• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mattyマッテイのブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

中華三昧 ドアハン備忘録

VR-4用に買ったパジェロ用の模倣品が届きました。
※ニコイチ目的のドナー部品 新品レバーを利用、残りは純正再利用

MB669170 HANDLE,FR DOOR INSIDE,R
(MB517462 E3用の品番 参考)
MB716617 COVER,FR DOOR INSIDE HANDLE,RH
これらの模倣品がセットで販売されてます(R側)

パジェロ用MB669170(ベースプレートの形状が異なりE3ポン付け不可)


AliExpressで買えます。送料込みで約1500円
フロントドアとインナーハンドル,三菱パジェロ,モンテロ,ショーガン2,mk2 ii,v10,v20,v30,v40,1990-2004,mb669169,mb669170

良い点:とにかく安い
悪い点:レバーに小傷が多い、リターンスプリングが重い、カバーの色味が明るい、シボが浅い

ちなみにカバーはモノタロウでカートに入れられる状態ですが、購入可能か不明。派生と思われる3品番がヒットしました。色違いでしょうか?200円位なら全て買ってみるのですが、さすがにこの価格では無理。原価は数円でしょうが、管理費が複利預金の様に積み重なって今に至るのでしょう


レバーはピン加締めされてるので頭を削れば分解できます。当然再利用不可の為、別の手段でレバーを固定する必要があります。私はアマゾンで溝付ピン+eクリップのシンデレラフィット品を見つけました。ただし10本入りで残りは一生使わないと思います。首から溝迄のピッチが42mmでドンピシャでした。ただしトータルの工程能力を考えると、場合によってはブラケットを曲げて42㎜を確保する必要があるかもしれませんが、今回は問題ありませんでした(n=1)

uxcell 10セット M4x45mm 304ステンレス鋼円筒軸スナップリング位置ピン フラットヘッド溝付きヒンジシリンダーポジションピン Eクリップ保持リング付き シルバー


約900円 アマゾンでネジやボルトナットを買おうとすると意外と高いので可能ならホムセンなどで丹念に調べると安いものが見つかるかもしれません。

ブラケット、リターンスプリング、ベースプレートのレバーストッパ部分にはめ込むチューブは純正品を流用します(使うのは模倣品レバーだけ)適宜ギシギシ音防止のグリスも必要です。私はプラを侵さないものを選びました。慣れないと組み立ては難しいです。手が三本ほしい。

レバーのメッキが剥がれるとみすぼらしいですし、エッジは鋭いので毎回触る事を考えると交換するに越したことはありません。ヤフオクでも中古が出てますが、メッキは総じて終わってるのでお勧めできません。放っておくとメッキに曇りや緑青が発生するので定期的に拭いてあげるだけで見違えると思います。ただ、それがメッキ割れを誘発する可能性もあるので匙加減が大事かと。



Posted at 2025/08/01 09:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月27日 イイね!

ドアハン交換・他@AMG

先日完成させたドアハンを交換しました
作業開始時の気温。外作業のレベルではありません。

作業場所は意外と風の通りが良いので適度に発汗すると逆に気持ち良いです。

まずはウオーミングアップとしてルームランプカバーの交換。
御覧の通りバキバキです




これは楽勝作業ですね。
ボタンもホワイトニングしたいところです


この後、ドライビングランプデイライト化の作業を行いました。
ドライビングランプ駆動リレーハーネスに12Vを入力するのですが、ブレーキマスターシリンダーの横の狭い隙間にレイアウトされており、手が入りません。毎回手を焼きますが汗で滑るのでエアクリと、インテークホースを外して作業しました。無理に悩むくらいならこの位思い切った方が楽に作業できます。

閑話休題
ここで住人のおじさん(俺も)に「この場所予約してる?」と声かけれらました。当然予約して作業してますが、どうやらおじさん曜日を間違えたみたいです。来客駐車場でいつも作業するのですがたまにこういう事が起きます

本題
ドアの内張の部品を外し内張剥がしますが久々なので手順忘れてました


満身創痍のドアハン


ニコイチ品にサクッと交換。ベースプレートは純正なので問題無くドアに組み付きました。ハンドルにもコントロールアーム?を引っ掻けられました。


模倣品には写真のプラパーツが付属していました。色味が若干薄いのですがむしろ内張に近い感じです。シボも浅い感じでエッチング処理の時間をケチった?みたいです。特に違和感なかったのでこちらは使ってみる事に。


35年間お疲れさまでした。
だがしかし。安息の時間はありません。ベースプレートとリターンスプリングはVR-4のニコイチ用として出番を待ちます。

脱皮




おまけ
ヒーターホースからの滲み。気休めでホースバンドを締めておきました。車検整備記録に「ヒーターホースの交換をお勧めします」と記載されてましたが、突っ込みたい気持ちは飲み込んでおきました。サーモスタットケース上段のタイプのもの(何て言うんでしたっけ?)に交換してみるつもりです。


ホース関連は18年前の車両購入時に全て交換したのですが、まあかなりの年数経ってますし仕方ないですね。予備を買っておこうという思考も当時は働きませんでした。
Posted at 2025/07/27 14:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月24日 イイね!

パーツのインフレがハンパない

ルームランプのカバーがバキバキに割れているのですが、高くてなかなか手をだせませんでした。いい加減再起不能になり。一大決心したのですが数か月待ち。忘れた頃にとどきました。ドアハンのようにニコイチもできない部品ですし後悔するよりはお金で解決することにしました。

同時期のRVRやシャリオなどで設定があるんですかね?専用ならとっくに製廃になっていてもおかしくない部品です。

この時代に新品出るとは奇跡ですね。


今モノタロウを確認したところ、カートには入れられますがなんと千円近く値上がりしてました。
Posted at 2025/07/24 22:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月23日 イイね!

インナードアハン ニコイチ完

交換品を拵えました。

ハンドル パジェロ用中華模倣品をアリエクで入手。分解して利用。
ベース、スプリング 純正品流用
ピン クリップ固定タイプをアマゾンで入手 シンデレラフィット!

パジェロのドアハンはそのままでは流用できませんでしたが、ハンドル部分は共用らしいのでニコイチにしました。固定方法は熟考の末、クリップピンを採用。
バネは模倣品を使おうと思いましたが純正より「重い」ので純正をそのままつかいました。結果的には部品取りとしてパジェロ用のドアハンを買った形になりました。

ドナー用純正品のハンドルはかなり劣化(緑青、割れ)あわよくばそのまま使えるかと思いましたがむりでした。触りたくないレベルです






リターンスプリング 左:模倣品 右:純正
回転トルクは模倣品の方が重く、操作フィールが変わりそうなので純正を流用


合体


例のクリップ
量産工程を考えるとピン加締め一択ですね。工数が全然違います。改造派には厳しいですがw


あとは車両に取り付けるだけですが外は毎日猛暑。どうしたもんだか。
ドアハン再生方法は分かったのでVR-4のも再生にチャレンジしてみようと思います。





Posted at 2025/07/23 11:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月21日 イイね!

ドアハンドル改造用ピン+eクリップ

丁度良いサイズのピンとクリップのセットをアマゾンで見つけました。
呼び径4mm長さ45mm 頭ークリップ溝42mmのジャストサイズ
ジャスト過ぎて余裕代なし。本来、量産性を考慮すると工程能力の無い設定になってしまいますがいいんです。そこは自分自身でなんとかします。

全景


やや無理やりクリップ固定


これらは先日分解した純正品でのトライ結果です。
中華品にも理屈では通用するはずですが、結果はいかに。
Posted at 2025/07/21 22:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中華三昧 ドアハン備忘録 http://cvw.jp/b/3288825/48574430/
何シテル?   08/01 09:43
マッテイといいます。91年に新車Vientoを買ったのがE3ギャランとの出会いでした。日本各地を走り思い出深い車でしたが、後年は青空駐車だったことで内外装共がか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期VR-4 1992/2生産車AT 2005/6購入 ヤフオクで買いました。現車確認済 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
前期AMG 1990/5生産 2006/8購入 走行距離3万キロ弱 内外装はくたびれて ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
後期Super Viento 1991/1生産 同2月新車で購入 人生初の新車でした。こ ...
日産 チェリー 弾丸チェリー (日産 チェリー)
1976年1月に父が購入した車両を私が免許を取得した85年に譲り受けました。当時の車は1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation