• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月22日

もう、1ヶ月を切ってしまったので…

もう、1ヶ月を切ってしまったので…

金環食情報をUPしておきます。
 



2012年5月21日の朝、九州・トカラ列島から福島県南東部にかけての日本の太平洋側の広い地域で、太陽がリング状に欠けて見える珍しい天文現象 金環食(金環日食)が観測できます。




日本国内の全市区町村ごとの日食の見え方・欠け具合・開始時間の検索


詳しいことその他、注意点はここをクリック


注意事項
日食を見るには、特別な観察器具が必要です
太陽の光は非常に強いため、その大部分が隠れていてもまぶしすぎて欠けている様子がわかりません。金環食の間を含め、日食を直接(投影など以外の方法で)見るには太陽観察用のプレートやメガネなど特別なフィルターが必須です。「太陽のまぶしさを抑え」かつ「有害な光線をふせぐ」役割があります。

サングラス等での観察は危険!
太陽観察用以外の、一般的なサングラスや黒い下じき、色つきガラスなどは有害な光線が通り抜けてしまうおそれがあるため、確認せずに観察に使うのは非常に危険です。目を傷め、視覚障害を引き起こすことがあります。


皆さん、準備は早めに…。日食グラスは見かけたら即購入。
売り切れにならない前に。。。(汗)

安全に観測してくださいね。 (^o^)


金環日食帯 
ブログ一覧 | 暦、天文関係 | 日記
Posted at 2012/04/22 08:10:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

御所南パーキング🅿️
けんこまstiさん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

軽井沢に来ました〜♪
kuta55さん

F1史上最狂時代 1500馬力‼︎
kazoo zzさん

ゴルフ 14 (2025)
ヤジキンさん

この記事へのコメント

2012年4月22日 8:50
今日みたいな天気って事も…

昨日、本屋では、売るほど有ったよ!(笑)
コメントへの返答
2012年4月22日 9:21
そうなんですよ。
それが一番心配です。(爆)

今はいっぱい有るようだけど。。。(汗)
2012年4月22日 9:13
くぅっ!
新潟は部分です。。。
でも、奮発して77mmのND買ったので挑戦しますデス!
雑誌付録の観察メガネもゲット済っ!
コメントへの返答
2012年4月22日 9:26
太平洋側に遠征します…?

私も58mmのND100000を購入。
望遠鏡に取り付けて撮影に挑戦。

デジイチ持ってないので、リースします。(爆)
2012年4月22日 18:28
上海近辺でも見られるのかなぁ…

調べてみよっ!!
コメントへの返答
2012年4月22日 21:08
上海では、部分食ですね。

金環日食を観るためには、香港、広州、マカオまで南下しないとダメです。

それに、太陽高度も低いので日の出金環日食になります。(汗)
2012年4月23日 1:51
皆既日食の時には売り切れで、今回は早めに購入しました(^o^)v

後は、天気の心配だけです。
コメントへの返答
2012年4月23日 21:36
あとは、よい天気を祈るまでです。(汗)

前回の皆既日食の二の舞には、なりたくない。

プロフィール

「マイプレとも今日でお別れです。長らくお疲れ様でした。色々お世話になりました。(>_<)」
何シテル?   08/29 16:15
ぶらっと MAZDAに寄ったところプレマシーをみて一目惚れ。MCを待ってから20S DISIを購入。 色もマイナーなアイシーブルー…。(爆) 燃費と中低速で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席側及びスライドドアPWスイッチツマミ イルミLED上昇時点灯化 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:57:57
スライドドア足下灯の設置(配線通し編) 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:56:51
PSDメインSWのLED化① 
カテゴリ:お勧めプレ 弄り講座
2011/08/08 11:54:36

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人気色でないアイシーブルーを選択してしまいましたが、家族には好かれています。 今では、良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation