• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛龍の拳の愛車 [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年3月5日

オプションカプラーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
シェアスタイルさんのオプションカプラーを取り付けます!使うのは右側の室内用です。
2
配線の説明書きです。上が室内用で、下が車外用のようです。
3
どこかのサイトで調べたら、クラウンの配線情報はアルファードと一緒でしたので、上の図を参考に試しました。
4
まずは運転席側のインナースカッフプレートを外しておきます。素手又は内張り剥がしで簡単に外れます。
5
クラウンの取り付け場所は、運転席下のドア側です。この青いクリップの爪で固定されているだけなので、爪の上下を押したまま引くとカバーが外れます。
6
名前がわかりませんが、このインナーカバーは強力なマジックテープ?で固定されているので硬く感じますが、思い切り引くと開口部が広がります。
7
カバーを開けると奥にカプラー類が見えます。何が何だかわからないので、どこかのサイトでオプションカプラーの場所を再確認してから作業に戻りました😅
8
この幅広いカプラーの下にあるようですが、これが邪魔して取れないので、一旦外しました。
9
幅広のカプラー下にある10ピンのカプラーがオプションカプラーでした。このスペースにとりあえず刺さっているだけのようです。
10
このカプラーを外すのに苦戦しましたが、先輩レビューも参考にマイナスドライバー🪛で押し上げたまま、アレコレと引っ張っていたら外れました😁
11
オプションカプラーが外れたので、幅広のカプラーは元に戻しました。
12
外したカプラーにシェアスタイルさんの室内用(白色)カプラーを差し込みます。多分、カチッと音がしたと思います。
なお、オスギボシの配線と使用しない赤、橙の配線は、あらかじめ絶縁テープを巻いておきました。
13
接続が終わったので通電確認しました。
まずは以前買ったエーモンの検電テスターのクリップで、緑色のアース線の端子を挟んでおきました。
14
アルファードは灰色がポジション線です。
灰色線の端子に検電テスターを当てて、ポジションライトを付けたらテスターが反応しました。
15
青色線はイグニッションです。テスターを端子に当ててスタートスイッチを2回押してイグニッションONにすると赤く光りました。(写真はオンにする前で光っていません)
最後に白色線の常時電源も試しました。テスターを端子に当てるだけですぐに光りました。
16
これで、アルファードの配線情報と一緒だということが確認できました😁
今のところ使い道は無いので、配線を束ねてカバーの中に収めて終了しました。
もう少し暖かくなったら何か取り付けてみたいですね😊

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポータブル冷蔵庫

難易度:

ドラレコ(ルームミラー交換タイプ)つけた。

難易度:

HYBRIDエンブレム加工

難易度:

右ヘッドライト交換

難易度:

220クラウンに取り付けたDSPによるエンジン音爆音化対策

難易度:

リアエアコンパネルLED打ち替え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年は新盆なのでお盆前に1泊のみホテルを予約。
3年ぶりの大洗町です😁11時過ぎに到着し、生憎の天気なので水族館に行こうと思ったら、大渋滞にハマって諦めました💦」
何シテル?   08/10 16:07
飛龍の拳です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

USBポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 12:35:44
NSZT-W68Tとv12t-r68cにHDMI(Fire TV Stick)を映す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:17:17
ヘッドレストモニター取付ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:05:41

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
クラウンハイブリッドに乗っています。 いい歳のオヤジですが、先輩オーナー様を 参考にさせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation