
こんばんは。
10/25(土)
お隣の県の小安峡散策してきました。
紅葉は始まったばかりな感じでしたが、とてもいいところでした。
階段の上り下りが少々あるので、興味ある方は、歩きやすい靴で行くようにしましょう。
小安峡参考↓
https://akitayuzawa.jp/midokoro0321.html
川原毛地獄参考↓
https://akitayuzawa.jp/midokoro0401.html
峡谷の岩肌から温水が噴き出してます。大噴湯というらしいです。
吹き出しているまわりは、今の時期は暖かくてよいですが、真夏はかなり熱いかも。。。
 
大噴湯から上を見上げた図。
あちこちの画像や、Youtubeで、でてくる橋ですね。
 
橋の上から下を見下ろすと先ほど通ってきた大噴湯が見えます。
高所は苦手ではありませんが、さすがに下っ腹がゾワッとします。
 
小安峡峡谷をグルッと一周(約4km)まわりました。
 
一周まわって、時間に余裕があったので、川原毛地獄という観光スポットへも行ってみました。
途中の分岐をナビに従って走ったら地熱発電的な施設の方に行ってしまい行き止まりでした・・・。
 
有毒ガスいっぱいらしいですが、ルール守っていれば安全です。
 
規模感を感じる画像。
映り込んでる2人の人物と比較してください。
画像ではわかりませんが、あちこちからガス(硫化水素、硫黄らしい)が吹き出してます。
ガスのために、植物はほとんど生えていません。
 
離れたところの紅葉はきれいです。標高が高いらしく、キレイに色ついてます。
 
前の画像中央付近に写ってる黒い看板をアップ。
長年の硫化水素でやられてものかと思います。
炭みたいに表面が黒くなってます。
 
この日のトータル歩数は約12000歩。良い運動になりました。
<次回の課題>
・川原毛地獄のもうちょっと先まで散策に行く。
・帰りに川原毛地獄にくる道中にある秘湯 泥湯温泉に浸かる。
来年、もう少し暖かい時期にドライブに行ってみようと思います♪
  Posted at 2025/10/26 22:53:46 |  | 
トラックバック(0) | 
つぶやき・・・ | 日記