
来週日曜日はお待ちかねのパイオニアラン(@ろまんちっく村)です。今回のテーマは1965年以前のホンダ車ということなので、モンキーで出てみようかなと思います。1970年式なのでちょっと新しいですけどね。リトルホンダは1966年式ですが、以前に出たので、今回はモンキーお披露目です。
モンキーが動くようになってから、写真のようにちょっとシャレオツな所におつかいに行ったり忙しく働いてくれているモンキー君ですが、ちっとも掃除をしていません。パイオニアランの前に掃除しておきます。
それほど汚れているわけではないので、雑巾で拭いて綺麗にしました。仕上げに大陸製の怪しげなガラスコーティングを施します。いろいろ拭いたりしていると、フロントフォーク下部にネジ山が見えているところがあり、???と思いながらその下に付いているアルミの部品(下写真の赤丸部分。PLによるとフォークパイプガイドキャップだそうです)を回してみると、ゆるゆるではないですか!あぶね~~~!
最近、止まるときにやけにガタガタ言うなあと思っていましたが、このせいかもしれません。左右のアルミ部品をハンドパワーできつく締めました。本来はこれを回す工具があるようですが、そんなの持っていませんので。締めた後に試しましたが、まだガタガタします・・・ちょっとはマシになってくれていればいいですが。
この部分が緩むのは、”モンキーあるある”かもしれませんが、Fフォークがガタガタしている人はチェックしてみた方が良いですね~♪
とりあえず、清掃後はこれです。特にホイール周りが綺麗になりました。
あとは当日雨が降らなければいいんですけどね♪来週が楽しみです!
ブログ一覧 |
モンキーZ50Z | 日記
Posted at
2023/05/21 15:21:32