• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月27日

ちょっと追加してみました

現在のシステムにちょっとオーディオアクセサリを追加してみました。

実は既に今年の頭から、フロントスピーカーのLS-1625Fの直前にSR導体「SR-O」を+-各極に2個ずつ計8個を装着していたのですが、今回さらにDVDPからModel5.1へのRCA入力のところに「SGR-B」を追加しました。この商品は、SG素子という新たな素子と従来からのSR導体を同じハウジング内にパッケージした新製品とのことです(原理はよくわかりませんが)。

そのインプレですが、まず今年の1月頭に装着したSR-Oは、エージングの進行中はあまり効果を実感できなかったものの、1ヶ月程経った頃に突如音の鮮明度が上がったように感じられました。

そして今回のSGR-Bですが、こちらは装着後2週間程度で効果が感じられました。それは低音の解像度向上と音の凹凸や陰影がはっきりとするようになったことに加えて、なぜかWOWモード時の音場センター部の音の厚みが増したような感じがしました。WOWというモードは音場を大きく左右に広げる効果があるせいか、あくまで個人的感想ですが、時にセンター部の厚みが若干足りないような気がすることがありました。今回のSGR-Bの導入はその改善に大きく役立ちました。

まだしばらくエージングには時間がかかると思いますが、それが終わった後の変化が楽しみです。
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2008/05/27 16:39:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

✨日曜仕事組✨
Team XC40 絆さん

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2008年5月27日 22:12
インプレッションが楽しみです☆

ところで、LS-1625F(スピーカー全てに当てはままります)の音が鳴ってる時、インピーダンスが変動し、駆動しているアンプのバワーが上下することで、音に悪影響を与えているそうです。

みんカラのお友達でもある僕の師匠に、スピーカーの公称インピーダンスを平滑化する小さな部品を頂いて使ったところ、LS-1625Fの音の濁りが無くなって、暴れなくなりました。

スピーカー端子のところに、御愛用のSR導体と共に使われると最高だと思います♪
ご相談して、詳細はまた送らせて頂きます。
コメントへの返答
2008年5月27日 22:32
初コメありがとうございます!!

LS-1625Fはフルレンジのせいもあるのか、大音量で高音が鳴る際、時々不快なピークを感じることがありました。

しかし今回SG素子を導入したところ、そのピークがさほど感じられなくなりました。そのため、車中で鳴らす音楽のボリュームが上がっています。いい音で鳴ってます。

そして、さらなる特性改善の可能性がある情報をお持ちのようですね!ありがとうございます。首を長くして楽しみにしております。よろしくお願いします。
2008年5月28日 8:06
こんにちは♪

SR導体いいですね~、そんなお話を聞くと付けたくなっちゃいます(笑)

インピーダンス補正素子は、私も付けました、効きますよ~♪
コメントへの返答
2008年5月28日 9:04
おはようございます。コメントありがとうございます。

私のイメージとして、Model5.1に入る信号がSRG-Bを通ることでより元の波形に近い形に戻り、それによりModel5.1のDSPが本来の設計性能に近い効果を出せているということだと感じています。

WOW効果にSG素子のものと思われる効果が加わりとても良い感じです。

現在、いろいろな音源を聞いてアラ探しをしているところです(^^;)

プロフィール

車で気持ちイイ音を聴きたい、でもあまり苦労もしたくないしお金もかけたくない、というテキトーな男です。 2007年7月に今はなき第一フェーズのModel5....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

型紙作成(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/14 23:02:16

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
07年3月、同じ型のプレマシーで全損事故に遭いましたが、約80Kmの速度で運転席側側面( ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation