• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seitan@tdnの愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2024年3月3日

ツイーターマウント 作製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
完成の画像から

ポイントはツイーターの向き
先日のツイーターケースを使った設置だと
はみ出しが大きい、ダッシュボードまで出てしまう、向きが体の方を向き過ぎで、定位が後方へ、目の前のツイーターしか聞こえず、ステレオ感が薄れてしまった。

ピラーに設置ならそれで良いかと思うが、ドアミラー裏だと少し中央側へ向けた方が定位がずれないはず

運転席側から助手席側を見たツイーターを目の位置、助手席側はその反対で位置合わせ、これを実現するには純正ガーニッシュを加工するしかないと結論

ツイーターマウント作製は20年ぶり、やりたくなかったー
業者に発注すると5-7万ぐらいかかる
自分でやると7,000円ぐらいで出来る、仕上がりは別としても、自分でやると愛着がわく

仕事終わりの夜に作業、3日かかった

2
純正ガーニッシュ穴あけ
裏側のツイーターブラケット部は切り落としておく、ドリルでもんで、ニッパーで切る
3
リング削り出し9mmMDF使用 
内径44mm
外径65mm
4
割り箸を支柱にホットボンド(グルーガン100均購入)で位置合わせ ここ重要 ツイーターがデカい為、少しでもズレがあるとクルマに取付け出来ない、クルマに持っていって接触無いか確認
5
薄手のダンボール貼り 
ここはサランネットや型紙を使う例もある
ダンボールにした理由は成形が楽だから
6
アロンアルファでダンボールをガチガチに固める、1番粘度の低いもの、ほぼ水のような感じなので、染み込ませる、ついでに隙間がある箇所も手で抑えて接着、リングも同様に固める
プラスチックの様な感じになる
7
パテ成形、ビートソニックのエポレンジプロ使用 ほぼ粘土、初心者は使いやすい、1番苦手な作業
8
耐水ペーパーがけ、水で濡らしながらやってと取説に書いてある、300番と800番使用、
1000番やったらあまり表面に変化なし
9
サフェーサー吹き 3回
ファンヒーター全開の前に置き強制乾燥
10分程度で乾燥
耐水ペーパー800番で整える
10
ストーン調スプレー塗装 2回塗り
ファンヒーター全開温風でも乾燥まで20分かかる
11
完成 ストーン調スプレー塗装いい👍
レザーやアルカンターラ貼りは色落ちするので
塗装が良いと思った、シワとの格闘不要

ツイーターの固定はブチルテープ巻いて押し込む、ネジ止めよりブチルテープでフローティングにし、クルマからの振動軽減
12
今回使った資材
画像に無い、薄手のダンボールと割り箸
アロンアルファは2種類、水っぽいのと、やや粘度の高いもの
13
鳴らしてみる、予想通り、定位がしっかり出てる、見た目もスッキリ
しばらくこれでいこうと思います
14
純正位置ギリギリにマウント

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前後席下部にLED

難易度:

ディーラー洗車

難易度:

Aピラー、Bピラー(一部)デッドニング ビビリ音対策

難易度:

置くだけ充電上にLED

難易度:

音を足し算した結果、引き算に!?

難易度:

波とドライブ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「引き算の美学はクオリティも含まれる http://cvw.jp/b/3316068/48366833/
何シテル?   04/12 17:26
みんカラ見てるだけの日々でしたが、デビューしてみました。宜しくお願いします。 元自動車業界人 ディーラー勤務からサブディーラーの営業職 現在は金融関係 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピカピカレイン SLICK TOUCH メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:14:28

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2022.09.30注文 2023.04納車 80ハリアーより乗換え パノラマルーフ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
学生時代に購入した2台目のクルマ 1Gのツインターボは名ばかり タービンの音だけ立派 軽 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
初めて購入したクルマ 中古で50万 学生でバイトして ローン返済 一年半乗って オーバー ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
セーフティセンス目的で後期購入 60ハリアーの乗り心地が気に入らず、 3年半で3.9万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation