• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aerodeck@shin。のブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

第7回 世界の名車 IN TECHNO 参加!

第7回 世界の名車 IN TECHNO 参加!4/27、第7回 世界の名車 IN TECHNO に参加しました!

今回は、練馬ナンバーのエアロデッキが遠路はるばる参加してくれました。新車から38年ワンオーナーは、おそらく世界のTOP5には入るのではないかと。ガンメタ色の外観もリフレッシュされてピカピカでした。
他のエアロデッキはお馴染みの白とブルーの2台に私の黒、合わせて4台の参加でした。1台CA6クーペで来られていた方がおられましたが、今回もセダンはゼロ。

ところで今回参加にあたって、外観のアクセントを付けようと物置に置きっぱなしにしていたアシストランプを装着しました。
ボンネットの塗装の劣化が進んでますが、バンパーより下を見てください。
取り付けたのは、PIAAの、正式名称は忘れましたが60というシリーズの「ドライビングランプ」。リフレクターに小さな麦球が付いていて、ポジションランプみたいにもなります。シリーズには他にフォグランプとスポットランプがあり、レンズ色もイエローとクリア、コーティング?っていうのか、見る角度で色が変わって見えるものがあったと思います。
取り付けは、元々付いていた純正オプションのフォグランプのステーだけではブレるので、ホームセンターで買ってきた金物のアングル材を組み合わせて追加。
スイッチと配線は純正オプションのものを加工して流用。その関係でハイワットバルブが使えないので、ホワイト/イエロー切り替えタイプのH3バルブ交換用LEDにしましたが、照度も足らなければ配光も良くない。このまま「ファッションランプ」と割り切って使うか、ノーマルワッテージのハロゲンバルブにするか思案中。

次回は11月になりそうです。またお会いしましょう~!
Posted at 2025/04/28 00:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月26日 イイね!

第7回 世界の名車 IN TECHNOに参加します!

日付も変わって、いよいよ明日は第7回 世界の名車 IN TECHNOです。
洗車も済ませたので、あとは灯火類やタイヤの空気圧、エンジンオイルなど一通り点検して向かいたいと思います。
今回、ちょっと見た目が変わりました。
参加されるみなさん、道中、事故やトラブルがないことを祈ってます。楽しい時間を過ごしましょう。
Posted at 2025/04/26 00:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月10日 イイね!

第6回 世界の名車 IN TECHNO 参加!

第6回 世界の名車 IN TECHNO 参加!11/10、第6回 世界の名車 IN TECHNO に参加しました!
何日か前までは天気予報に傘マークがついていましたが、当日は程よい晴れ。風もなく、絶好のイベント日和でした。


しかし、会場に向かうまで数々の想定外、予定外が・・・。
①エンジンをかけるとメーターパネルの[BRAKE LAMP]の警告灯。4灯全部点灯しているのになぜ?キーのON/OFFで消灯。
②走り出してしばらくすると、加速時にハンチング。ガクガクして吹け上がりません。湿気でデスビの火花がリークしてるのかなぁ。しばらくすると暖まって乾いたのか、復活。
③高速道路の入口まであと少しのところまできて、普段乗りの軽四に挿しっぱなしにしているETCカードを持ってくることを忘れていることに気が付きました。幸い予備のカードを1枚持っていたのでそれを使用。割引はされますが、登録していないのでポイントはなし。
④高速道路は山陽道の備前ICで降りる予定だったのにうっかり通過。標識に[備前日生]って書かれてたので「あれ?」って思ってる間に通過してしまいました。何度も来てるのに。。。播磨道経由に変更。
そんなこんなで、10時少し前に無事到着。

今回は、このイベント最高の3台のエアロデッキが集結!ホンダ勢では8台集まったNSXに次ぐ第二勢力でした。(わたし調べ)
エアロデッキはやっぱりコレ。
alt

嬉しすぎてウインクもしてしまいます。
alt
見学されていた方も何人か「ウインクや!」と言ってたので、意外と受けることが分かって面白かったです。
今後の定番になるかもしれません。

次回、またお会いしましょう~!

Posted at 2024/11/11 01:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月09日 イイね!

第6回 世界の名車 IN TECHN 参加予定です!

第6回 世界の名車 IN TECHN 参加予定です!明日、11/10は第6回 世界の名車 IN TECHN。
先週の天気予報では雨マークでしたので心配してましたが、大丈夫そう。
長距離走行に備えて、というより久しぶりに動かすのでざっと点検しました。
空気圧は、指定は1.8kgf/cm2(180kPa)ですが、ほとんど高速道路を走行するので1割ほど高めの200kPaに。燃費も少し良くなるでしょう。

エアロデッキ乗りの皆さん、おひまなら来てね 。
Posted at 2024/11/09 14:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月28日 イイね!

第5回 世界の名車 IN TECHNO 参加!

第5回 世界の名車 IN TECHNO 参加!4/28、兵庫県上郡町で開催された、第5回 世界の名車 IN TECHNO に参加しました。第2回から参加していますので、今回で4回目の参加です。

今回はエアロデッキが2台。
ウチのエアロデッキはボンネットの塗装の劣化が進んでいるので塗り直しを・・・と思ってますが、乗り手も劣化が進んでますので、同じように劣化していくのもアリかなと(笑)。
とはいえ、錆が出ないうちに手当しないといけません。
ホンダ車の参加は全体的に少なくて、もし次回エアロデッキが3台以上集まれば、ホンダ車の中ではNSXに次ぐ第二勢力にのし上がれそうです。

ドラえもん同伴。
帰りに給油したので満タン法で燃費を計算したところ13.9km/L(ハイオク)でした。長距離ドライブとはいえ結構いい値が出ているのは、タイヤを細くした効果でしょうか。(タイヤの直径は少し大きくなっているので、メーター誤差で見かけ上の数値が良くなっているわけではありません)
Posted at 2024/04/29 11:53:49 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

aerodeck@shin。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード エアロデッキ ホンダ アコード エアロデッキ
アコード エアロデッキに乗っています。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ホンダ アクティトラックに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation