• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はじめ7の"BMW9代目くん" [BMW M3 セダン]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

プロテクションフィルム等完結

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前半分の貼り付け(フロントフル)の後、
車全体(フルセット)の施工をしました。

フルセット施工は以下の理由からです。

・日頃の利用と東京から大阪ショップへの
走行から仕上がりの良さを実感したこと。
・最近ドアに引っかき傷が出来たこと。
・施工に大敵な塵と埃を寄せ付けない
クリーンな施工場があること。
・毎年のメンテナンスをすれば耐久性は約8年という納得出来る説明があったこと。

ドアの傷は研磨とプロテクションフイルム施工により目立たなくなりました。

社長のアドバイスで
・サンルーフはUVカットのグレーフィルムを施工
・前席両サイドフイルムはUVカットを施工
・水性撥水コート(エンドレス)を施工
全て満足度の高い仕上がりでした。

<全ての施工一覧>
1.プロテクションフイルム
・フロントフル→フルセット
・ルーフカーボン調(レール・アンテナはブラック)
・サイド/リアスカート/ディフューザー回りカーボン調
・リアウイング
2.その他外装
・水性撥水コート(エンドレス)
・ホイールコーティング
・エンジンルームセラミックプロコーティング
・マフラーエンドセラミックプロコーティング
3.室内
・車内プロテクション
・サンルーフフイルム
・前席両サイドフイルム

※施工会社(XPEL代理店)
スマート・カーサービス(東京)に
みんカラを見たと相談すれば割引が
あります。
https://smart-auto.co.jp/protectionfilm?gclid=Cj0KCQjwn4qWBhCvARIsAFNAMihddcFLBNdeJxzwL43DmZP2elbYdGqhDvdbspJKQqFto3ASRjnBX8UaAkaAEALw_wcB
2
リアドアの施工
3
リアフェンダーの施工
4
リアの施工

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

DME交換

難易度: ★★★

アライメント調整

難易度:

M3 12か月点検(3回目)

難易度: ★★★

アライメントとホイールエンブレム脱落 Season3

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月17日 15:15
ついにフルフルプロテクション完成ですね🙌
これで○百キロで駆け抜けても安心でしょうか😅

メンテナンスすれば長く保つんですね👍✨
コメントへの返答
2022年12月17日 17:46
はっしー03さん
いつもお褒め頂きありがとうございます。

最後のプロテクションフィルムです。
愛車は可愛く守りたいと
思います。
お店には沢山サービスして
貰いました。
感謝です。

プロフィール

「@はっしー03 さま
みん友さんがM3の画像を
チャットGPTで作成して
貰いました。」
何シテル?   12/30 18:53
BMW 9代目紹介 国産を7台乗換後、約30年前からBMWを乗り継ぎ9代目です。 若い頃から乗りたい夢の車3台の中からG80 M3を選びました。 オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M- HOLICクラブ第一回開催報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 19:29:44
BMW G80 M3のイメージ動画(夜景/走行) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 06:52:21
BMW G80 M3のイメージ動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 14:29:43

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW9代目くん (BMW M3 セダン)
BMW歴約30年になります。 9代目くんは 憧れのM3 Competition M xD ...
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW8代目くん (BMW 2シリーズ グランクーペ)
1980年代に日産2台・プレリュード2台・三菱2台・初代ユーノスロードスター(赤)から、 ...
BMW その他 BMW 自転車くん (BMW その他)
BMW 自転車 Q4S 約20年のお付き合いです。 E53(X5)所有時に車に入る 折 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation