• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ckazuyuckiのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

M235i 最近の購入品(備忘録)


直近3ヶ月程度で購入したものを備忘のために書き留めておきたいと思います。
チマチマしたものしかないですが、何かのお役に立てば幸いです。

・Mカラー 3色ラインテープ
 なんとなくあったら使えるかなと思い、安かったので購入しました。
 イメージと違って、反射テープのような色合いだったので少し残念でした…。
 iDriveコントローラーにアクセントとして貼ってみました。
 alt
  https://store.shopping.yahoo.co.jp/colorful-sp/sticker-3bmw.html

・フューエルキャップカバー
 あったら給油の時に少しワクワクするかなと思い購入しました。
 ハイオクガソリンのレバーの黄色をイメージしていたのですが、
 黄色というよりは金色寄りの色で少し残念でした…。
alt

  https://store.shopping.yahoo.co.jp/axisparts/fuel-cap-bm.html

・スマホホルダー
 以前はバイザーに取りつけるタイプを使用していたのですが、
 使用時に取り付けにくいのと、位置が顔に近く見づらかったので、
 エアコン付近に取り付けられるものに変更しました。
 マグネットタイプなので、スマホ側に金属板の取り付けが必要ですが、
 付属してくるのでそちらを使っています。
 収まりがよくて気に入っています。
alt

  https://www.amazon.jp/dp/B08BNPNDN3?ref=ppx_pop_mob_ap_share

・ドアストライカーカバー
 乗り降りの際に金属丸出しなのが気になったので購入しました。
 ホイール用の///Mロゴのシールを貼ってみました。
alt

  https://www.amazon.jp/dp/B08H4WDJ1Z?ref=ppx_pop_mob_ap_share

・ドアエッジプロテクター
 乗車の際に、隣の車にドアをぶつけそうになったことがあったので、
 万一の際にでも被害を最小限にできるようにと思い購入しました。
 ///Mロゴが入っているのと、黒色が白色ボディにアクセントになって
 割と気に入っています。
alt

alt

  https://store.shopping.yahoo.co.jp/eft/fzt-bmwm.html

・リヤバンパーカバー
 トランクからの物の出し入れ時に傷がつきそうなことがあったので購入しました。
 本音はACシュニッツァーのものが欲しかったのですが、安さに負けてこちらに…。
 黒単色のものが欲しかったのですが、車両適合不明なものが多く、
 諦めてこれにしました。
 正直、偽Mパフォ感が存分にありますが、黒色が増えたことでリヤビューが
 少し締まった気がしています。
alt

  https://www.amazon.jp/dp/B0831793CH?ref=ppx_pop_mob_ap_share

・ステッカー
 Amazonでおススメされてデザインが気に入ったので購入しました。
 右フロントリップの上と、左リヤフェンダー付近に貼ってみました。
 まあ、自己満ですね笑
alt
alt


alt
alt

  https://www.amazon.jp/dp/B00O3RXC6U?ref=ppx_pop_mob_ap_share

他にもホイールバルブキャップを買ったのですが、Amazonですでにリンクが
なくなっていたのと、写真がないので省略します…。

ダラダラと長くなってしまいました。最後までご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2021/02/27 23:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月16日 イイね!

M235i スタッドレスタイヤに履き替え

10月末ごろから朝晩の冷え込みを感じるようになり、スタッドレスタイヤへの交換繁忙期を避けたいこともあって、10月末にタイヤを購入し、先週履き替えました。

サマータイヤ&ホイールは購入時からインチアップしたものに交換していたので、購入時に付いていた純正ホイール(436M)にスタッドレスタイヤを組み込みました。

今回購入したスタッドレスタイヤは「NANKANG ESSN-1」です。
本心を言えば、国産スタッドレスタイヤを購入したかったのですが、先立つものがなく、初めてのアジアンタイヤの購入に踏み切りました。

フロントは純正サイズと同じ「225/40R18」とし、リヤは純正サイズ(245/35R18)がサイズ展開になかったので「235/40R18」としました。
(リヤはタイヤ外径を純正サイズとなるべく近くしながら、リヤのほうがホイールのリム幅がフロントより0.5J幅広なので、タイヤも合わせてフロントよりは幅広にしたかったことから、「245/40R18」と迷いながらも上記サイズにしました。)

以下のサイトで注文し、提携店に直送して組み換えと交換をしてもらいました。
(工賃は安くて良かったのですが、元々ついていたバランスウェイトを剥がすのにマイナスドライバーを使ったのか、結構な傷がついていました…。タッチアップで隠さないとですね…。)

 https://www.autoway.jp/item/detail/NK01038
 https://www.autoway.jp/item/detail/NK01006

【フロント写真】
 

【リヤ写真】
 

タイヤを見て思ったのが、このタイヤほんとに「ESSN-1」なの?ということです。
パット見では、「CORSAFA」というロゴがサイドウォールにあるだけでどこにもESSN-1の文字がない…。
と思ったら、ありました!すごく小さくてよく見ないとわからないですね苦笑



雪道や凍結路は走っていないので、肝心のスタッドレスタイヤとしての性能はまだわかりませんが、ここ1週間程度ドライ、ウェット路面を走ってみて感じたことは、

 ・空気圧を高めにしないとグニャグニャ感が強い。
 ・アクセルを少し強く踏むとすぐにDSCが作動してしまって加速しづらい。
 ・ロードノイズは特に気になるほどではない。
 ・高速走行時でも直進安定性は問題ないが、カーブでは外に流れる感覚が少しある。

ということです(素人なので、感覚的な表現で恐縮です)。

特に空気圧とDSC作動については強く感じていることで、自分なりの解決策を見つけるまでは違和感が強くありました。

空気圧については、購入時は240kPaでしたが、今は朝の冷えた状態(10℃くらい)で260kPa程度にしています(タイヤの上限空気圧が300kPaなので、高速走行時にタイヤ内の温度が40-50℃程度上昇しても上限内になるようにこのくらいにしています。)。
空気圧を上げることでグニャグニャ感はある程度緩和されました。

DSCの作動については、街乗りではそこまで気にならないですが(アクセルをあまり踏み込まないため)、信号発進時や高速道路での加速時に間々起こります。
DTCをオンにすることで回避できるので、踏み込みたいときにはそうしています。(高級なスタッドレスタイヤだと、この現象は起きないんでしょうか?高出力の車に乗るのが今回が初めてなので、スタッドレスあるあるなのか、それともアジアンスタッドレスだからなのかがわかりません…。)

こんなことを言っていると、悪いタイヤのような書きっぷりですが、今のところ大きな不満を感じるところはなく、価格を考えれば十分満足しています。

今後、雪道など走ることがあれば感触を書きたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。
何かのお役に立てば幸いです。
Posted at 2020/11/16 23:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月01日 イイね!

M235i リコール

とうとう来てしまいました、この案内が…。



知ってはいましたが、もしかしたらもう修理済みの車体なんじゃないか
なんて淡い期待を抱いてのですが、そんなわけないですね…。

ただ、部品供給が限られているのですぐには修理できないとのこと。
中古の購入ですし、結構待ちそうですね…。



あと気になるのは、ディーラーへの入庫が必要となると、
後輪の出面とマフラーはこのままで大丈夫なのか、ということです。

リコール対応の修理でも、ディーラー入庫の場合は手直しが
必要なんでしょうか…。
初めてのBMWなので、そのあたりご存じの方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけますと幸いです。



最後までご覧いただきありがとうございます。
何かのお役に立てば幸いです。
Posted at 2020/10/01 20:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月26日 イイね!

M235i ワイパーブレード交換

最近、雨の日が多いのでワイパーを動かすことが多く、
ワイパー使用時のビビり音が気になるようになりました。

中古で購入したのでワイパーゴムの劣化とも思いましたが、
諸先輩方の情報を見てみると、輸入車はワイパーの押し付け圧が
高いこともあり、ビビり音が生じやすいとのことだったので、
ワイパーブレードの交換をしてみることにしました。

前の車でガラコワイパーを使用して気に入っていたので、
こちらの購入を考えて以下のwebサイトで適合を確認してみると…。

http://www.glaco.jp/wiper/size_search.php



M235i(F22)がリストに表示されていませんでした…。残念。


そこで、ガラコワイパーの購入は諦めて、BOSCHのワイパーの
適合検索を以下のサイトでしてみるとリストにF22がありました。

https://www.bosch.co.jp/aa/fit-search/step-1.asp

ここで、F22をクリックしたつもりが間違ってF20をクリックして
しまったようでして、元のページに戻ってF22をクリックしなおすと…。

【F20の適合表】

【F22の適合表】


ん…、同じ? F20とF22は同じワイパーブレードが使えるようです。
…ということは、ガラコでF20はリストにあったので同じものが
F22でも使えるのではないか?



ということで、ガラコのF20用ワイパーブレードのPY-11、PY-7を
購入して取り付けてみました。

若干心配はしておりましたが、問題なく取り付けできました!


ビビり音もなくなり、快適になりました。

アダプタを使用した取り付けのためか、運転時のワイパー周りの
視界が少し変わり、左に寄るときの感覚が少しずれたような気がしますが、
慣れれば大丈夫だと思います。
(ワイパーの金具を目安に左に寄るときの限界を見ているので…。)

最後までご覧いただきありがとうございました。
何かのお役に立てば幸いです。
Posted at 2020/09/26 21:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月20日 イイね!

M235i コーディング内容について(備忘録)

購入後に実施したコーディングの内容について備忘のために記載しようと思います。

※記載した内容は、あくまでも私が実施した方法ですので、正しい方法か
 どうかは保証できかねます。
 また、この方法で何か問題が生じても、責任は取りかねますので、
 参考にされる場合は自己責任でお願いいたします。


※BIMMERCODEの画面はデモモードの画面を使用しておりますので、
 実際の操作画面と異なる場合がありますが、ご了承ください。
 設定内容についても、うろ覚えな部分があるので、間違っている部分がある
 かもしれません…。


①コーディング環境整備
 私はiPhoneユーザーなので、AppStoreからBIMMERCODEアプリを
 まずダウンロードし、OBDアダプタはアマゾンでVeepeakのOBDCheck BLE+
 を購入しました(6000円くらい)。

 BIMMERCODEアプリでのアクティベート作業(4000円くらい)と
 OBDアダプタ種類の設定などが必要なので、アプリトップ画面の右下にある
 歯車マークをタップすると開く設定画面で操作を実施しました。

②コーディング準備
 以下の操作を実施しました。

 ②-1:iPhone側の準備
  ・iPhoneを機内モードにする。
  ・iPhoneのBluetooth機能をONにする。
  ・iPhone上でBIMMERCODEアプリのみを立ち上げる。

 ②-2:車両(M235i)の準備
  ・ブレーキペダルを踏まずにスタートボタンを押して、
   イグニッションON状態とする。
  ・OBD端子にOBDアダプタを差し込む。

 ②-3:BIMMERCODEアプリと車両の接続
  ・BIMMERCODEアプリのトップ画面で接続をタップ。
  ・車種の中から該当するものをタップして選択する。

③コーディング実施
 以下のコーディングを実施いたしました。

 ・デイライト有効化
 ・USサイドマーカー有効化
 ・ロック、アンロックインジケータ時点滅回数変更
 ・iDriveシャットダウンタイミング変更
 ・ロック時ドアミラー即時格納化
 ・ナビ・GPS時刻連動設定
 ・ワンタッチターンシグナル回数変更
 ・アイドリングストップ デフォルトOFF化
 ・ナビ・スピードロック無効化

 イグニッションONの状態は10~15分程度で強制的にOFFになってしまう
 そうなので、ビビりな私は各コーディングが終わるごとにOBDアダプタを
 外して、イグニッションOFF→エンジンON→正常にコーディングされたか
 確認→エンジンOFF→iDriveシャットダウン(ドアロック)→②の操作
 という作業をしました。

 ③-1:デイライト有効化
  せっかくの機能なので、有効にしてみました。

  
  

 ③-2:USサイドマーカー有効化
  こちらも折角の機能なので、有効にしてみました。

  

 ③-3:ロック、アンロックインジケータ時点滅回数変更
  自分がわかりやすい回数に変更しました。

  

 ③-4:iDriveシャットダウンタイミング変更
  ドアを開けたときに、周囲に音が漏れるのが気になったので、
  ドアを開けたときにシャットダウンするようにしました。

 ③-5:ロック時ドアミラー即時格納化
  ドアロックの時に一定時間触れておかないとミラーが格納されないので、
  すぐに格納されるようにしました。

  

 ③-6:ナビ・GPS時刻連動設定
  ナビの時間が結構ずれるので、自動補正するように変更しました。
  補正のタイミングがいつなのかわからないので、ぴったり合っていない
  時もありますが、1分以上のズレは生じなくなりました。

  
  

 ③-7:ワンタッチターンシグナル回数変更
  デフォルトの3回だと、車線変更の途中で切れてしまうことが多いので、
  5回に増やしました。

  

 ③-8:アイドリングストップ デフォルトOFF化
  この車では個人的に不要な機能なので、デフォルトでOFFになるように
  しました。

  

 ③-9:ナビ・スピードロック無効化
  割と低速でもナビの操作ができなくなってしまうので、無効化しました。

  

以上です。

思いつくままに書いたので、わかりずらい文章で恐縮ですが、
ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2020/09/20 02:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「M235i 最近の購入品(備忘録) http://cvw.jp/b/3298749/44886781/
何シテル?   02/27 23:51
ckazuyuckiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換(中身ナシw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 17:07:36
ZHEN JI 自動車黒いハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 12:11:20
ウインカーポジションキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 22:14:42

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW M235i (F22)に乗っています。
アウディ Q3 アウディ Q3
SUVに興味があってお手頃なのを購入してみました。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
諸事情あって期間限定で所有していましたが、手放しました。
トヨタ アクア トヨタ アクア
初めて購入した車です。 自分で切り貼りしていたので素人クオリティでしたが、気に入っていま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation