• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

蒼銀のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

デジカメ買い替えました

デジカメ買い替えました久々にぬるぺたなんて観てみました
短いわりに話とかもしっかりした作品で私は好きです
あと単純にキャラがかわいい






てことで、11年振りにデジカメ買い替えました
納期一ヵ月となっていたからもっと遅いかと思いきや、直ぐに届きましたね


今まで愛用してきたカメラ、CANON Powershot S120
経年劣化には勝てず、液晶の不具合、コントローラーホイール、ズームレバーがほぼ効かなくなりました
軽くて使い易く、雪山登山など過酷な環境にも耐えてくれて、とても良いカメラでした

今までで一番長く使ったカメラです


どうもありがとう


予備機として購入していたパナソニックのTX1は、相性が悪すぎてほとんど使うことなく手放して、TG-7の予算に充てました
いくら1インチセンサで高画質って言っても、重いし動作は遅いし「今日はこれ持っていくのかあ・・」って感じでしたからね
EVFなんか一度も使ったことないし


最後にキリ番ゲット撮れただけでも良しとます(あと100mあれば)





で、ちょっと使ってみた感想



やっぱりS120よりは一回り大きいですね
シャッターボタンはもう少し左にあれば良かった
レンズがむき出しだからこれはあとでオプションのレンズバリア買います
感心したのはバッテリーの蓋。ロック機構が二重になってます
S120はなにかの拍子でカバーが開いてしまった事あるのでこれは安心

望遠側はもうちょっと欲しかったな~、野鳥も撮りたいので
デジカメ絶滅寸前の今贅沢は言えませんが

画質とか設定がまだ全然わかりませんのでこれからです

何にしても慣れてくれば大した問題ではないでしょう


宜しく頼むよ



Posted at 2024/09/29 12:54:46 | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

試走

試走すっご~い!年二回も更新してる(サーバルちゃん風






てことで、先日のバッテリー上がりの件もあり、少し走ってきました
通勤車がやけに多くて「あれ?今日休みだよね?」って、カレンダー見直してしまったわ



外気温は1度(ピンボケ
Yオクで買った純正オーディオ、ちゃんと動いてます。MDも全く問題なし
良い買い物しました(^^




今日は快晴で富士山も良く見えてました




少し早めについたので飯能市観光案内所で一休み






こんなとこで登山靴洗うなよ~。恥さらしもいいとこ

駐車場ガラガラなのにわざわざ隣に止めようとする車がいたので速攻移動しました
あんなのにドアパンチとかされたらたまったもんじゃないわ






9時になったのを見計らって飯能銀座通りへ移動


いつまでも昔の事や終わったことに拘ってもしょーがないってのは分かってるんです
でもここに来ると「ああ、懐かしいなあ。やっぱり戻りたいなあ」って考えてしまうのですよね




来ました~、夢彩菓すずき



おいしい洋菓子で有名なお店です


えっ、ここってヤマノススメとかいうアニメの聖地だったんですか?(ヲイw
この娘があおいちゃんっていうんですか。かわいいですね(w





目的のものを購入し撤収


有馬ダムは時間切れ。今回はバッテリー充電するのが目的なのでこれで良しとします

走った距離は100キロちょっと
バッテリー上がり起こす前に30分程度は走らせていたんですが、やっぱりそのくらいじゃ充電されないのね
今回は4時間以上走ったので十分でしょう
やっぱりこまめに走ってあげないとダメですね
次は気を付けます



今回の戦利品



おいしくいただきました

Posted at 2023/01/09 19:51:32 | トラックバック(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

バッテリー上がり



Fバンパアッパースチフナーのサビが気になっていたので、とりあえずシールだけ先に交換しようとしたら・・・・・・

エンジン掛からんw
てことで、バッテリー上がりです

まあほとんど乗ってないですからねえ
ブースターケーブルは家にあったものの、長さが足りず新しく買ってきました




取説だとマイナス側はインマニのこの辺りのはずだけど





見当たりません




適当に繋いだところ





グレイスのアースはわかりやすくていいですね






こんな作業やるのなんて何年ぶりでしょうか


無事にエンジン掛かって一安心
車検の時に「スターターモーターが弱っていて、エンジンの掛かりが悪い。交換お勧めします」
ただ単にバッテリーが弱ってただけじゃねーか、このウソつきDラー






エンジン掛かったので次の作業










サビ落としてシール取り付けて完了





て、隙間空きすぎやん
ほんとに調整もチェックも何もしてないんだな(呆




挙句にこんなところをタッチアップでごまかしペイント



速攻外して新しいのに付け替えました









あとエンジンオイルの量にについてちょっと質問
完全冷感時にこの量って正しいんですかね?多すぎなんじゃないのこれ?



年始早々愚痴ブログになってしまいました、すんません

Posted at 2023/01/08 18:01:35 | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

3年八か月にて

あの戦いは3年9ヶ月でしたね

またまた幌に傷


しかも今度は左右両方です




こっちが運転席側



こっちは助手席側



この分だと遅かれ早かれまた幌交換(メンドクセー

ろくにオープンにしていない、というか、ろくに乗れてもいないのに

傷が入らないような方法あればいいんですけどね



Posted at 2022/07/31 08:12:57 | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

昭和レトロな玉川温泉

昭和レトロな玉川温泉山の匂い、吹き抜ける風の心地良さ、セミやウグイスの鳴き声、ウシさんたちの匂い、響き渡るエンジンの音、照り付ける太陽

やっぱオープンカーいいなあ



てことで久々に秩父高原牧場行ってきました

洗車してから選挙に行って出発。途中給油

ガソリン一時よりは値下がりしましたかね


だんだん山が近づいてくるワクワク感がたまりません




到着です




下界と違って風が気持ちいい



こっちはモーモーハウス





めーめーハウスで初めてソフトクリーム買いました



や、やだ、あのおっさんわたしたちの舐めてるわよ(ぇ
いつもは誰もいない早朝に走りに行ってましたから、観光客がいる高原牧場ってなんか新鮮でした
ハイジの歌が流れてて、適度に鄙びてる感じもよかった


駐車場で一休み




ついでにいつも写真を撮っているところに行きました

山にいるとなんだか生きてるって気がするわ





東屋で休憩しているとNCが後ろに
いきなりボンネット開けて何してたの



そしてみんないなくなりました



今プロフ画像で使っているのはここで撮ったものです

横から見るとほんとにクサビ形ですね


暑くなってきたのでそろそろ帰ります




その前に本日のメイン

埼玉勤務だった頃に気になっていた玉川温泉に行きました

入口にはミゼット
昔走ってるのよく見たなあ

自分が子供の頃ってこんな感じでした


昭和、平成、令和
私は昭和一択ですね。良くも悪くも昭和という時代は、今よりずっと活気がありましたから
あの頃に戻りたいなあ


温泉にはあまり興味がないので店内には入りませんでしたが、中に食事処があるとは知りませんでした
まあそれは次回ってことで



楽しみが一つ増えました

Posted at 2022/07/10 20:35:51 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事で役所に請求書を出すことが多々あるんですが、必要な書類とか書き方とか、何年経っても理解できず、いつも間違えて指摘される。もう自分には無理ってことだわな、これ。事務処理なんて自分には全く向いてないです。さっさと辞めたい」
何シテル?   08/01 21:17
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation