
古いタイヤで走って天罰が下ったので、心を入れ替えて新しいタイヤに履き替えます。とはいえ、現状の写真(左)のような錆さびのホイールのままではタイヤが新しくても見栄えがしません。
ということで、早速古いタイヤを外しにかかりますが・・・これが思ったよりも大変でした。錆まくっているのでタイヤレバーではすぐにビードが落ちないんです。大汗を流してやっと取りました。外したホイールをディスクグラインダーで錆を取ったのが以下の写真です。裏は錆まくりで、表は片方だけはまあまあいい状態ですね。
裏面の錆は取り切れないので、さびチェンジャーを塗りまくりました。この後は塗装です。
前輪を外したので、ついでに新品のフロントフォークに交換します。現状でもいいかなと思いましたが、安いものが手に入ったので交換します。トップブリッジのボルトを外して、オイルシール部分をねじって外すと中のサス一式が出てきます。簡単ですね。
新品部品はバネから下の部分なので、古いものからバネを外しますが・・・外れない・・・どうしましょうということで、モンキーで金具を押さえておいて・・・
下の写真のように大き目の時計ドライバーをコイルの端に当てて、金づちでコンコンと叩くと回ってくれました。何とかなるもんですね。
新旧のフォークはこれだけ違います。オイルシールホルダーとブーツも新品なので、光り輝いていますねえ!
新品を取り付けたBefore &Afterが以下です。Beforeが
Afterが
綺麗になりましたねえ!トップブリッジのボルトも新品にして綺麗になっています。
古タイヤのビード落としで死ぬ思いだったので、今週はこの辺で終わりです!
追記:メーターの走行距離が8kmになっていますが、このうち4kmは手押しです・・・とほほ。
ブログ一覧 |
モンキーZ50Z | 日記
Posted at
2021/08/09 16:58:53