• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月27日

コンマフ考察 その2

コンマフ考察 その2 昨日に引き続き、
オクでGETした中古コンマフの考察です。

※昨日と同じく、音量、音質、
パワーフィール等について記載していますが、
あくまで個人的主観ですので、
あしからずご了承ください。

RS☆Rのエキマニは、コンマフ装着後、
蛇腹部分からの排気漏れが発覚したので取り外し、
現在は、純正エキマニ+SARD触媒+コンマフの組み合わせです。

まずは、インナーサイレンサーなしです。

RS☆Rのエキマニ時よりもかなりマイルドな音質です。
素材がステンレス→鉄に変わったからでしょうか。

音量も下がっているような気がします。
これはパイプ系が関係あるのでしょうね。

そして、エキマニが等長でなくなったせいか、少しドロドロ音を感じます。

甲高い音かどうかについては、
RS☆Rのエキマニの時と僕的評価は変わりません・・・

意外だったのは、回転フィールです。
純正エキマニとのほうが相性がいいのか、
RS☆Rのエキマニの時にあった3000回転手前のトルクの谷はなく、
上までスッキリ回る感じです。

いろいろ試した中で、この状態がBESTだと思います。

次に、インナーサイレンサーを装着した状態ですが、
前後いずれも試しましたが、装着による変化の仕方としては、
音質、音量ともRS☆Rのエキマニの時と同じような感じです。

前からよりも後ろからのほうが音量は下がりますが、
車検は微妙な感じな点も変わりなし。
音量よりも回したときの炸裂音が気になるのも同じ。

結論としては、純正エキマニ+SARD触媒+コンマフの組み合わせにおいては、
インナーサイレンサーなしが一番気持ちいいと思います。
これで音量がもう少し静かであれば文句ないのですが・・・

ちなみに、純正エキマニ+インナーサイレンサー無しの状態で、
何度か白いバイクにのった青い服の人とすれ違ったり、前を通過したりしましたが、
特段目を付けられたような感じはしませんでした。
(併走してはいないので、なんとも言えませんが・・・)

とりあえず、現在はインナーサイレンサーを後ろからつっこんだ状態で、
あまり回さずに走っています。
なんといっても近所迷惑なので(笑)

インナーサイレンサーを抜き差しするのは大した手間ではないのでいいのですが、
どうせならもうちょっと効果があるといいなぁ・・・
あれはサイレンサーというよりは、
音質を変化させるパーツと認識しておいたほうがいいのでしょうか?

さて、これからどうしたものか?

他社製のインナーサイレンサーを試すか、純正触媒を引っ張り出してくるか、
はたまた純正マフラーに逆戻りするか、それとも別の社外マフラーを投入か・・・

一号車のときに装着していた、柿本改。
記憶が美化されているのかもしれませんが、
あれが音質・音量とも僕的にはBESTだったのではないかと思ったりもします。
(だからエス君のマフラーは柿本なのです♪)

ステージさんの鉄管音という選択肢も頭をよぎります。

しかし、今のところ結論は出ていません。

結局クルマ壊しただけで、何にも前に進んでません(泣)
金策も尽きました・・・
万事休す。

とってもいいお勉強になりました。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/27 07:28:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2008年3月27日 20:21
色々実験しましたね~。
社外のインナーサイレンサーだけはやめたほうがいいですよ。無駄遣いしたという失敗事例をみんカラのお友達から聞きました。
その場しのぎであれば、インナーサイレンサーの内径を細くすると効果的です。アルミプレートに穴を開けて共締めすれば簡単です。細くしすぎると他の部位で排気漏れを起こして2次災害となります。実はこれ、バイクでの経験談なんですよ。
エキマニも純正に戻すことで音質は変わるはずです。音の発生要因は剛性と重量に関係し、剛性が高く・重量が軽いと高い周波数の音となります。低い音を作りたければ逆をします。こんな音作りもできますよ。
また、肉厚の薄い社外エキマニは、そこからの放射音が大きくなります(音が振動として伝達しやすいため)。理論的には純正エキマニの方がサイレンサーから出る音は大きくなるはずです。音のエネルギーが他へ逃げないですからね。
私の専門分野が音振動なのですが、エンジン系でないので基礎的なことしか知りません・・・。
ちなみに走行フィールが変化したのは、エキマニが4-1or4-2-1の差だったりしませんかね。RS-Rのエキマニが4-1だとそんな症状になると思います。高回転は気持ちいと思っていましたが、純正の方がバランス良かったんでしょうか・・・。
コメントへの返答
2008年3月28日 5:21
>社外のインナーサイレンサーだけはやめたほうがいい

うっ、、、アホなワタクシは気になったら止まらない訳で・・・

しばらく様子を見ると言った割には・・・
昨日南海部品に寄って、バイク用のインナーサイレンサーをGETしてきたばかりです(汗)

ちなみに、今週は考察のため
毎日ロドで出勤してしまいました・・・

>細くしすぎると他の部位で排気漏れを起こして2次災害

ですよねぇ~
なので、一応コンマフ付属のインナーと内径は同じくらいのもので、パンチングメタルにグラスウールを巻いてある奴を買ってきたのですが・・・
コンマフの内径との差を埋める方法と、固定方法を思案中です。

>アルミプレートに穴を開けて共締め

次の手段として試してみますね!
しかし、工作が必要ですね・・・
チト僕には不安な作業ですが・・・

>理論的には純正エキマニの方がサイレンサーから出る音は大きくなるはずです

そ、そうなんですか!?
う~ん、気のせいなのかなぁ・・・

確かに、一番気になるのは
「炸裂音」なのです。
今は、もっとも情けない
「ブヴェ~~~~」という音がしています(泣)

エキマニの件はどうでしょうかねぇ?
RS☆Rは社外では少数派の4-1ですからね。けど、NAは純正も4-1じゃなかったでしたっけ?

しかし、ほんと参考になります!

ありがとうございます♪
2008年3月27日 22:59
なるほど。
なかなか深みにはまっている感じですねぇ。。

参考になるかどうかはわかりませんが、
もしよろしければ私の車の音お聞かせできますよ。
私、生涯学習☆さんの住む三重県の隣の県に住んでいますので。
何かしら機会があれば。

意外と「純正触媒」なんかが「鍵」だったりするかもしれませんね(謎)

コメントへの返答
2008年3月28日 5:25
もう泥沼状態です(泣)

素直に、鉄管音ステンverにしておけばよかった・・・と後悔していますが、これもまた勉強です♪

>三重県の隣

さてさて、どちらなのでしょう?
三重県の隣県って・・・
愛知、岐阜、滋賀、奈良、和歌山のどれかですね♪

機会があれば、聞いてみたいですね。鉄管音ステンverの音。

「純正触媒」ですか・・・
ここまでやったついでに引っ張り出してこようかなぁ・・・

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJITSUBO EXマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/18 06:53:47
ECUリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 23:18:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目のロードスター。 今回はできる限りノーマルを保ちつつ綺麗に維持していくのが現在の ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
18,300kmでやってきました。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
H28年式、約28,000kmでやってきました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ぼちぼちと。 ・デイトナ ウインドシールドRS(JA60) ・ホンダ純正 レッグシール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation