• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月31日

2023年もお疲れ様でした!今年行ったイベントを振り返る(前編)

2023年もお疲れ様でした!今年行ったイベントを振り返る(前編) 【ご案内】
本記事は1年の振り返りですが、
車関係のネタが少ない一人のオタクが拙い文章で
行ってきたライブやイベントの記録を綴った記事です。
結局は車とは一切関係のないイベントですのでご了承ください。


※本記事には一部、各ライブのネタバレを含みます。



おはようございます。

「雪民」であり、
「らぷりす」でもある

琉璃祭です。


2023年本当にいろんなことがありました。
まずはこれを言わせてください。



2023年本当に
お疲れ様でした!!!




さて、今年は私にとってある意味「波乱万丈」な年だった気がします。
今回は2023年に行ってきた数々のイベントを振り返りたいと思います。
とにかくライブイベントが多かったなぁ...
※主はライブが趣味というわけではなく、ただ推し事や愛が爆発した結果こうなってしまったということだけはご承知おきください。



ここからは時系列でお送りします。

2023年1月28日
La prière 1st ONEMAN LIVE
"Three piece!!!∞ -Sunshine-"
-Starlight-
イベントリンク:https://lapriere.info/threepiece/
ハッシュタグ:#らぷりZepp

alt


2023年最初に行ったイベントはクラウドファンディングから始まったLa prière(ラプリエール)のワンマンライブ追加公演。初回は2022年8月27日に実施。

時は遡って3月、クラウドファンディング企画自体は認知していましたが、
まだらぷりを知り始めというレベルだったため見送り。結果ものすごい後悔ました。
8月の池袋公演ではオンラインで夜公演「-Starlight-」のみ視聴しましたが、
その後に2つのトンデモ告知が!



重大告知① アニメMV 作詞作曲・プロデュース「草野華余子」

こちらはクラウドファンディングのストレッチゴール企画の続報。
大人気アニメを手掛けるすごいお方のプロデュースということで盛り上がりました。
こちらのMVは既に公開されているということで下に貼っておきます。



そして私にとってはこっちが最重要です。



重大告知② 追加公演「Three piece!!! ∞」開催決定!!

この発表が来た時に会場がどよめいたのを覚えています。
まさか追加公演が来るなんて思わないじゃないですか...
ということで「これはいかなくちゃ!」という思いのもと、チケットの販売を待ちます。



話が逸れましたが、現地に行ったのは昼公演「-Sunshine-」です。
残念ながら夜公演「-Starlight-」のチケットを取ることはできませんでしたが、
両公演のオンラインチケットを入手。夜は自宅で視聴しました。
当日は車だったため、昼公演終了後すぐに離脱&湾岸線で帰宅したのを覚えています。

公演の感想ですが、もう最高の一言に尽きます。
今まで特定のアーティストにハマることが一度もなかった私にとって、
革命が起きたと言えるでしょう。
座席は一番後ろから2番目の端でしたが、
生で動く3人を見ることができただけで嬉しいものです。

印象に残っているのはダンス曲。
前回の振り返り配信では「歌いながら踊るって難しいよね」
なんて言ってた3人でしたが、

メチャクチャパワーアップしてる!?

と、ほぼ最後列で見ていた私でもわかるくらいキレッキレになっていました。
これらのダンス曲は今後のライブでもますます進化していきます。

ステージ前面は、池袋でも実装された紗幕による映像投影がされ、
立体感と迫力のある演出になっていました。
「無法地点」の鎖の演出とか本当にすごかった。
こんなことがリアルライブでもできるのかよって。
バーチャルの特権かと思っていました。

さらに私はアーカイブ配信を見るために昼公演のオンラインチケットも
購入し、1週間の視聴期間中毎日交互に視聴していましたが、
最終日に近づくほど謎の感動が襲ってきます。
表題曲の「Infinity Rage」ってライブでテンションをぶち上げるような曲なのに
何故かバラードを聴いてるような感動を感じてしまいます。
どういうことだってばよ...

ところで、

ますます進化していきます?

なんて思った人がいるかもしれません。まるで次のライブがあるかのよう。
今回も夜公演の後にトンデモ重大告知がされます。



重大告知① LIVE Blu-ray 発売決定

え?マジで!?
映像化されるの???


公演後、1週間のアーカイブ配信で終わるはずだった本公演に振ってきた
まさに「キボウノホシ」 ←え?誰だって!?別ユニット?ごめん!

ということで思い出の記録を永久保存できる媒体に震えた瞬間です。
らぷりえーるさん、本当にありがとう!

ちなみに、本Blu-rayはBOOTHで販売中です!まだの方はお早めに!
 → https://la-priere.booth.pm/items/4862232
   (執筆時点での在庫は31個でした。)

そしてこっちが過去一でかい重大告知です。



重大告知② La prière 1st Live Tour
『SPLASH the TONE』開催決定!!




は?え??



許容量を超えた巨大告知に言葉がでませんでした…
マジでやるの?これって現実!?
ということで、らぷりすとして底無し沼に嵌まってしまった私が取る行動はただ一つ。

チケット全部取ります!
全通だーーー!


そう、これが新参らぷりす狂気のイベント、全通ツアーの始まりである。



2023/3/19
hololive SUPER EXPO 2023(Day2)

イベントリンク:https://hololivesuperexpo2023.hololivepro.com/
ハッシュタグ:#ひろがるホロライブ

alt



3月はホロリスなら最早恒例行事、
ホロライブ全体イベントの「hololive SUPER EXPO 2023」。
幕張メッセで今年も土日の2日間開催されました!

私は唯一の「推し」である「雪花ラミィ」がライブに出演する
2日目のチケットを確保。

展示場ではそれぞれコンセプトに沿った企画や
アトラクションなどが展示されていました。
でもやっぱり雪民としての注目ポイントは
「明利酒類」ブースでしょう。

ここでは「ラミィの日本酒造りプロジェクト」でできた日本酒「雪夜月」や、「百年梅酒」など、コラボ商品や経歴などが展示されていました。

中でも、国際的なお酒のコンテスト「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」で「雪夜月」がブロンズを受賞したときの賞状が目の前にあって、「おお~」って思いました。

alt

年末にはラミィが飲みたい酒ということで開発され、4月に発売された
辛口淡麗Ver.の「Favorite Model 」が受賞されたことで再び話題になりました。
こちらはまだ味わうことができていませんが、この味を再現すべく、
Season4で発売された「Favorite Celebration Model 」は
無事確保できたので届くのを楽しみにしています。



2023/3/19
hololive 4th fes. Our Bright Parade
Supported By Bushiroad(holo*27 Stage)

イベントリンク:https://hololivesuperexpo2023.hololivepro.com/
ハッシュタグ:#ひろがるホロライブ

alt


こちらは同日幕張メッセのイベントホールで開催されたライブです。
中でも「holo*27 Stage」はホロライブ×Deco*27のコラボ企画で
楽曲すべてをDeco*27さんが手がけます。(既出曲もあり)

本企画で公開された楽曲は下のプレイリストにまとめておいたのでよろしければ。
 → https://youtube.com/playlist?list=PLbdey07BlSMLSwBGuelThjmz3hBAh0gg2&si=U3VH2w3JFfmJXNpa
   ※自家製プレイリストです。ご了承ください。

公演内容で印象に残っているのは、

ござる(風間いろは・6期生)
「夢嵐」がやっぱり大好き!


あの炭酸みたいなシュワっとしたビート(語彙力)がすごく気持ちいい!

ムーナ(インドネシア1期生)
MCかわいすぎだろ!


海外勢なので慣れない日本語でというところもあるが、
どうやったらあんなかわいいMCになるんだよ!

やっぱり「推し」
尊すぎる!


あまりの尊さに記憶をぶっ飛ばしてしまうほどに。

そしてすいちゃん(星街すいせい・0期生)と会場の一体感がえぐすぎる!

オリジナル曲の最後「プラネタリウム」はバラード極振りの曲です。
演出がの一体感がすごく、演奏中はステージ照明が上から下に流れていました!
流れ星、いや「彗星」のように。
まるですいちゃんのために用意されたステージのようでした。



2023/4/9
ホロライブ×極楽湯・RAKU SPA(らくスパ)
第二弾コラボキャンペーン

イベント期間:2023/3/24~2023/4/23
イベントリンク:https://rakuspa.com/hololive2/
ハッシュタグ:#フロライフ #フロライフ4期生

alt


初のコラボ(3期生)から1年と少し、銭湯コラボが帰ってきました!
日頃の疲れを癒しつつ、コラボならではの楽しみ方もできました。
4期生が来たってことは、来年は5期生が来るってこと!?(後に回収されます)



2023/4/30
M3-2023春(音系・メディアミックス同人即売会)

イベントリンク:https://www.m3net.jp/
ハッシュタグ:#M3 #M3春 #M3春2023

alt


東京・平和島で毎年2回開催される
らぷりす・同人音楽のリスナーにとってのビッグイベントです。
音楽系の多くの個人サークルが集まり、各々が制作したCDやグッズなどを販売します。
個性あふれる製作者の中から掘り出し物を見つけるのも楽しみの一つです。

そして、今回の戦利品がこんな感じ。
alt


らぷりメンバーはもちろん、何人かのアーティストの新譜を入手。
他にも旧譜やグッズを購入したサークルもあります。
これが回を重ねるごとにどんどん多くなっていくんですよね...



2023/4/30
After the Rain Live 2023 - 春音 -

イベントリンク:https://twitter.com/soraruru/status/1629445074974294016
        ※サイト消失のため、Twitter(当時)の告知を貼ります。
ハッシュタグ:#AftertheRain #AtR #春音


alt




4/30?え!?



そう、4月30日です。先ほど書いたM3-2023春(平和島)と同じ日です。
というよりこっちの方がスケジュール上では先です。
そして場所は「さいたまスーパーアリーナ」(埼玉・新都心)です。
この異なる場所で行われた2つのイベントに関する記事はまた別の機会に。
この日は今年一番狂ってたかもしれない...

肝心の公演内容ですが、
AtR最初のMV曲「セカイシックにに少年少女」から始まり、
2曲目「アイスクリームコンプレックス」が演奏された後のMC、
活動再開後、初めて表舞台に出るまふくん(まふまふ)
ガチガチに緊張していることを話します。うんうん、伝わってきています。
前半はそらるさんがMCをリードしていきます。
しかしそらまふのMC、ゆるふわトークで癒されます。

さらにまふくんが活動休止中「ぼっち・ざ・ろっく」にはまってたことを、
配信で明かしていましたが、
そらるさんがギターを買っていたなぁ、高いギター買ってたなぁ」
などの振りをしてから次の曲が始まります。
そらるさんもギターを手に取り、ぼざろの影響を受けてできたパートが始まります。
そこにはライブ表題曲「10数年前の僕たちへ」も含まれていました。

ある意味一番印象に残ったのが、中盤の「脱法ロック(Cover)」です。
この曲で中央ステージに進みリフトに乗るわけですが、
まさかのそらるさん
高所恐怖症。

リフトに上がったらあぐらをかいて微動だにしないそらるさん、
なんかかわいかった。(それでもしっかり歌いきる。さすがです。)
逆に緊張がほぐれたのか、まふくんは柵に足を掛けてノリノリになってる。
めちゃくちゃ楽しそう。(落ちないでね~)
次のMCでは立場逆転していましたね~。

アンコールではゴンドラに乗って登場。
AtRの中でもポップでかわいい2曲を歌いながら客席に向かって手を振ります。
アンコールは合計4曲。豪華すぎる!



2023/5/11
After the Rain Tour 2023 - 春音 -(Zepp Divercity)
イベントリンク:https://twitter.com/ATR_info/status/1637046232807010306
        ※サイト消失のため、Twitter(当時)の告知を貼ります。
ハッシュタグ:#AftertheRain #AtR #春音

alt


たまアリの告知から1か月弱で発表されたZepp公演ツアーの最終日。
明らかに集客力とキャパが合ってない倍率のチケット戦争に布教主の友人が当選。
職場で無理言って休みにしてもらいました。

セトリは同じでしたが、何より違うのはその距離。まず、入って気づいたのは
たまアリにも置いてあったledディスプレイで造形されたオブジェ。
アリーナにあったものがZeppに来るとすごくでかいです。

そして距離が近い。近すぎる!
友人はあまりの推しの近さに「ピ↑ッッ」と変な音を鳴らして気絶していました。
※友人は完全なる「まふくん単推し」です。私も布教されたためまふまふサイドです。

普段は巨大な会場でライブを開くアーティストの歌を
この距離感で浴びることができるのは大変貴重な体験でした。



2023/6/4
Risa Yuzuki 1st ONEMAN LIVE "Future Interlink"

イベントリンク:https://www.yuzu-risa.com/futureinterlink
ハッシュタグ:#ゆずりさワンマン

alt

6月は2週連続でライブがありました。一つ目は「ゆずりさワンマン」
ゆずりさこと、Risa Yuzukiは音楽ゲームを中心に活躍するボーカリスト。
さらに、リアルだけでなくバーチャルの姿(Live2D)を持ち、
舞台出演もするなど、顔出しもありの幅広い活動を行っている。

楽曲の特徴は多くのゆずりさ楽曲をてがけるコンポーザー
BlackYさんによるリズム感やピアノがいい感じ。(新譜は2曲を担当)
先日初めてCDを手にしましたが、どれも好印象でした。

今回はゲストボーカルとしてなゆたさん(nayuta)が出演することに加え、
先述の春M3でゆずりさ本人から直々に宣伝されたこともあって決行。
直前まで悩んでいましたが、現地でテンパりながらも
一生懸命宣伝してくれたゆずりささんに屈しました。
それと同時に2023年度なゆたさん全通ツアーが始まってしまったのである。

個人的に印象に残っているのは

前半の盛り上げ曲で
テンションぶちあがる!

特に「PARADØXY」がお気に入りで2曲目に来たのがアツい!

ゲストパートの「フィリアの羅針盤」かわいい!



後半戦のMCにて...

ゆずりさ「じゃあみんな何の曲がわかるってこと?」
最前列中央ニキ「これ聞きに来てん」
ゆずりさ「じゃぁさ、タイトルコールしてくれる?」
ゆずりさ「間違ったら超責任重大だよ(圧)」
そんな圧をかけられながら

ゆずりさ「それでは、みんなで、せーの」

「大和撫子だんすふろあ」※正解

ちゃんと正解して曲が始まるさまにゆずりささんめちゃくちゃ笑ってました。
これを機に最前列中央ニキは「大和撫子ニキ」と呼ばれてリスナー間や
配信上で擦られたのだとか。(見てました。何度もループしてました。)

ちなみにこの「大和撫子だんすふろあ」
フロアで跳ねながらノることのできるいい曲ですので、よろしければ。
下に動画貼っておきます。



この公演ですが、追加公演が決まっており、来月末に
なんと上海で開催される
そうです。

海外公演ということで、行くのは難しいですが、
陰ながら成功を祈っています。



2023/6/11
棗いつき 1st LIVE “SEEK for MYSELF”

イベントリンク:https://twitter.com/itsuki_staff/status/1613506207406346240
        ※サイトがないため、Twitter(当時)の告知を貼ります。
ハッシュタグ:#いつき初ワンマン

alt

毎週水曜日に実施される定期配信を見始めて約半年の1月12日、
#棗いつき生誕祭2023 にて発表された重大告知。
これの2つ目がライブの告知だったので大興奮したことを覚えています。

貴重な1stライブであることからこれまでの全アルバムから1曲以上、
さらに昼公演のゲストパートでらぷりメンバーが集結するなど、
たむの音楽活動の集大成となるようなライブでした。

個人的に印象に残った部分は

ダンサーさん登場!?(②PRIMARY STAR)
2人のダンサーさんがキレッキレのダンスでステージを彩ってくれました!

らぷりえーるが揃ったら...(⑧來人具惨)
和ロックなかっこいい曲がきました!赤色のペンライトも定着してますね~
実はたむワンマングッズのペンライトは1色なので
自前で持ち込んだ人しか赤にできないという...


後半の別衣装&楽曲かわいい!
(⑨My Entertainer・⑩タルトレディ)

MCで昔の曲についてや衣装さんの頑張りについて話していましたね。

新曲のバラードが身にしみる...(⑮polar night)
激しい曲が多いたむの数少ないバラード曲がライブ終盤の1曲として
重要な役割を担ったを感じています。曲調もたむらしい!



2023/7/8
ホロライブシティ

イベント期間:2023/3/24~2023/4/23
イベントリンク:https://hololivecity.hololivepro.com/
ハッシュタグ:#ホロライブシティ (#ねぽらぼT4U)

alt

7月のイベントはねぽらぼとして初となる単独ライブも開催された
東京ドームシティのイベントです。
残念ながらライブはチケット戦争に敗北したのでオンラインで楽しみました。
3時間の短時間でしたが、会場の空気感に触れながら観覧車にも乗車しました。
高いところから大音量で浴びる歌もよかったです!なんと撮りおろしでした!

ここからはイベントレポートを投稿しているものもあるので
簡潔に書いて下にリンク貼っておきます。
当時のレポート
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/3292637/blog/47077890/



2023年7月29日
La prière 1st Live Tour
『SPLASH the TONE』(愛知)

イベントリンク:https://twitter.com/Lapriere_info/status/1619296582947729408
        ※サイトがないため、Twitter(当時)の告知を貼ります。
ハッシュタグ:#らぷり東名阪ツアー

alt

遂に来てしまった...
始まってしまいました。俺たちの夏が。
ということで発表から楽しみにしていたらぷり東名阪ツアーの愛知公演です!
前回のThree Pieceから半年、数々のサプライズを持ってきたライブでした!
当時のレポートはこちら
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/3292637/blog/47141859/
※セトリに関するネタバレができない時期だったので、かなりやんわりしています。



2023年9月2日
La prière 1st Live Tour
『SPLASH the TONE』(大阪)

イベントリンク:https://twitter.com/Lapriere_info/status/1619296582947729408
        ※サイトがないため、Twitter(当時)の告知を貼ります。
ハッシュタグ:#らぷり東名阪ツアー

alt

本来はツアーファイナルになる予定だった大阪公演。
夜公演にはリア友が一人駆けつけてくれました!
オールスタンディングの良いところは整理券番号と立ち回りよっては
よいポジションを手に入れられるところ。
夜公演では前方のよく見える場所を確保でき、
細かい動きまで見える状況に震えました。

ところで、しつこいようだが、これだけはやらせてください。

alt


整理券番号、
129(いつき)
番はもらった!




リスナーとしてこの番号を手に入れられたのが本当に嬉しいです。
当たり缶バッジよりレアなのでは?
当時のレポート(移動編)はこちら
当時のレポート(セトリ編)はこちら
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/3292637/blog/47208946/



途中まで書いたら文字数が超過したので、分割します。
後編へ続く
 → https://minkara.carview.co.jp/userid/3292637/blog/47439593/
ブログ一覧 | 振りかえり | 趣味
Posted at 2023/12/31 00:00:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2023年もお疲れ様でした!今年行 ...
琉璃祭さん

亜咲花 Today Is The ...
GX@TYPE-Rさん

【オタクのイベントレポート】#6 ...
琉璃祭さん

【オタクのイベントレポート】#11 ...
琉璃祭さん

『モトリー・クルー&デフ・レパード ...
S204ユウさん

♪初音ミク16thライブ♪
餅蔵さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【オタクのイベントレポート】#15 M3-2024春に行ってきました! http://cvw.jp/b/3292637/47685062/
何シテル?   05/26 02:20
琉璃祭です。MTティーダ乗りです。 多趣味故にいつも金欠です。 よろしくお願いします。 X(Twitter) https://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
6MTのティーダ(後期)に乗っています。 色はパシフィックブルーです。 2025年末まで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation