• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kisi_tomoのブログ一覧

2025年10月20日 イイね!

諸々メンテ

諸々メンテ最近、わが家の”電化製品”が
続々と不調を訴えてきます...

忘備録も兼ねた個人的な記録でもあります為
長文・乱文をお許し下さいm(__)m



①9/20のエアコンフィルターの件(続報)
 メーカーからは問い合わせした次の日に休日にも拘らず丁寧なメール返信がきました。
 ・フィルターの品番は教えて頂けた
 ・既にフィルターは製造終了しており、在庫も代替/互換品もないとの事
 ・この型のエアコンは自動清掃機能をOFFにできないので
  エラーで停止する都度、リセットするしかない
と普通なら遠回しに買い替えの判断になってしまう内容でした…

 なら、テープで補修したフィルターはどうかな?と動作状況を見守っていたのですが、残念ながら自動掃除の際に掛かる力に耐える事ができず、詰まってエラーが鳴ると共にエアコンの動作停止となりました。
alt

 AliExpressやAmazonで売っている互換品にはエアコンメーカーとしてマイナーな富士通ゼネラル向けのフィルターもラインナップとしてあるにはあるのですが、フィルターを動かさないタイプばかりで…設定がなく入手不可。
 そんな中、同じ境遇の人はやはりいる様で、横幅サイズが少し小さい型違いのフィルターが”両端”は使える!との事で、不足する幅の部分は切り貼りで補うといった荒業でした。
 コレで済むなら!とそのフィルターを購入し、先日切り貼りしました。
alt
購入した新品を切断し…古くなって破損したフィルタの真ん中あたりはまだ大丈夫なので5cm幅分を切り取って移植
alt

詳細な切り貼り方法は公開されていませんので、試行錯誤するしかないのですが、1辺に2ヶ所の切り貼りがあり、瞬間接着剤で網を引っ付け、薄いプラを添え木の様にして両面テープ留めしてみました。
alt

これだけでは自動清掃に耐える事ができないと思いますので、
アルミテープでつなぎ目をぐるっと1周補強
alt
左:加工品
右:まだ生きている方のフィルター

かなり頑丈になったので、これで寒くなってから”暖房モード”で使ってみるまで
結果は不明ですがダメならエアコン買い替えです…
もしこれで大丈夫そうなら、片側のフィルターがダメになった時用に予備をもう1枚購入です。

②玄関ポーチ ダウンライトの件
夜暗くなると自動点灯するハズが1ヶ月ほど点灯していない事に気付きました…
alt
電気は来ているのですが、点灯せず…
8h/日×12年で4万時間の寿命を全うしたのでしょうか…?
alt
分解して故障個所を特定してからにしようかと思ったのですが…
早く復旧させたかったので、素直に買換えする事にし
ライト選びは、元がコイズミ製でしたので今回もコイズミで^^;

また元が直径125mm品なのですが現行品では100mmが主流な様で
変換の枠「リニューアルプレート」が必要になってしまいました…(写真右)
alt

点灯チェック⇒OK
alt

納めて終了としようとしたのですが、ココで向きはどっちが正解?と疑問が発生。
センサーをできるだけ外にした方が良いのか?と思いました。
alt

夜になって...故障直前で明るさも落ちていたのかもしれませんが、明るい!
alt

他の人の取り付け例を見たら、センサーを奥にしていましたので、翌日、反転。
(点灯していない時の見た目はこの向きの方がシックリ来るような気が…)
alt

夜間(100%点灯)
向きの違いでの照らし具合は正直判りません…
alt
参考:センサー反応無し時の夜間(1%点灯)…以前のLEDは無反応時10%でした
alt
センサーが10cm奥にあるので反応範囲は厳密には少し狭くなるハズですが…
気が向いたら入れ替えしよう!と言う事で、これでまた10年大丈夫でしょう。

③太陽光発電のパワコン交換の件
13年目ですので既にFIT卒業しています。
関電では1kw:8円の買取となりますが、ハウスメーカー独自プランで少し高く買い取ってもらっています。更に5年間の設備の保証期間延長が付く特典が一番の決め手でした。
そんな中、遂に発電状況の異常を発見。
alt
只のモニターなので、一方通行で特に制御信号を送ったりはしていないとの事なのですが、15時にモニターを触ったら売電し始めた(緑部)表示切り替わりました。

通常なら、こんな感じで必要分を補った上で余剰は売電の表示です。
alt

ですが、この数日こんな感じで…緑が無い…
alt

でもグラフを見ると正常にも見えなくはない?
alt
イヤ...でもこれは変…
alt
正常に動いているのか良く判らないのでハウスメーカーのコールセンターに連絡した所、メーカ・代理店の訪問調査の後、様子見判断と思いきや、延長保証でのパワコン交換となりました。
alt
新しいパワコンは2世代新しいと事で変換効率も96.0%とかなり良いみたい。
12年で2回しかモデルチェンジしないとは車並みにライフサイクル長いですね…
有難い事に、このパワコンはこれから10年間の保証が付く様で、MAX2035年10月まで安泰?

と色々、不具合が出る度にパッチ当てしています…

他にも
・玄関の”電子錠”のロック状態が見えなくなった(解除・施錠はできる)
・トイレのリモコンが微妙に不調(1回の操作で効かない…電池買えたばかりなのに)
・掛け時計が秒針(歯車?)が滑って電波時計なのに時間が遅れる(買替え済)
など細かな事も入れると色々起きていまして...
簡単な修理で済めば助かるのですが、次何が来るかドキドキですね…(+o+)
Posted at 2025/10/20 18:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活・季節・自然・風景 | 暮らし/家族
2025年09月20日 イイね!

エアコンのフィルターが入手できるか?できないか?

エアコンのフィルターが入手できるか?できないか?この数年、リビングのエアコンを梅雨から最高気温が26℃位に落ち着くまでの3~4ヶ月程は24時間エアコンを付けっ放しにしています。

うちにはペットの”レッドビーシュリンプ”と”ネオンテトラ”がいるからという名目なのですが暑くてイライラするよりマシという理由でもあります。

また家の屋根の太陽光発電がFIT期間が終わってしまい、電力会社に売る値段より、買う値段が2倍くらいの差がつき、日中は我慢して夜に高い電気代をわざわざ払って冷やすより、自前の電気で家中の温度が上がらない様に保った方が良いのかな?と思って、今年からは全室ONになったのですが、トータルの電気代は、むしろ動かし続けた方が安い感じです。(一度冷やしてしまうとその状態を少ないエネルギーで維持するだけになり、あまり電力を使わない様で、エアコンも終日ほんと静かです)

本題ですが、そんな中、今朝エアコンがオレンジ色の”おしらせ”ランプが点滅して運転停止していました…
説明書によると”フィルターを確認せよ”との事。
ダストボックスに溜まった埃を取れと言う事だと思い、カバーを開けると中でフィルターがぐしゃっとよれていました…
どうやらフィルターの枠の樹脂が割れて自動掃除時にフィルターを動かせず掃除できなってしまった様です。




うちのリビングのエアコンは2013年1月購入の12年選手ですが、5年程前の保証期間終了間際に立て続けに室外機・室内機の制御基板が別々のタイミングで壊れて動作しなくなり両方新品の基板に交換済みでして、保証期間は過ぎてもまだまだいけると思っていたのですが、消耗品のフィルターがいましたね…

フィルターなんてそんなに高い部品ではないので、ネットで買えばいいかと思ってゴミ箱に入れ、取説やメーカーHPで検索しました。
ですが、どこを見ても品番が載っていない...普通、製品本体と一緒に取り寄せ部品の情報も載せますよね??

となると拠り所は、フィルタから読み取れる「9318860XXX」ですが
コレで検索すると、同じような方がいる様で1年程前に探して購入された様ですが…既にネットショップなどでは販売終了ぽいです。

その方は入手できるまで運転できないのは困るとテープで応急処置をされた様です。
ゴミ箱からさっき捨てたフィルターを拾い上げ、洗剤で水洗いしてから同様の補強作戦をしました。
ピンポイントで割れた所だけに貼ろうと思いましたが、ヒビだらけで次にどこが避けるのか判らないので、結局ほぼ全体となりました…^^;


とりあえずこの状態でエアコンに戻して、再起動させましたがフィルターが中で送られた際にいつまでもつか不明です。

現在、メーカーに問い合わせ中で週明けまでドキドキしながら”待ち”ですが…もしもう在庫がなかったら、本体はまだまだ使えるのに買い替えコース?と思うとゾッとします…(+o+)

2025年08月28日 イイね!

沖縄県 本島へ!

沖縄県 本島へ!8/23~26の3泊4日で今年2回目の沖縄旅行に行ってきました!
1回目は3月に親族での宮古島でしたので、今回は2年振りの「本島」にしました!

2月に予約していたので台風は予測しようも無く、日程は決め打ちでしたが、スコールはあるものですので、何とか回避できた様で全体的に良い天気でした。
フォトアルバム1
フォトアルバム2
しかも1日目の10時頃がちょうど”高校野球の決勝戦の日/時間帯”で混雑する那覇市の58号線がとてもスムーズでして...あの時間帯は皆さん応援で引きこもっていたと言う噂は本当だったのですね^^;







今回は、「ヤンバルクイナ」はココでしか展示が無いとの事でその為に本島にしたようなものです。





火の使い方を教えてもらったとの事ですが、使い方↓で合ってます!?といつも心の中で突っ込んでいます^^


「青の洞窟」のシュノーケル







ホテルのビーチ

↓数10分後↓
スコールの予感



「美ら海水族館」

ジンベエザメ


ジュゴン

「ネオパークオキナワ」

「ジャングリア」の前まで行ってみようと駐車場まで




今回借りたレンタカーはマツダ「 MAZDA3」にしました!
(パジェロと比べて)ロールが小さく、北部の峠もフラットで結構力強く走ってくれのが好印象!
またトランクスペースは大丈夫?と心配していたのですが”ファストバック”だったので「大:1+機内持込サイズ:2」だと、お土産スペースも残っていて容量は必要十分でした。


ビオスの丘





楽しみにしていた「おきなわワールド」の”ハブとマングースショー”…
やっと観れたのに…まさか動物愛護の観点で戦いはもう見れないとは…!!




以上、2年前の復習orリベンジの様な沖縄旅でした^^
2025年06月14日 イイね!

バッテリー交換2

バッテリー交換22023年3月から僕が使っている
スマホ:SONY Xperia 10 IVの事です。

先日より2年3ヶ月使ってバッテリーの性能が落ちてきた様です…
先月末に純正バッテリーを入手していたのですが、日によって”問題なし”と表示される事も...閾値を行ったり来たりしているみたいです。

↓この”良好(80%以上)"が最高の状態で新品時もこの表示です。
alt
毎日見ているとやっぱり50-80%と...
ですが、この状態でもあまり触らない状態だと2-3日は持つので
処理能力はイマイチですけどメーカーのうたい文句通りバッテリーは素晴らしい…
alt

分解せずに今回はフラグシップモデルを買っても良いかな?と思ったのですが…
発表された直後の値段を見て延命する事にしました…alt

iPhoneと違ってビスは使われておらず、両面テープで貼られているだけとの事
ネットで分解方法を検索しましたが、iPhoneと違って機種個別の先人のレポートが少なく、まとまったHPや動画があまりなく、情報を繋ぎ合わせた予習をした上での少し見切り発車する事に…

まずは、ドライヤーで温めて両面テープを柔らかくし
alt

カバーを外し
alt

ビスを外し
alt

バッテリー外し作業…
鬼門のバッテリーを固定している”両面テープの引き抜き”に失敗…
あるあるの持つ部分だけが千切れました(T_T)
仕方ないので壊さない程度?の力業モードに切替…
alt

使った金属製の道具と差し込んだ場所がいけなかった様で…少々フレキのコーティングに傷が…(+o+)
alt

バッテリーの新旧比較(下が新しい方、¥3,380でした)
alt

カバーとビスを戻し
alt

電源ON
alt

一通り機能も大丈夫そう…フレキの傷は大丈夫だった様で^^;
この状態で、裏ブタの両面テープの替えが無い事が発覚...とりあえず粘着力はまだあるのでカバーをそっと戻しました。(別途、要手配です)
alt

交換前の状態を覚えているのか?
残量12%で充電されていない状態の為なのか?性能の情報が…以前と変わらず
alt

電池が不良品でない事を祈りつつ、充電を継続…
30%まで充電すると、性能OKになりました!良かった!!
alt

これで電池だけは後2年は使えそうです。
ただ、システムだけで本体容量が半分近く埋まってきて、LINEや写真やネットだけしか使っていませんが、当時より処理待ち時間が確実に長くなってきて、レスポンス低下を感じます。
初期化すれば少しマシになるのでしょうけど、再設定の手間もバカにならないし…どこかで機種変したい所です…^^;
2025年06月13日 イイね!

予約!

予約!先週ショップで実物を見て、急に購入意欲が高まってしまい…
25-26シーズンに向けて予約しました!

道具で確実に自分のレベル以上に滑りがうまくなった様になりますが最上級モデルは持て余しそうだし、金額も1.5倍位するので、Keo's シリーズでは上から3つ目の中途半端なモデルですが、ショップで勧められた「Keo’s KS-UQ」早期予約の割引が大盤振る舞い状態?になっていた(ネット)ショップで今日注文しました!

alt

色は悩んで…初めは赤にしよう!と決めていたのですが
もういい歳なので落ち着いた”ブラック”にしました。
alt alt alt
 レッド   ネイビー  ブラック

2025-2026モデルはこれから生産するのですね!
配達は2025/12/5以降と半年先なので忘れそう!?
(流石に忘れてもう1セット買ってしまう事は無いですが…)

今の板は2007年に買ったSALOMONの板なのですが…その前は”小賀坂”でした。
つい最近買い換えたと思っていたら、いつの間にか18年前の事で…
ブーツは昨シーズン買い換えましたけど
スキー場で試乗はしていないし、この期間に板もかなり進化しているのでしょうね!!
今から待ち遠しいです^^

プロフィール

「@TOSHIV78W まさかの…ですね!とにかく復活おめでとうございます!」
何シテル?   09/03 08:30
はじめまして「きしとも」です。 三菱の2008年(H20年)式 V97W パジェロと 2020年(R2年)式 B35A eKクロススペースに乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自動車部品検索(モノタロウ) 
カテゴリ:ショップ
2020/12/09 08:47:32
 
小糸製作所 
カテゴリ:パーツ
2010/03/21 19:40:07
 
ダンロップ 
カテゴリ:パーツ
2009/11/01 12:18:43
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
縁あって4代目 パジェロ(2008年/平成20年式)を譲って頂く事になりました! レア ...
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
2020/10/10契約、12/19納車のeKクロススペース(2020年/令和2年式)で ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
【所有期間】2006/1/27~2024/4/23 3代目パジェロ(2004年/平成1 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
【所有期間】2014/7/20~2020/12/19 ターボ 2トーン(レッド&ブラッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation