• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月19日

3年ぶりに皆既月食。 12月21日は月出帯食。

3年ぶりに皆既月食。 12月21日は月出帯食。 今回の皆既月食は全国で見られるものの、月食の全経過を観察することはできません。月が昇った時点で既に月食となっていて、月出帯食(げつしゅつたいしょく)となるのが特徴です。月出帯食とは月の出時点ですでに月食が始まっており、欠けたままの状態で昇ってくることです。特に西日本エリアでは、皆既月食の状態で月出帯食となる珍しい現象が見られます。

12月21日は冬至の前日です。東日本では午後5時までには日が沈み、同時に東の空で皆既月食となった月が昇っているのが見られることになります。午後6時には皆既月食が終わって部分食となり、午後7時を過ぎればもう月が欠けているのを肉眼で確認することもできません。

下記は各地での月が見える位置を、主な現象の時刻とともに示した図です。 
クリックで拡大                         (アストロアーツより転載)












 2010年は月食の当たり年です。12月21日は、元旦、6月26日に次いで3回目となります。日本で本影食が年に3回も見られるのはかなり珍しいことで、次回は84年も先の2094年になります。

 皆既中の月の色は毎回異なります。詳しく観測すると、本影の中心に近い側は暗くなり、外側は明るくなります。また、時間の経過とともに刻々と変化します。特に今回は低空で起こる現象ということもあって、地球の大気による影響を強く受けます。

 今回は月が地球の影の奥深くまで入り込むわけではありませんから、オレンジ色か赤銅色に見えるのではないかと思われます。しかしその一方で、今年発生したアイスランドでの火山爆発で、大気中に撒き散らされたチリの影響により、暗い月食になる可能性もあります。果たしてどうのような色や明るさに見えるのか注目です。
ブログ一覧 | 暦、天文関係 | 日記
Posted at 2010/12/19 19:47:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モビリティショー2025-②
ベイサさん

LEVINで東海セリカdayに行き ...
LEN吉さん

【ディーバ ハイドラ】 福島県道の ...
{ひろ}さん

峠ドライブ&うどん食べ比べ(202 ...
インギー♪さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

水素焙煎コーヒー
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年12月19日 20:27
21日ですか
当日は、いい天気だといいですね。

週間予報によると、鹿児島の当日の降水確率80%です
コメントへの返答
2010年12月20日 17:55
21日は、どうも雨みたいですね。

見ること出来ないかも。。。
2010年12月19日 20:50
あら~、福岡も雨ですわ~。

残念...。
(´へ`)
コメントへの返答
2010年12月20日 17:56
残念ながら、雨っぽい。

天気には勝てないわ。
2010年12月19日 21:44
北陸は今日しか晴れの日はありません。
残念...orz
コメントへの返答
2010年12月20日 17:57
特に日本海側は、天気悪いですよね。

仕方ないです。

プロフィール

「[整備] #フリード シフトイルミLED化(空母製作) https://minkara.carview.co.jp/userid/330319/car/3770433/8393929/note.aspx
何シテル?   10/10 14:27
2025/8/29 CRプレマシーから FREED e:HEV AIR EXに乗り換えました。色はフィヨルドミストパール。 HONDA車は今まで運転してきた車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2025/08/29 18年間乗り続けたプレマシーから乗り換えました。アイシーブルーから ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation