• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおりょうのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

湯沢の小安峡と川原毛地獄散策

湯沢の小安峡と川原毛地獄散策こんばんは。

10/25(土)
お隣の県の小安峡散策してきました。

紅葉は始まったばかりな感じでしたが、とてもいいところでした。
階段の上り下りが少々あるので、興味ある方は、歩きやすい靴で行くようにしましょう。

小安峡参考↓
https://akitayuzawa.jp/midokoro0321.html

川原毛地獄参考↓
https://akitayuzawa.jp/midokoro0401.html





峡谷の岩肌から温水が噴き出してます。大噴湯というらしいです。
吹き出しているまわりは、今の時期は暖かくてよいですが、真夏はかなり熱いかも。。。



大噴湯から上を見上げた図。
あちこちの画像や、Youtubeで、でてくる橋ですね。



橋の上から下を見下ろすと先ほど通ってきた大噴湯が見えます。
高所は苦手ではありませんが、さすがに下っ腹がゾワッとします。



小安峡峡谷をグルッと一周(約4km)まわりました。




一周まわって、時間に余裕があったので、川原毛地獄という観光スポットへも行ってみました。
途中の分岐をナビに従って走ったら地熱発電的な施設の方に行ってしまい行き止まりでした・・・。



有毒ガスいっぱいらしいですが、ルール守っていれば安全です。



規模感を感じる画像。
映り込んでる2人の人物と比較してください。
画像ではわかりませんが、あちこちからガス(硫化水素、硫黄らしい)が吹き出してます。
ガスのために、植物はほとんど生えていません。



離れたところの紅葉はきれいです。標高が高いらしく、キレイに色ついてます。



前の画像中央付近に写ってる黒い看板をアップ。
長年の硫化水素でやられてものかと思います。
炭みたいに表面が黒くなってます。



この日のトータル歩数は約12000歩。良い運動になりました。


<次回の課題>
・川原毛地獄のもうちょっと先まで散策に行く。
・帰りに川原毛地獄にくる道中にある秘湯 泥湯温泉に浸かる。
来年、もう少し暖かい時期にドライブに行ってみようと思います♪
Posted at 2025/10/26 22:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき・・・ | 日記
2025年10月19日 イイね!

プレリュード試乗

プレリュード試乗こんばんは。

午前中に「新しいプレリュード試乗できます。」と、担当してくれてる営業マンから連絡あったので乗りに行ってきました。

普段ガソリン車乗ってる者としては、基本的にモーターで走るみたいなので、乗り込んでエンジン音がしないまま走り出せるのは違和感しかありません♪


となりに停まっていたN-Vanの全高の半分くらいしかないんじゃないかと思うほど低いです。
2ドアなので長くて重いドアは久しぶりです。
いろんなハイテク装備がいっぱいで営業所のまわりをぐるっと一周だけだと理解できないまま戻ってきてしまいました。
運転席から左後ろの視界はとってもよくないので、注意しましょう。
上り坂、高速道路などでそこそこアクセル踏んでみたいと思わせるいいクルマです。

機会あれば、乗ってみてください。
Posted at 2025/10/19 23:41:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき・・・ | 日記
2025年10月15日 イイね!

自転車で七浜海道サイクリング。

自転車で七浜海道サイクリング。こんばんは。

先週ですが・・・。

今年も福島→いわき→七浜海道へサイクリング行ってきました。

去年は終日曇り空+強風+パンクで不完全燃焼でしたが、今年は青空に恵まれました(^o^)



いつものように積み込んで出発。



スタート地点は七浜海道に一番近いルートイン。



ホテルからとりあえず、コースの南側へ向かいます。
ここへたどりつくのが、このコースの中で登りがきつくて一番の難所かと個人的に感じます。



途中の一コマ。
ちょっと前まで、よくニュースなんかで放送されていたタマゴ。



で、南側から50km走ってコースの北側へ到着。



走ったコース。



今年は、横風が強くてたまに波しぶきが飛んでくる以外は、気持ちよくに走れました♪
ホテルに戻ったら夜は1人で反省会です(^^)



そんな先週末でした(^_^)ノシ

Posted at 2025/10/15 21:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2025年09月28日 イイね!

N-WGN増えました。

N-WGN増えました。こんばんは。

諸事情により1台増えました。
2017年式
走行距離2.4万km
NAのN-WGNです。
同じ仕様のN-WGNはいっぱい走ってますね。



30kmほど運転してみました。
■一般道
至って普通。

■高速道
NAなので、ちょっと力不足なのは仕方ありませんが、前のクルマについていけなくはないです。
まわりを意識してアクセルの踏み加減で対応可能。


8年経過している為、もう1台のN-WGNと同じ箇所の劣化傾向が見られますが、想定の範囲内。


私がメインで乗るものではないが改善したい点
①前オーナーが置いていたと思われる甘い香りの芳香剤の残り香が若干するところ。
エアコンの匂いはしない。
②ライトがハロゲンバルブで暗い。
明るくなれば、ハロゲンで良くて、冬道は黄色いバルブ付けて走りたい。。。


そんな感じなので、見かけても知らないふりしてやってください(^^)
Posted at 2025/09/28 22:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | クルマ
2025年09月19日 イイね!

冬タイヤ準備始めました。

冬タイヤ準備始めました。こんばんは。

早くも冬タイヤ準備okです
今回もお値段重視でBS VRX2(155/65-14)
いつも買ってるお店で、昨シーズンの在庫品+セット数限定+早期購入+持ち帰り前提でお安い価格設定。
新しいモデルでましたが、同じサイズ比較で価格はほぼ2倍でした。
お値段分の効き目は向上しているはずですが。。。

他の店のタイヤのみ価格程度で、タイヤ組み込み+バランス+ホイール付が買えました。



お安いと思われる旧モデルホイール付(4.5j-14 +45)
と、いっても新品だと¥14000/本位でした。


Posted at 2025/09/19 21:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ

プロフィール

「下っ腹がゾワッとなる高さの橋の上より♪」
何シテル?   10/25 22:13
「くるま好き」という名の不治の病にかかってるおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
メテオロイドグレーメタリック。 四半世紀ぶりにMT車生活に復活です。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
フィットからダウンサイジング。 ターボのおかげで、コンパクトカー並みに走ってくれます。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のクルマです。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のN-WGNです。 隣県の大きい市の登録されていた車両で、8年経過してましたが、走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation