• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年02月08日

エコカー

今日は巷で話題のエコカー「インサイト」の視察に行ってきました。
NSXの開発を凍結してまでもホンダが本気になっているエコプロジェクトはどうなのか。


まずボディはプリウスに似ていると言われていますが、個人的にはそうでもないかなという印象。
どちらかというと初代インサイトを4ドアにしたように見えました。
ホンダはCR-Xからリアエンドをストンと切り落としたようなデザインを採用しているし、エクストラウインドウもその頃からやっています。だから、どちらかというとプリウスがそのエッセンスを採用して世に認知されたのかもしれません。

で、実際走ってみるとプリウスほどハイブリッドであることを意識させません。
普通に走るし、普通にエンジン音もする、ごくごく普通の車。
未来の技術を普通に感じさせるのが凄いのかもしれません。
もはやハイブリッドは未来ではなく現実、我々が乗っている車が過去になりつつあります。

帰り道、ケイマンがぐいぐい加速していく感じが気持いいと感じながらもどこか自分が野蛮人になっている気がしました。
私の意識も、環境を意識するエコと、気持ちよく走りたいエゴのハイブリッドになりつつあります。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2009/02/08 20:23:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

小さい秋見つけた
バーバンさん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年2月8日 20:42
今日ワタシも、街中をインサイトの試乗車がすれ違いました♪
もう、ハイブリットは定番になりましたねw

かつて清水氏が言ってましたが、
スポーツドライブやハイパワー、そしてエコ技術、
対極ですがどちらも楽しいわけで、価値観も違うわけですが、
片方しか知らない人間が、もう一方をけなすのはナンセンスで、
両方知っているから悩み、矛盾した楽しみを双方求めるのは自然なことだ。

というようなコメントをしておりました。
確かにそうで、両者を知る者が、両者の楽しさを求めるものが、
当たらし一歩をふみ出す知恵をもたらすのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年2月8日 21:53
深いお話しですね...
エコではスポーツカーはできないという概念も過去のものになるのかもしれません。
勿論、内燃機関の歴史が長かったから固定概念があるのかもしれませんが、今後の技術進歩で恐ろしく速い車ができるのかもしれません。
というのもモーターによる加速って無機質に恐ろしく速いらしいんですよ。
いつか、エコカーの出始めはなんで普通の車ばっかりなんだろうっていう時代が来るような気がします。
2009年2月8日 20:50
こんばんは☆
僕も今日、試乗車が走ってるのを見ましたよ^^
日頃は営業でプリウスに乗ってますがインサイトとの違いどうなんでしょう。
デザインといいこれは売れるんじゃないでしょうか♪

その後、僕はエコなんて言葉を忘れてグングン踏んで帰ってしまいました^^;
コメントへの返答
2009年2月8日 21:57
こんばんは。
全国的に大盛況みたいですね。
今オーダーしても納車は4月中旬のようですし、少しは内需拡大に繋がって欲しいものです。

プリウスに乗っているんですか....
あれ、足としてはいいですよね。
でもインサイトはもう少し普通の車でした。走る止まる曲がるもしっかりしているし売れそうな気がします。

エコカーはどこかアクセルを踏むことを躊躇させますよね。
アクセルを踏むとメーターに赤いラインが出てきて燃費が悪化していることをドライバーに知らせるんです(涙)
2009年2月8日 21:17
こんばんは(^-^)
話が早いかもですが、いつかハイブリッドが過去になる日が来るのですかねぇ・・
SLASHさんの、「我々が乗っている車が過去になりつつあります」
という文章をみて、さらにその先を考えてしまいました^^;)
確実に時代は進んでいますね。
F1もいつかはハイブリッドになったりするですかねぇ・・
コメントへの返答
2009年2月8日 22:00
こんばんは。
ハイブリッドは過渡期の技術ですから、遠くないうちに電気自動車、水素自動車になるんでしょう。
今年は三菱から電気自動車が出るし、今後数年間で自動車は激変する気配です。その激変の序章として今の不況があるのかもしれません。
F1もいつかはモーターで競いあって、燃料補給ならぬ充電ピットインがあるのかも。
2009年2月8日 21:20
インサイトは、初代の形のほうが好きです。
エコに関しては、電車通勤に切り替えました。
でも週末はケイマンくんを堪能しちゃっているので、結果、相殺してる感じです。(^-^;
コメントへの返答
2009年2月8日 22:05
初代、私も好きでした。
アルミボディに独特デザインでかっこよかったですよね。
でも、2代目も後ろからみると、不思議と似ているんですよ。
私のエコは.....シフトダウンの回数を減らしました(汗)
収入がシフトダウンして回転数が上がっていますが(爆)
2009年2月8日 21:46
スポーツカーから足を洗ったホンダに,創業者の理念が残っているのでしょうか?
残っていて欲しいと祈りつつ・・・

コメントへの返答
2009年2月8日 22:13
あくまでも個人的な意見ですが、ホンダイズムってスポーツカーを作ることとは違うような気がします。
創業当時のホンダは2輪しか作ったことのないメーカーがF1に参戦したり、とかくレースのイメージが強いのですが、どちらかというと新しいものチャレンジする、独創的な技術にチャレンジすることがその目的だったように思います。
そういう意味では、今のレギュレーションで身動きが取れないF1にはメーカーとして何ら得るものがないと判断したから撤退したのではないかと私は見ています。
スポーツカーも同じで過去の価値観によるスポーツカーをリリースするのではなく、もっと新しいチャレンジをすることに資本を集中すべきではいのかという判断なのではないでしょうか。
2009年2月8日 22:21
こんばんは!

私も一昨日インサイトの試乗車を見ました。色はブルメタでした。
デザインはなかなかのものでしたね。

ハイブリッドに乗っている人を見ると、とても知的な感じがします。
特に若い方が乗っていると、大人だなぁ~と感心します。

私がエコを語れる資格!?はありませんが・・・(涙)
コメントへの返答
2009年2月8日 22:36
こんばんは。
デザインはなかなかがんばっていますよね。

ハイブリッドは自分をクールに見せる演出として乗っている人がいます。
某「タイタニック」男優は色違いでプリウスを数台所有しているんだとか。
これは例外として、自分の演出だとしても結果的にエコに繋がるなら、いいことなんでしょう。

ランボがエコになるのはかなり先かもしれませんね(笑)
獰猛なエコ.....そんなコンセプトで出てきたら興味あります(爆)
2009年2月8日 23:20
ホンダがF1を撤退して(せっかく鈴鹿に戻ってくるのに…)NSXもS2000もやめてしまったことは悲しいですがホンダ自体が消滅するともっと悲しいので充電期間と考えるようにしています…。
コメントへの返答
2009年2月10日 21:37
ホンダの体力からすればまだまだ大丈夫だと思いますし、あの会社がどこかと合弁なんて考えにくいし、また景気が上向けばホンダらしい車造りをしてくれるような気がします。
少なくともホンダは技術者の声が大きい会社ですから儲けよりも理想を追ってほしいものです。
2009年2月8日 23:23
新しいインサイトは、ホンダがミニバン一辺倒から脱却する宣言なのかな、と写真を見ながら思いました。

変わり身が素早いホンダには、楽しく走れる車作りを期待したいですね^^
コメントへの返答
2009年2月10日 21:40
実は私もそう思っています。
きっとホンダの技術者はミニバンに飽き飽きしているんだと思います。
だから、こうした新しい価値観の車をリリースしていけば、またホンダらしい車が戻ってくるのではないでしょうかね。
さしずめ、今度のCR-Zが期待です。
ハイブリッドスポーツですから、どんな車になるのか楽しみです。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ファースト ハイタッチを獲得しました。」
何シテル?   08/26 13:17
ケイマンから....ポルシェの王道、カレラへ。 現在、911遣いへの修行中。 ミッションは、たとえPDKがどんなに素晴らしくてもMT派。 ヒール&トゥが決...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名義変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:10:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2代目のポルシェはオプション満載。 ケイマン→カレラへの乗り換えで、カレラコンプレックス ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
我が家のファミリーカー
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
3台目のBMWは5シリーズ。 実にいい車でした。 あまりに楽で快適なので3年で5万キロ弱 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの2台目はE46 328ci。 E36に比べだいぶ大きくなった分、エンジンも6気筒 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation