• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有馬かな@DAY-CT9Aの"エボたん" [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2023年2月15日

パワーウィンドウの全閉学習!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーが上がってからパワーウィンドウの動きがおかしくなり、パワーウィンドウスイッチが故障したかなと誤解してました…

症状としては、「オート開閉が効かない」「全開後にオートで全閉すると、全部閉まって5cmくらいまた開く」「全開の後に閉めようとすると3cmずつ位しか上がらない(スイッチの動作が約0.7秒)」などです。
2
去年、同症状+キーレスの効きが悪い+ドアミラーの異常動作+ワイパーの異常動作が有り、コレについてはETACS(エタックス)の動作不良という判断で交換し、直りました。
3
パワーウィンドウだけの症状で有れば、挟まれ防止機能が解除されてる場合や全閉学習が初期化されている可能性が大なので、その場合は全閉学習を行うだけで直ります。
4
自分は、故障と勘違いし、パワーウィンドウメインスイッチの中古を購入しましたw
2500円也w
まぁスペアに置いておきますw
5
初期学習の方法ですが、全開にしたのちに閉めるスイッチ操作をしますが、初期学習値が消えていて0.7秒しか通電しないので少しずつしか閉まりませんが、繰り返し閉めるスイッチ操作を行い、全閉状態にします。
それで一旦スイッチから手を離し、閉めるスイッチ操作を1秒以上持続します。
上記の操作で、全閉の初期学習が完了して、オートが使用できるようになります。

バッテリー上がりやエンジンECUの学習値初期化をすると必ずP/Wの学習が必要なのでお忘れ無く!
6
故障ではない為、パワーウィンドウスイッチを交換しても治らないのでご注意w

なおこれで治らない場合は、閉センサー故障、ETACS故障の可能性が出てきます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 全閉学習 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エンジンルームのリレーを交換

難易度:

ブレーキキャリパーのクリア剥がれと白濁をなんとかしてみよう

難易度:

バッテリー交換

難易度:

足回りの異音対策

難易度:

Aピラー剥離の対処

難易度:

タイヤ空気圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「秋のドライブ」
何シテル?   11/05 11:16
こんにちは| ^∀^)ノ エボ大好きで、将来の夢の「エボ9に乗る」を叶え、仕事を「車関係で働きたい」という両方叶えた人ですw 本職が自動車板金塗装でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レギュレーターレクチファイア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 19:27:28
二次エア用アイボルト穴拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 22:33:18
デカすぎるキャパシタを積む! GKフィットEDLC 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 23:50:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボたん (三菱 ランサーエボリューションIX)
2018/12/05納車 週1位のペースで乗ってます笑笑 家では良く「オブジェ」だの「原 ...
スバル サンバートラック 軽トラw (スバル サンバートラック)
今までほぼ乗ること無かったが、メインがエボに変わってから、燃費の関係で通勤に使用していま ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
1.5RSの6MTです♪ マフラーはフルチタン仕様ですw しかし、フロントパイプだけでも ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
目指すは100PSオーバーのサーキット仕様車わーい(嬉しい顔) ロールゲージ入れて最強マシンにして5年く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation