• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

孫七の"先代" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2010年1月14日

自作カメレオンメーター証明 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ここからはメーター本体のバラシに入ります。

 先ずは、○部分のストッパーを外し、メーター前面のクリアーカバーを外します。
2
クリアーカバーが外れた状態です♪

 メーター裏側のねじを外し、燃料/水温計、スピードメーター、タコメーターを外します。
3
こんな状態になります。
4
メーターケース、メーターユニットの隙間の形状に合わせて、基盤をカットし加工していきます。

 画像はスピードメーター部分です。

 基盤の形状を整えながら現物居合わせで作成していきます。(燃料/水温計、スピードメーター、タコメーター各3個基盤を加工しました。)

 いわゆる3ピースですね♪

  基盤の形状に合わせて、LEDを光斑ができないように配列してみます。
5
反射テープを基盤に貼り付けて、簡易リフレクターにします。

その後、LEDを仮組みに合わせて半田付けしていきます♪
6
こんな感じでめいっぱいLEDを並べてみました。

 今回はエルパラさんで購入した、Flux青/黄 二色発光LEDを3列直列配線し、石塚電子 定電流ダイオード CRD Eタイプ CRD E-183 18mA(typ)を組み合わせました。
7
点灯試験です♪
8
メーターケースの中に、基盤をホットボンドで固定します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

30前期セルシオのホーンからY31シーマホーンに交換

難易度:

またまたHID❗️❓

難易度:

ラゲッジルームをLED灯に

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

イルミデイライトキット取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「優等生 http://cvw.jp/b/332215/44822800/
何シテル?   02/07 19:15
アラ還のとっても車好き、バイク好きなおじさんでーす。  クルマの買い替えをきっかけにみんカラ参加させて頂きました。  今までとは違った車との接し方ができ、新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてホンダユーザーになりました。 宜しくお願い致します。
ホンダ モンキー125 モン黄 (ホンダ モンキー125)
令和元年11月3日契約、11月7日登録、11月10日、大安吉日我が家にやってきました。 ...
ホンダ V-TWIN マグナ マグナ (ホンダ V-TWIN マグナ)
休日専用♪
ダイハツ ムーヴカスタム 二代目 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2013年6月30日(日)納車です。  初めての同一車種買い替えになります♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation