桜がキレイな季節になりましたが皆様如何お過ごしでしょうか?
私は相変わらず花粉症で鼻水垂れてますw
そんな中ですが春恒例のイベント、マツダファンフェスタへ参戦して来ました~
ヽ(*´∀`)ノイェ-イ
今回はみん友さんと参戦!一応エントラントです(笑)
埼玉からお越しのヴィタさんNDロド号、漢の990Sです
( ー`дー´)キリッ
回遊アザラシこと、ひらさんはベリーサで参戦
(*´ 艸`)

スバル繋がりで知り合ったはずなんだけど、何故かマツダでも繋がった不思議なご縁の方達です(笑)
( ̄▽ ̄;)
やはり人気のNDロドは大漁でございますw
マツダイベントはロータリーが居ないとね~
鉄板のRE雨宮仕様、文句の付けようが無いですね
Σd(≧∀≦*)
コチラのFDは若いお兄さん達が乗ってましたがキレイに弄ってますね
(≧▽≦)
おっ!懐かしいJSSカラーのFC!
このカラーリング分かる方は中々マニアだと思います
(・∀・)ニヤニヤ

ん?W氏もしれっと参加してました(笑)
ユーノスコスモ!久しぶりに見た~
Σ(`・ω・ )オォ!!
しかも極上のMS-01を履いてる~
щ(゚ロ゚щ)クレェェェェ
コチラのRX-8は~
更にマニアックなMS-02(笑)
Σ(゚д゚ノ;)ノ
元祖おにぎりマシンのコスモスポーツが2台も!!
( ゚д゚)マジ?
こちらは普通のNAロドと思ったら・・・

ボルトオンターボ仕様w
妙に厳ついNAロド
こちらは4連スロットル仕様
そしてセンター2本出しマフラー(笑)

やっぱりマツダ乗りは変態さんが多いですね~www
(σ゚∀゚)σ オマエモナ
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
主さんは本コースで遊んでおりましたw
こちらは間もなく販売されると噂の2000ccエンジン搭載ロードスターRS

こちらのマツダ3もカッコイイですな

どちらか欲しいかも?
まぁそんなお金は無いですけど(爆)
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
デイトナ仕様SA22C、今回は7号車と77号車が来てくれました
ワークスフェンダーにハヤシレーシングが似合いますな~
ステキ…(´◇`*)
そしてRX-3は寺田陽次郎氏が乗っていたゼブラカラーと、伝説の片山ワークスカラーの2台
フェンダーめっちゃモッコリしてる
(//∇//)
そしてこの時代のハコスカやZはソレ・タコ・デュアルですが、ロータリーはダンドラウェーバーに直管でキマリ!!
(*´ 艸`)

ソレ・タコ・デュアルとかダンドラウェーバーを分かる方はオッサンですよ(笑)
(´^ω^`)ブフォwww
こーゆーの大好きですwww
こちらはWECに出場していたRX-7 254
SAベースのレーシングカーです、側のエアロパーツの奥にSAのテールが見えますね
ロータリー搭載シャンテ、ブリスターがヤバ過ぎるwww
こちらもSAと思ったんですが・・・
NAロドをリヤハッチ仕様でSA風に仕上げてありました

個人的には悪く無いなぁ
(・ω・)フムフム......
そしてお目当てのマシン、attackなどで有名なY’s produceのFD3S
4ローターNAペリ搭載、ロータリー乗り憧れの仕様
ステキ…(´◇`*)
エンジン搭載位置がメチャ低かったから、恐らくドライサンプ仕様かな?
漢のサイド管www
そしてル・マンで総合優勝した787B 55号車!!
コレを見る為に来たと言っても過言ではありません
(`・ω・´)キリッ
スゲー深リム、ホイールサイズ幾つなんだろうか?
(;・∀・)

ブレーキは余りデカく無いのね、車重が軽いからかな?
Cカーのサスペンションは初めて見ました、こうなってるのね
(・А・` )ホホゥ…
マフラーはサイド出し
「ミスター ル・マン」こと寺田陽次郎氏も御歳77歳とは思えない位元気でした
(*´ω`*)

昔アートネイチャーのCMに出てたと思ったけど・・・・・・
(っ・д・)=⊃)゚3゚)'∴:.グハッ!!
これ以上は辞めておきましょうwww
( ̄▽ ̄;)
後編へ続きます
⊂( ・ω・ )⊃ブーン
ブログ一覧 |
イベント見学 | クルマ
Posted at
2024/04/13 18:46:24