タイヤハウスを黒くしたいけど暑い
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
土日は何かと用事があって、やっと午後から洗車できそう。
DETAIL ARTISTの DIVE(アルカリ性)20倍希釈を作ってIKトリガーに入れておきます。
2
午後1時15分 外気温35°C
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ
タオルと帽子と麦茶があるから
なんとかなる!( •̀ᴗ•́ )و
3
タイヤハウス?
見ちゃ ( ˙꒳˙乂)ダメー
ココをそろそろキレイにしないとね
4
うーん きちゃない
5
DIVEをシュシュシュシュ~っとスプレー
6
シュアラスターのスポンジで
ガシャガシャ ゴシゴシゅ
それから水をかけて流します
7
( -ω- ´)フッ
ホイールシャンプー忘れた
Labocosmeticaのセンパー(中性シャンプー)700倍希釈を作ってホイールをゴシゴシ
8
ふと屋根を見ると鳥のウンティーが…
あ、ちょうどいいタイミングでDIVEが残ってるじゃん(* ˊ꒳ˋ*)
シュシュッとスプレーして軽くゴシゴシでキレイに落ちました
が、撥水も無くなったねー
9
ボディを洗う前に中性シャンプー作り直し。センパー800倍希釈でコンタクトウォッシュ
おぼろげながら浮かんできたんです
800という数字が
10
Σ(゚д゚;)この近辺にキズが…給油時にぶつけたか?
11
屋根と各ガラスをシャンプーでゴシゴシしたところでいったん水をぶっかけてシャンプーを流してすぐに拭き取り。
引き続き下半分のボディをゴシゴシ→しっかりすすいで→拭き取り
青空洗車なので気をつけないと(・∀・;)
12
細かい所はいつも通り水滴を拭き取りながらのFse
ホイールもFse
ボディもFse
ガラスもFse
この時点で約2時間
ボー(๑꒪▿꒪)💬
意識朦朧ってやつですか
13
タイヤハウスはOCかリアクリーンをやろうと思っていたけどこの暑さじゃ無理(>_<)
ということで、サッサとLUMINUSのブラックアーマー使っちゃおう
14
ブラックアーマーはクロス(哲平ミドル)に吹き付けて手を突っ込んでヌリヌリ
奥まで届きにくい('ω' ;)
この後↑未施工部分も頑張ってヌリヌリ
15
仕上がりはこんな感じ
ちょっと写真ボケた(・∀・;)
実際はエエ感じに施工出来て概ね満足
16
あれれ
少し塗れてない所ありますね(ノ∀`)アチャー
言い訳として、眩しいほどの日差しを浴びながらタイヤハウスのような暗い所を見ると「目がくらむ」というかなんと言うか……分かります?(笑)
17
所要時間 2時間30分
やっぱり夏場はいつも通り朝6時頃から始めないとヤバいですね(´>∀<`)ゝ
シャツは汗でぐっちゃぐちゃ
18
やっぱDETAIL ARTISTは匂いがいいね( ‘-^ )b
19
で?
作業が終了したら曇ってくるといういつものパターン( -ω- ´)フッ
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( タイヤハウス の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク