• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oshoの愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2021年6月26日

ラジエータの潰れたフィン起こし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ラジエーター(実際はクーラーのコンデンサーですね)のフィン、ミライースはむき出しなので潰れやすいです。
特に、ジェット洗車を調子乗ってラジエータに当てるとフィンが簡単に潰れます。
2
世の中にはフィン起こしの道具もあるそうですが、私はピンセットを使いした。FONTAX社製のTaxalの5番です。先端に少し特徴があります。
・尖っている。
・挟む面は根元までツライチに閉じる
・背中は少し丸い。
これにより、フィンが潰れて隣と合わさったところに先端をねじ込んで剥がし、挟み込んでフィンの面を復活させ、背中の丸いところも使って形を整えます。潰れたフィンの数はほぼ全面なので数千か所くらいだと思います。
3
バンパーの影になるところ付近はピンセットが届かなく修復できないので、バンパーは外します。上面と下面半分の修復がだいたい完了したので、最下部を作業したいのですが、フロントを持ち上げた方が作業しやすいです。起こしだけで日が暮れたので翌日仕事前に続きと仕上げを実施しました。近所の公園の駐車場で朝5時にフロント上げて作業していたらお巡りさんがやってきて職務質問を受けたのはいい思い出です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

☆クーラント補充☆

難易度:

ミライース2、エンジンオイル交換。

難易度:

洗車からのコーティング✨

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

クーラーパッキン交換

難易度:

ナビをスポーツメーター化・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミライース ナビをスポーツメーター化・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/3289833/car/2991225/8337208/note.aspx
何シテル?   08/17 20:17
ミライースLA360S(4駆)に乗っています。以前は富山に住んでいたので、4駆にしてよかったです。雪山行くのものすごく楽です。自己満足で車をいじっています。法律...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース]ダイハツ(純正) クリップ Frドアガーニッシュ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:25:02
[マツダ デミオ] REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:42:02
[マツダ アテンザワゴン] マツコネでもいい音で78 REWを使ってタイムアライメントをしっかり調整する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 11:04:03

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ダイハツ ミライースに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation