
【注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)
【撮影はiPhone SE &OM5】
サブタイトルは
「気をつけよう!三つ峠のある富士五湖界隈は熊🐻出没情報ℹ️多し」
29日(日)にさかのぼって記します
これからの猛暑に向けて暑熱順化のための活動を始めます
暑熱順化①はホームマウンテンへのハイキング
ウェアは今シーズン初の半ズボン🩳とモンベルの最も薄いウィックロンの半袖シャツ(腕と足に虫除けベタスプレー済み)
それでも登りは暑かった
下りは涼しいが駐車場まで戻ると暑いのでエアコン全開で帰りました(15分もかからないけどね)
暑熱順化②はゴルフ⛳️の打ちっぱなし
暑熱順化③は暑いお風呂(露天風呂)
ちなみに
今日で通算50回目の三ッ峠山です
熱中症対策に水分は1,000ccのポカリ系とお湯500cc
⭐︎下山メシ:マイホームでランチ
⭐︎温泉♨️:夕方に、温泉でないけど三ッ峠グリーンセンターでお風呂
昨日は親父殿の手伝いで
ぶどう🍇の袋かけ
こんな風に袋をかけて
さらに画面には無いが
傘もかける
何百枚かけたであろうか?
お昼まで、かかった
自宅スタート
気温19℃
今日も暑くなりそうだ
自宅から13分で憩いの森公園駐車場到着
最短の達磨石の駐車場までは通行可能
しかし愛車のBRZ号だと
ちょっと段差があるので遠慮する
行って来ますBRZ号
この駐車場は我輩が2台目であった
達磨石
股のぞき到着
うっすらと富士山
馬返し到着
この表口登山道、馬返しから八十八大師までが核心部
リズミカルに手も使って楽しく登る
なかなか充実した登りである(笑)
八十八大師到着
この辺り鹿🦌の足跡🐾多し
熊🐻の足跡は見かけなかったよ
最近、北口登山道の集落で2件の目撃情報があったので
注意しながら登りました
北口から熊が登るのならば
屏風岩があるので
この辺りか
山頂から御巣鷹山方面を通るはず?
落石注意⚠️
通過すると絶景
まもなく山頂
山頂到着
どうでもイイ話だけど
今回が50回目らしい?
まあ、我ながら、よく登ったものだ(笑)
おはよう
ゴンファミリー🧑🧑🧒
山荘のオジサンも映ってしまった🤦
山荘から
チビゴン4歳♂
チビゴン
今日は機嫌が良い
ナデナデ
カコ7歳♀
ゴン14歳♂
ファミリーのボス
山荘でモーニング
山荘でのお客さんの朝食が終わっていたのでテーブルを借りる
山荘室内から
今日の山荘はツアー客でいっぱい
あやめが満開
では帰る🐸
さようならチビゴン
ただ今BRZ号
気温29℃
暑すぎです
家に帰って
洗濯やトレッキングシューズの掃除などしたらお昼ですね
ランチ後は
ゴルフの打ちっぱなし
そして三ッ峠グリーンセンターへ向かう
途中の富士山は
夕方になり少し見え始めました
夏の富士山アルアルです
グリーンセンター到着
開運山も晴れて来た
本日の酒の🍺アテは馬刺し
三ッ峠駅近くの相沢肉店
馬刺しは冷凍ではありません
我輩、冷凍の馬刺しがあるとは知らなかったです
ヒレが1番柔らかいです
ヒレ売り切れのためロースを購入
でもイイ値段してます
本日は暑い中、お疲れ様でした
ではビールで乾杯🍻
それでは皆さま
ご機嫌よろしう
ブログ一覧
Posted at
2025/06/30 07:15:36