• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギドロンのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

兄(次男)への誕生日プレゼント

兄(次男)への誕生日プレゼント実家の家族とプレゼント交換する習慣が続いており、マンネリとなってるものの、兄(次男)へは淡水系の釣具、をベースに適当に変えたりもしていました。

ただ、次男が趣味ながらメーカーのテスター(新製品の紹介等をする人で、釣りフェス等に出てくる人)で、釣具も自作したものを使うので、釣具店のものだけでなく、ネットで調べても適当なものがなくなってきました。それに私も関東に来てからの約20年間は釣り竿等を揃えるだけで大してやっておらず知識が低下しています。

そこで、今回は次男も知らないであろうsev(中古)を送ることにしました。次男は49になるので若い頃はFTOに乗っており、お仲間もシビックやらインテグラに乗られていた車好きですが、当時は他にカスタムパーツも沢山あったのでsevは選択肢になかったと推測しています。

次男の釣り号はプロボックスの1.5リッター。エンジンチューナー一つでどの程度効果があるか分かりませんが、使わない釣具よりは面白いかなと思いました。
ただ、効果が分からなくても効果があると言ってくれそうなので、結果を知ることはできませんが。



Posted at 2025/06/15 10:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

ステアリングシャフトから壊れたハンドル部品の取り外し



初のハンドル交換後、センターを合わせるためにハンドルと取ろうとしたところとれず、プーラー使ったところ、ハンドルの真ん中のパーツが分離し、ステアリングシャフトにハンドルのパーツが残ることとなり、手に負えなくなっていました。

本日朝からレッカーでプローバに持っていってもらい、昼に着く頃には直ってました。

ただ、かなり手間のかかる作業だったようで、スパイラルケーブルを分解し、プーラーでステアリングの分離したパーツをつかんだ上で、ステアリングシャフトの真ん中に円錐の棒を刺して取り外すことができたようです(所謂ステアリングプーラーのような原理です。)。また、熱を加えたりもしたとのことでした。ステアリングプーラーの円錐の先がステアリングシャフトの真ん中の穴を広げる形となり、シャフト自体の円周も広がり、ハンドルが入らなくなったので、新たにねじの溝を掘って頂いたようです。また、プーラーは一つ壊れたと仰っていました。

また、社外ハンドルについて、色々と教えて頂きました。

まず、社外ハンドルの型は、純正加工でなく(メーカーが許さない。)、各社が独自で製造しているとのこと。
ハンドルは基本アルミ製で、ステアリングシャフトとくっつく部分(今回ステアリングシャフトから取れなかったパーツ)はスチールとなっている。
スチールのパーツは、アルミのパーツに圧入されているだけだが、圧入の仕方もメーカーによって違うため、強度も異なる。
ステアリングのボルトの穴にボルトを入れて、ステアリングシャフトに円錐の棒を刺して使う一般的なステアリングプーラーはプローバでは使わない。何故なら圧入しているだけのパーツが取れる可能性があるため。ここで強度のあるステアリングなら一般的なプーラーでもとれるかもしれないが、今回の用にスチール部分がとれることも想定される。
そもそもトラックとかでなく、普通の車で手で外れないことはほぼないので、取れない時点で、一般的なプーラーは使わずプロに任せた方がいい。

また、今回の取れない理由は、スチール部分の錆(スチールなので滞留在庫は錆びるかもしれない。)もあるかもしれなないが、取り付けの際にトルクをかけすぎて、パーツが不必要に噛み合って、とれないこととなっている可能性もあるとのことでした。

最後に、きつい言い方と前置きされて、素人の作業になっていることと、ハンドルは命に関わる重要なパーツであることからしっかりと知識をつけて慎重に対応するように指摘を受けました。車を仕事とされている立場として、リスクのある車は看過できないようでした。

素人なのはその通りなのですが、これからは、より慎重に作業を進めようと思いました。











Posted at 2025/03/01 18:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

ハンドル破損

ハンドル破損少し前にLANBOのハンドルを交換したところ、センターが少しズレたので、戻そうとしたところハンドルが外れず、top工業のプーラーを使って外したところ、「バキッ」という音とともに、ハンドルの中心部が取れてしまい、ハンドルボスに、部品が残ってしまいました。
毎日乗るわけではないのですが、車が1台しかないので、つらいです。とりあえず車屋に電話ですね。
初のハンドル交換、苦い思い出になりました。

新品を購入したもののハンドルの真ん中のギザギザが茶褐色になってたんですが、つけてしまったのが間違いでした。錆だったんでしょねぇ。
ハンドルにつけるスイッチ類も買ってたので、これからも何度か交換するつもりだったんですが、困りました。
錆びてたからまずいのか、それともこのハンドルは純正加工でなく、真ん中の部分の強度がなかったのか、どうなんでしょうか。

因みに強く差し込めば半分くらいは差し込めて、操舵できますが、公道を走っていいものではないので、誰かに来てもらうか、レッカーになると思います。

‐その後‐

プローバでドライブシャフトからハンドルのスプラインを取り外して頂き、ハンドルとスプラインについてはLANBOの販売元に返送し、返金して頂くことができました。赤茶の分は錆かもしれないが、グリスの色でもあるとのことでした。また、ハンドルとスプラインが外れる事象は他車を含めて報告されていないようでした。
最初に取り付ける前にハンドルを交換しておけば良かっただけなのかもしれませんが。





Posted at 2025/02/22 16:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

車検見積

車検見積ディーラーと近所の指定工場で、レカロシートとカワイシートレールの組み合わせは車検通せないと言われたので(陸運局でないので、いいかどうか判断できないため)、認証工場であるプローバに車検の整備をお願いすることとしました。プローバの地域の陸運局では、これまでのところカワイのシートレールの強度証明書があれば基本的にパスされているようです。

本日見積をしてもらいましたが、足回りもきれいで油漏れもなく、要交換パーツも殆どないようでした(次の車検まで車を全くを見ない人だと色々とやっておく必要があるようですが。)。適当にオイル類はかえるつもりです。

マフラーの近接排気騒音も基準値まで余裕がありました。

あと、リバスト(バックランプにストップランプとポジションランプの機能を追加したfcl.の製品)のストップランプ連動は事前にキャンセルしていたのですが、ポジションランプ連動も指摘を受ける可能性があるので、そちらもキャンセルしておいた方が安全とのことでした。
車検対応とされているものですが、手間をかけないようにこちらもキャンセルしようと思います。

あと、エクシーガの車検あるあるらしいのですが、ZEROのフットレストを外せと言われる可能性があるようです。なんでもエクシーガはサイドブレーキが弱いため、結構踏み込まないといけないらしく、バーが邪魔になるようです(普段バーに干渉することはないので知りませんでした。)。

代車はR2で足車と仰っていましたが、前々からスバルらしい軽として名前は聞いたことがありましたので、楽しみです。

車を気持ち良く乗るため、プローバに交換を提案されたものは交換しようと思っていましたが、特になかったのでパーツの軍資金にまわします。
Posted at 2025/01/24 16:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月08日 イイね!

全天候型グランドツーリングワゴン

全天候型グランドツーリングワゴン雨でも雪でも対応できる装備を備えており、大雨の中でも安心して走行が可能で、かつ、車内空間にかなり余裕があるため、非常に快適な車です。
Posted at 2022/06/08 23:34:37 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「滋賀マキノのアユ狙いスポット(メタセコイヤ並木の近所。)。15年前と比べて人出は10倍くらいかと(というか知る人と知るだった。)。そのため道から外れて停める必要があります。さすがForesterと思ってましたが、これはアウトらしく、JAF(車はジムニー)がきて苦戦してました。」
何シテル?   08/14 20:45
埼玉県と東京の県境の戸田市という小さな街に住んでおり、淡水域での釣り、キャンプ、スキー等をやらせてもらっています。 釣りに関して、学生時代は毎週末琵琶湖に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 23:21:16
サイドミラー開閉不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 23:19:14
サテライトスイッチ類の取り付けついでにモモステにしちゃえ!その2(取り付け&配線その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 09:58:53

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
マイナー車のエクシーガクロスオーバー7に乗っております。ただ、正直なところ現状乗り換えた ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生で初めて購入した車になります。 歴史のあるレガシィTWの中ではおデブで人気がないよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation