• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月20日

足回りモディ(その2)

極度な寝不足に陥らせてくれたロンドンオリンピックが終わり、

先週のささやかな夏休みも終わってしまい、

ちょっとだけ心に空洞が出来てしまったチェリーだす(汗;)


さて、既に赤い子のパーツレビューにはUPしていますが、今日は足回りモディ(その2)を
ブログUPさせて頂きます(^^ゞ

納車の時から一番気になっていたのが、↓写真のような『ス・キ・マ』(笑)



フロントもリアもタイヤとフェンダーの隙間に、楽に指3本が入ってしまいます(^_^;)

これでは4輪駆動車みたいですよね。

乗っているうちにサスがこなれてきて少しは車高が落ちてきますが、

そんなの待ってられません(爆)


当初は社外品の車高調ダンパーを検討しましたが、折角ついている純正の

アダプティブMサスペンションを外してしまうのは、いかにも勿体ない。


そこで、まずはダウンサスを組み込みました。

ダウンサスキットは色々なメーカーが出してますが、結局はKW(カーヴェー)にしました。

決め手は、『黄色』くペイントしてあるからでした(ウソ爆)



カタログ値では、フロントが20mm、リアが10mm落ちると書いてありましたので、

まあ次のステップのこと(謎爆)を考えるとちょうどイイ落ち具合かな、と思いまして。

それにあまり落とし過ぎるとフロントリップを激擦りしちゃいますからね。


装着後の写真を撮ってませんが、メジャーで計測したところ、フロントは15mm、

リアは7mmほどダウンしました(^O^)/ これも乗っているうちに、もう数ミリは落ちるでしょう。

でもタイヤとフェンダーの隙間には、まだ指1本半~2本は入ってしまいます(^_^;)

でも取りあえず今はコレでいいのです(笑)



次に気になっていたのは、コーナリング時のロールがやや大きいことでした。

で、スタビライザーの強化です。

軽量化も兼ねて、オートリファインのパイプスタビライザーにしました。



重量計測をし忘れましたが、実際に持ってみた感じでは純正スタビよりも明らかに軽い♪

中空構造のなせる業です。

それと剛性倍率がカタログ値では純正スタビに対してフロントで1.15倍、リアが1.79倍と

程よい固さなのも、もう一つの決め手です。

スタビだけあまりにガチガチな固いものにしてしまう(だいたい2倍以上)と、ボディの他の部分に

無理がいってしまう問題もあるそうです。


先日、箱根の山道でコーナーを少し攻めてみましたが、ロール量は少なくなりましたし、

高速道などで姿勢を崩さずスパッと車線変更できて、なかなかイイ感じです。

本来はサスペンションやダンパーも一緒に強化すべきなのでしょうが、サーキット走行の様な

限界ギリギリの走行をする訳じゃないし、高速ツーリングや街乗り程度なら十分アリなモディ

だと思います。


さて、足回りの最終ステップはホイール&タイヤですけど………、これは色々事情があって、

ちょいとさきの話になります(笑)









ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2012/08/21 00:45:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年8月21日 1:05
アダプティブMサスペンションのスプリングだけ交換ですかぁ~
考えましたねぇ~
アダプティブMサスペンションって、走行中自動的に減衰調整してくれるんですよねぇ?
どぉ~んな脚になったのかな?
やはり確認する為にサキト持ち込むしかないですね(爆)
コメントへの返答
2012年8月22日 0:01
たしかにアダプティブMサスペンションは走行時の路面状況により、勝手に色々調整してくれているらしいのですが、イマイチ体感できてません(汗;)ボタンでスポーツやコンフォートなどモード切り替えできますがスポーツにするとかなりシッカリしますね(^^ゞ
加えてシフトをDSモードにして、発進加速すると前後のピッチングも殆どすることなく、F1ぽく小気味良くシフトUPして、あっという間に法定速度を超えてしま…(以下自粛)
ってことでサキト確認は不要です(ムリヤリ爆)
2012年8月21日 8:42
上品な改造ですね

でもブレーキは強化した方が良い気がします

コメントへの返答
2012年8月22日 0:03
はい、上品かつドレスUP路線でいきます(笑)
ブレーキは強化したというか何というか(汗;)↓以下続く
2012年8月21日 8:44
その1をみたらもうすでに強化済みだったんですね

さすがです
コメントへの返答
2012年8月22日 0:07
ブレーキはビッグキャリパー・ビッグローター化したので、いかにも強化したように見えますが、低ダストパッドなので、実質的に強化したことになっているのかどうかビミョウな感じですねぇ(^^ゞ
2012年8月21日 20:11
僕は速攻でキャンセルしちゃいましたwww
でも、続きがあるようで興味津々w

スタビ良さそうですねっ
気になる〜ww
コメントへの返答
2012年8月22日 0:12
リョウさんの方は早速キャンセルですかぁ(^O^)

スタビ強化でワインディングでのハンドリングがより楽しくなりました(^O^)/
アダプティブで物足りなくなったら僕も社外サスいっちゃいます♪
2012年8月21日 22:21
私も次の愛車はダウンサスでいいかなーって思ってます。
車高調、減衰調整は私の性格には合いません。
スパイラルに陥る!(爆)
コメントへの返答
2012年8月22日 0:22
ダウンサスも装着してみないと落ち具合が判らないリスクがありますが、少なめの落ち具合にしておいて、後でスプリングパッド等を削って微調整する手もあるそうですよ♪

サスペンションの世界は奥が深くて、僕もサッパリ解りません(爆)
2012年8月21日 22:36
こんばんは

やはりサキトで限界ギリギリを試してこそ、危険回避のとき有効かと思います。

ぜひ~(^o^)丿
コメントへの返答
2012年8月22日 0:28
あっ!ココにもサキトなどと悪魔の囁きをしている方がいらっしゃる(^_^;)

やはり街乗りでドレスUP路線の限界ギリギリを試してこそ、車検通過のとき有効かと思います(違爆)
2012年8月23日 17:35
亀コメすいません……。

パッドだけ替えればサキト仕様ですね!
コメントへの返答
2012年8月25日 0:32
ですから、サキトは青い子でいきますってばf(^_^)
それで運良く表彰台にのれたら、後日に赤い子で銀座をパレードします(核爆)

プロフィール

「夜行性不良中年の会2025 http://cvw.jp/b/328621/48505155/
何シテル?   06/23 17:29
E90-325iMスポ・ルマンブルー(青い子) 2006年9月納車。 ドレスアップ系サーキットおたくです(ナンノコッチャ爆) そして、 E89-Z4 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M4 クーペ ウルフ またの名は 黒い子 (BMW M4 クーペ)
待望の『M』です。 通称『黒い子』 またの名は『ウルフ』←顔つきとボディ色から友人が命名 ...
BMW Z4 ロードスター 赤い子 (BMW Z4 ロードスター)
待望のロードスター♪ ボディ色:メルボルンレッド エンジン:直列6気筒ツインターボ    ...
BMW 3シリーズ セダン 青い子 (BMW 3シリーズ セダン)
現在も含めて5台連続で、2500CC/6気筒/ツインカムに乗っています…… というぐらい ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
小さなクラウンと言われましたが、取り回し易かったですね。 2500ccツインカム24、5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation