• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るなるりの"くぅわんわん" [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年8月11日

エアコン配管断熱(GFC27)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
特にエアコンの効きが悪いわけではありません。

白い車になって、涼しく過ごすことができるようになりました。

ではなぜするのか?

エコ燃費カップに参加しているから。

実際、長距離移動で燃費が良いはずですが、エアコン稼働により燃費が2程度落ちています。

そのため一番熱を持つエンジンルーム内を通る配管を断熱することが良いのです。これがすべてではありません。

施工を行う前に、実際にエアコンを稼働し冷媒が通り冷たい配管であることを確認します。低圧配管になります。

ちなみに画像は結露しています。
2
ビリオンのスーパーサーモプロテクトチューブ

パイプに被せるだけの簡単施工。

ただしお値段高し。
3
施工するパイプの長さにカットしチューブを広げます。
4
いっきに施工は出来ないので、分割しながら施工を行っていきます。
5
被せてインシュロックで留めていきます。

配管バルブ部分は切り込みを入れて逃がします。

出来るだけ金属むき出し部分をかぶせてなくしていきます。
6
ゴムパイプ下部は現状手が入りませんので、後程施工検討します。
7
完成図。

ここまで来るのに、ワイパー外し、カウル外し、アンダーパネル外し。

先に行う作業が多すぎです。

そのため、いろんな作業を一気にやっていたため、いまいち集中できていません。
8
室内に入る手前に分岐配管があります。

この分岐配管が3列目横までフロア下を通ってつながっています。

そう思うと、リアのエアコン稼働は熱損失が確実に多くなりくるまに負荷を多く与えることが分かります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング 134,205km

難易度:

3年越しのエアコンフィルター

難易度:

エアコンガス補充 @ 223000km

難易度:

エアコン修理 その後(アクチュエータ交換)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イメージ😁 http://cvw.jp/b/3299645/48596358/
何シテル?   08/12 22:40
るなるりです。 おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C27セレナオーナーの方へ朗報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:15:45
セレナ ボンネットスポイラー取付 2024.8.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 23:43:46
シュアラスター パーツレビューキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 22:20:11

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド くぅわんわん (日産 セレナハイブリッド)
某所より新古車(新車)を手に入れました。 2020年9月登録ですが8月に購入しておりま ...
ダイハツ タント 守銭奴タント (ダイハツ タント)
奪われタントです。 守銭奴の鬼女にもっていかれました。 まだ10年乗れたはずです。 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
洗車専用車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation