• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka4348の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

💖ティントメーターで測定/可視光線透過率💖

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
来月、車検なので、気になっていたフィルムの透過率をアプリで計りました。
運転席・助手席・フロントガラスのガラスの濃さは、可視光線透過率70%以上を確保しなければなりません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3300460/car/3008037/11971349/parts.aspx
2
アプリのティントメーター(可視光線透過率測定器)をインストールしたので、いざ測定です。
3
計測は二回します。まず、車内に乗り込み、窓を空けた状態で下の○部分を押して、計測。
4
次は、窓を閉めた状態で、○部分を押して、計測します。
5
計測後に、結果が表示されます。
赤丸部分が、計測結果、可視光線透過率70パーセント以上が出たので、取り敢えず、安心しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【9】車検 19年目 315,200km

難易度:

格安?車検

難易度:

11回目 車検

難易度:

車検Tip自分用メモ【R7.6.24】

難易度:

2回目の車検

難易度:

車検整備(5回目) + リコール対象部品交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月11日 23:07
こんばんは。私もこの透過率にはとても苦労しました。輸入車は元々透過率ギリギリなので、フィルム貼ると計り方次第でアウトなんですよね😖
見積段階はアウトで、直前に施工店に再チェックしてお墨付きをもらい、車検直前に念のためDで立ち会い確認してから車検に臨みました😅
角度や日差しでも変わるようなので無事に通ることを願ってますね🙏
コメントへの返答
2021年12月12日 1:49
流星まにあさん
こんばんは🌙😃❗️
フォローコメントありがとうございます🤗
フィルムの経年劣化による透過率低下が、意外に早く進んでいるようです😥 車検に通る事を祈るのみです😃🎉✌️

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3300460/48310414/
何シテル?   03/14 15:45
「Y's Club」は、みんカラ登録はなく、紹介制のLINEグループとなってます。 毎週、日曜の早朝、横浜、大黒で、やんちゃでやさしいオヤジがワイワイ、ガヤガヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月フォトコンも受付中!🌞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:01:37
【シェアスタイル】あなたの愛車がカレンダーに!愛車フォト大大大募集中🚘❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:44:27
PROSTAFF レインモンスター リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:53:16

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(^o^)/こんにちは(^.^) 横浜のtaka4348です(^.^) 2025年もよろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation