• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月31日

2023年もお疲れ様でした!今年行ったイベントを振り返る(後編)

2023年もお疲れ様でした!今年行ったイベントを振り返る(後編) 【ご案内】
本記事は1年の振り返りですが、
車関係のネタが少ない一人のオタクが拙い文章で
行ってきたライブやイベントの記録を綴った記事です。
結局は車とは一切関係のないイベントですのでご了承ください。


※本記事には一部、各ライブのネタバレを含みます。



おはようございます。

「雪民」であり、
「らぷりす」でもある

琉璃祭です。


さて、途中で気づいてしまったのですが、一つの記事に書けないので後半です。
前半はこちら 
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/3292637/blog/47429677/
ここからも時系列でお送りします。



2023/9/13
Blue Journey 1st Live「夜明けのうた」

イベントリンク:https://bluejourney1stlive.hololivepro.com/
ハッシュタグ:#夜明けのBJライブ

alt

9月のど真ん中に開催されたライブです。
普段のホロライブで開催される全体ライブは明るい曲が全体的に多い内容に対して、
隠したくもあり声枯れるまで叫びたくなるような感情を、
楽曲と世界観で表現していくといった大きく異なるコンセプトです。
これが私にけっこう刺さってホロの中でもお気に入りのプロジェクトになりました。

当時のレポートはこちら
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/3292637/blog/47228311/



2023/9/23
ホロライブ×極楽湯・RAKU SPA(らくスパ)
第三弾コラボキャンペーン

イベント期間:2023/8/31~2023/10/1
イベントリンク:https://rakuspa.com/hololive3/
ハッシュタグ:#フロライフ #フロライフ5期生

alt

ついに5期生の
極楽湯コラボきちゃ!


などとクソデカ感情を漏らしたフロライフの「推し」がいる回です。
今までのコラボではフードを「食べたいもの重視」で選びますが、
今回は完全に「推し最優先」で立ち回ったイベントです。

当時のレポート
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/3292637/blog/47257796/



2023/9/24
nayuta Birthday Live 2023
「青の旅立ち -Blue Departure-」

イベントリンク:https://nayuta-2023-live.tumblr.com/
ハッシュタグ:#青の旅立ち

alt

2日連続でビッグイベントがある幸せ。
9月最後のイベントはなゆたさんの生誕ライブ。

昼公演はオケ、夜公演はアコースティックと異なる形式で行われ、
違った楽しみをできました。
やっぱりなゆたさんのバラードは心にしみますなぁ...

あと、この記事のサムネにグッズのぬいぐるみを貼っていますが、
ぽゆぬいはいいぞ!
(台無し...)

当時のレポート



2023/10/29
M3-2023秋(音系・メディアミックス同人即売会)

イベントリンク:https://www.m3net.jp/
ハッシュタグ:#M3 #M3秋 #M3秋2023 他

alt

春M3でも書きましたが、東京・平和島で毎年2回開催される
らぷりす・同人音楽のリスナーにとってのビッグイベントです。
音楽系の多くの個人サークルが集まり、各々が制作したCDやグッズなどを販売します。

そして今回も多くの新譜・旧譜を購入しました!
回を重ねるごとに増加する予算、同人音楽沼って怖い...

今回は人生初めての試みとして数々のライブを駆け抜けた
らぷりえーるの皆さんに挨拶と感謝を込めてお手紙を書きました。
その経緯も含めたイベントレポートについてはそのうち書きます。
長期間温め続けてすみません。



2023/11/18
藍月なくる & 棗いつき『追想のラグナロク』
発売記念イベント(1回目)

イベントリンク:https://www.gamers.co.jp/contents/event_fair/detail.php?id=4138
ハッシュタグ:#追想のラグナロク

alt

いつきんくる(藍月なくる棗いつき)として初めて発売された商用作品。
そのリリースを記念してトーク&ミニライブイベントが行われました。

内容としては楽曲についてやお題に沿ったトークをしていました。
「世界が終わる日の過ごし方」というお題に対して
なくちゃは「いつもの日常」のような内容、
たむは「やりたいことてんこ盛り」と両者の違いが感じられました。
(なくちゃの回答がありふれたように見えるが、普段の配信やポストをみてると
実になくちゃらしい内容ですごくて笑えてきます。)
ただ、1日の途中で合流して配信をしたいなど、我々もうれしい内容でした。

トークが終わったらミニライブが始まります。
ここでは今回リリースされた「追想のラグナロク」を生歌唱。
パワフルながらも繊細な感じが素敵でした。
動画貼っておきます。気になった方は是非!





最後に特典のブロマイドお渡し会があるということで
二人が一度退場しますが、去り際に一人15秒程のトーク時間がある旨を伝える。



え?15秒...?
何話したらいいんだ!?




話すことが苦手な私にとって、これほど緊張したのはいつ振りだろうか?
ただでさえ回っていない脳ミソをフル回転させて伝えたいことをまとめる。
その間に、この15秒がいかに長いかをひしひしと感じていきます。

話したい内容が決まったら必死に脳内で復唱して
その10秒で失う記憶力に全力で叩き込みます。
これで何とかお話できる!(フラグ)



さて、準備ができたようでいつきんくるの二人が戻ってきます。
ここからは前方の席から一人づつ手渡しでブロマイドを受け取って
15秒のフリートークをしていきます。
ところで普通に会話できる人すごすぎんか!?トーク力おばけや...

私の座席位置はくじ引きの結果、5列目。窓際ですみっコぐらししていました。
この位置は全体の真ん中くらいで、早すぎず遅すぎずの程よい緊張感。
...ではなかった。とっくに限界突破してる。

待機中に隣の方に声をかけていただき、すこし緊張がほぐれました。
お互いの推しの話や経緯を話すなどしているうちに順番が来ました。
ステージ脇に並んで順番を待ちます。

そして、遂に自分の番が来ました。ステージ上に上がって特典を受け取る。
そして二人に感謝と応援の言葉を伝えるために口を開く。



えっ...
あっ...



完全に間が空いてしまいました。お二人ずっとニコニコしてる...
トークデッキなんて既に崩壊していました。フラグ回収の瞬間です。

それでも...



「ワンマンや東名阪ツアーここまでお疲れ様でした」
「年明けのライブも楽しみにしています」





と、最低限の気持ちは伝えられたと信じています。
(まぁ間違いなく一語一句が崩壊した状態で話してたけど...)

あまりの緊張で声のトーンはオク下になるくらい下がってたし、
1メートル余りの距離で本当に聞こえるのかよってくらいボソボソ声。
視点は定まってなく、お二方の目と目の間を通り抜けて壁の方見てたし、
何故か耳鳴りまでしてくるし...



これが超絶最強☆
人見知り限界オタク、
琉璃祭の誕生の
瞬間である。




私の完全敗北です。何で負けたかは次のM3までに考えておきます。



2023/11/25
アミューズメントエキスポ
(コナミ・ポラリスコード メインステージ)

イベントリンク:https://p.eagate.573.jp/game/event/amusementexpo/2023/booth/index.html
ハッシュタグ:#アミューズメントエキスポ #ポラリスコード

alt
※写真は撮影OKのうちに撮影したものです。

いつきんくるのリリースイベントから1週間、告知が急すぎて戸惑ったのを
らぷりす一同は覚えているかもしれません。
La prière初の企業案件でコナミ新作音楽ゲームの主題歌を担当した
ポラリスコードのスペシャルステージです、

当日たまたま予定が入っていなかったため何とか参加できた私は
ブース全体をまわりながら主催者イベントの「AMUSEMENT MUSIC FES」を
少しだけ立見席で堪能してからコナミブースへ向かいます。
私も数年前の音楽ゲーム(音ゲー)をプレイしていた時期がありますが、
久しぶりに聞く音ゲーの楽曲はやっぱり最高です!
しかし「マツケンサンバ」が流れた時は笑いました。温度差よ。

ポラリスコードのステージですが、普段のライブイベントではないので、
ペンライトが必要かどうかがわからなかったので、リスナーの動向を
伺っていました。その結果、3本持っていくことを決意。(3人分の色を用意するため)

会場では急な告知だったにも関わらず多くの人が集まっていました。
そしてステージは開かれる。

なんとなく想定はしていたが、ステージ脇のカーテンが開くとらぷりの3人が...



alt



は?こんなに近くていいんですか...?

今回は懐かしのアイドル衣装(告知にも掲載されているイラストと同じ衣装)
を纏った3人。「Three Piece!!!∞」の衣装を間近で見れるこの状況に
ぶっ倒れた人も多いかもしれません。(冗談)
あの衣装が超解像度で見れるんですよ...オタク壊れちゃう。

開幕に披露された曲はポラリスコードの主題歌「Crossfade」
音ゲーの主題歌らしくも、らぷりらしさも持ち合わせる曲で盛り上がります。
どんな曲かは動画をチェック!



主題歌お披露目の後はゲームに関するミニトークと実際にプレイしていました。
トークは司会の2人に加え、らぷりの3人で行います。
もちろん宣伝が一番ですが、いつものらぷりが出ており和んでいました。
その後は代表一人が実機をプレイ、音ゲー担当に選ばれたのはたむ(棗いつき)
実機プレイ中のリアクションがゲーム配信中のたむでこちらもにっこり。

最後はスタッフのカンペによって再び主題歌の歌唱に。
司会の二人もお客さん側に立ち、アンコールの「Crossfade」を楽しみます。
そんな盛り上がった中、スペシャルステージは閉幕。



ここからはリスナー同士の話になりますが、
会場へ行く道中、ペンライトを忘れてしまった方がおり、
3本持ってることから1本支援。
ステージ自体は待機位置もあり別の場所で楽しんでいましたが、
後に合流。人生初のエンカウントをしました。

その後は打ち上げということで複数人で夕食をとりながら、
らぷりの話やそれ以外の話などをしました。
自分の好きなことを話せる環境っていいですね。
普段中々できないのですごく楽しかったです!



2023/12/2・3
After the Rain Winter Live 2023
アイムユアヒーロー

イベントリンク:https://aftertherain-live.jp/
ハッシュタグ:#AftertheRain #AtR #アイムユアヒーロー

alt

やっと12月になりましたね...
12月頭のライブは「After the Rain(そらる×まふまふ)」5年ぶりのフルアルバム
「アイムユアヒーロー」リリース記念ライブ。今回の布教主の友人と行きました。
友人は土曜担当、私は日曜担当で両者2枚づつチケットを獲得。

開演前はハーゲンダッツを賭けてセトリどうなるか対決ということで、
お互いに2曲づつ選曲。
結果、勝負を制したが、MCでアルバム順通りだと判明。
偶然にも回答がセトリ通りで、MCの入る位置が不正解だったため、
ハーゲンはもらえるけどマイナーな味ということで決着。
後に食べたハーゲンダッツは計算されたようにマイナーな味でした...

アンコールではいつもの「絶対よい子のエトセトラ」の他に
「有名ボカロ曲のカバー」「古の曲のリアレンジ」など、
バリエーションたっぷりのなんと5曲!どんどん増えていくアンコール!

イベントレポートについてはできるだけ早く書きます。
長期間温め続けてすみません。



2023/12/21
- しゃけみー生誕祭 2023 ONE-MAN LIVE - 『解禁』

イベントリンク:https://twitter.com/shakemii/status/1703008327821615288
        ※サイトがないため、Twitter(当時)の告知を貼ります。
ハッシュタグ:#しゃけワン #しゃけワン解禁

alt
※終演後のステージ撮影が可能な時間で撮影しています。

クリスマス前の21日、
現在は「クレノア」というユニットでも活動しており、
多様な形態の歌ってみたオリジナル曲にも力を入れている
歌い手「しゃけみー」の生誕ライブ。

キービジュアルのジャケットを着て、マイクスタンドにくくりつけた旗を持って
現れたしゃけみーの姿、そして力強く歌うところがかっこよかった。

オリジナル曲に加え、数々のカバー曲などを歌っていました!
アンコールではAdoの「唱」を原キーで本家と遜色なく歌うなど、
持ち前の力強さでフロアを盛り上げました!

また、MCの掛け合いは女性が多いにも関わらず男の掛け声が強かったり
バンドメンバーが一緒になって盛り上がるなど、
他では見られない面白さがありました。



2023/12/26
深海フェス2023(第1部)

イベントリンク:https://pjblue.zaiko.io/item/360019
ハッシュタグ:#深海フェス2023

年内最後のイベントは「深海フェス」です。前編で感動を呼ぶ空の旅をした後は
深海に潜ります。高低差すごそう。

イベントの主催は「エルセとさめのぽき」で、多くのVtuberが集結します。
今回は藍月なくるリスナーとして参戦。そして他のVtuberや楽曲を
知ることのできるチャンス!ということで楽しみにしています。

今回は深海フェス初の現地開催ということで、
池袋harevutaiから専用の潜水艦で潜るというアトラクション感ある内容で構成。
劇中だんだん深海へ潜り込み目的地である「エルセの屋敷」まで向かう演出は
凄かったです。
また、今回の公演でいいなと思った歌が多く、
新たな発見にも繋がったと思います。



池袋harevutaiは前編の最初に記載したLa prièreのワンマンライブ(池袋公演)の
聖地であり、当時画面越しに見ていたので、
この度メンバーの一人かつバーチャルの姿ではあるが、
1年と4か月越しに現地で歌を聴ける状況に感動していました。

こちらのイベントレポートはアーカイブ配信が終了した後に書こうと思います。



以上ですべてのイベントが出そろいました。
今年行ってきたライブやイベントは全部で21件。
去年と比べて大幅に増えました。
特にライブの数が多すぎる...昼夜分けると19公演...
現地ではないので書かなかったが、オンライン配信のライブは6件...
本当に推し事や愛にあふれた1年でした!

さて、2024年ですが、まずはこれを目標に頑張っていきたいと思います。

イベントレポートは1週間...
遅くても1か月以内に書く!


本当に数か月とか温めてすみませんでした。
思い出は書くならできる限り新鮮なうちに出せるように努力します。
期間が空くことによって細かい部分が思い出せなくなっていきますし...



そして年明けに確定しているイベントは...
1/6 復活のそらまふうらさか!~新年会~(2日目)
1/27 棗いつき 2nd LIVE “パラレルショット” (昼夜)
2/4 藍月なくる1st LIVE「クラリムステラ」
2/18 復活のそらまふうらさか!~バレンタイン~(2日目)
2/23 La prière 1st Live Tour『SPLASH the TONE』(東京振替公演・昼夜)
3/17 hololive SUPER EXPO 2024(2日目)


オンライン配信ライブは
継続 hololive Xmas AR LIVE 『Sweet Happy Holiday』(1/24まで)
継続 深海フェス2023(1/6まで)
1/8 After the Rain アイムユアヒーロー(ディレイ配信)




来年も楽しそうですね...(他人事)
もし現地で会うことがあったらよろしくお願いします。
それでは、良いお年を!
ブログ一覧 | 振りかえり | 趣味
Posted at 2023/12/31 12:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【オタクのイベントレポート】(最終 ...
琉璃祭さん

9月のイベント
su美里さん

推しライブ 再び
東次さん

Pat Metheny Dream ...
rsport240さん

「ご報告」
#まさやんさん

#おまいら15年前何してたよ
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【棗いつきファンミーティング2025『Stray Beats』】棗いつきが浅草花劇場に帰ってきました! ※感想記事 http://cvw.jp/b/3292637/48487290/
何シテル?   06/16 19:30
琉璃祭です。 2025年3月にフェアレディZ(RZ34)を納車しました。 多趣味故にいつも金欠です。 よろしくお願いします。 X(Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
MTのフェアレディZ(RZ34 MY25)に乗っています。 色はワンガンブルー×ブルー内 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
6MTのティーダ(後期)に乗っています。 色はパシフィックブルーです。 2025年末まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation