• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumasan_mk2の"S2" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年9月11日

シフトスポーツ カーボンボンネット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ウォッシャーノズルを取り外し。クリップで取り付けられているので、ボンネット裏側からノズルのクリップ両側をつまみながら押し込むと簡単に外れます。
2
ダンボールで適当に養生しました。4本あるヒンジボルトのうち、左右下側のボルト2本を先に取り外し、上側のボルトを緩めてボンネットを寝かせます。その後、ボンネットを片手で支えつつ、少しずつボルトを緩め完全に取り外します。今回は一人で交換しましたが、ボルト取り外し時に2人で支えたほうが安心で簡単だと思います。
3
今までつけていたボンネット。前オーナーからの仕様で、純正にカーボンシートを貼っていました。カーボンシートの劣化が目立ってきたので、思い切ってカーボンボンネットに交換することに決めました。アルミボンネットなのでめっちゃ軽く、一人でも取り外し出来ました。
4
クリア塗装済み。カーボン柄が美しい。重量約6kgです。
5
いきなり取り付け後です。自分的に、無限系のボンネットは街乗りでは派手過ぎると感じるので、シフトスポーツのシンプルなスリットデザインに満足です。左右のクリアランス調整がいまいち上手くいかないので、ひとまずこの状態で本締め。バンパーとのチリはOK。
6
ノーマルキャッチ対応です。街乗りメインなので、ボンピンは取り付けずにしばらく走ってみます。ただ、キャッチ金具付け根の処理が荒くてちょっと心配。ウェットカーボンなので、向こう側の光が透けて見えます。あと、裏側の表面処理が…この値段だとこんなものかな…?という感じで削り跡や接着剤のはみ出しなどがあります。表側はごく小さな気泡が入ったりしてますが良い出来です。
7
ネット付きですがレインガードは付いてません。ラジエーターとエアクリボックスの間に水が落ちるようになっているので、豪雨でもない限りは走行中は問題なさそうです。でも、念のためにレインガードを後々作成したいです。ウォッシャーノズルの取り付け穴は空いていますが、そのままでは形が歪で小さ過ぎるので、ヤスリで削って形成し直す必要があります。削り痕には瞬間接着剤を染み込ませて繊維のほつれを防止。
8
エンジン&エアクリ上部はカーボンむき出しなので、熱害がヤバそう…ということで、断熱アルミテープを貼り付けました。表面のクリアコートを少しでも長く維持できれば良いのですが。
ウォッシャーホースの固定クリップ取り付け穴も空いているのですが、そのままでは小さすぎて取り付け不可です。そのため、電気配線クリップを穴位置に貼り付け、ホースをタイラップで無理やり取り付けました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ストレイキの取り付け

難易度:

フロントバンパー(amuse Legalo Faceバンパー)脱着

難易度:

JURAN ガーニーフラップ取付

難易度:

ASMボンネット装着

難易度:

無限ウィング ボルト交換

難易度:

リアバンパー作り直しその③

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 シフトスポーツ カーボンボンネット塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3324030/car/3050206/6629947/note.aspx
何シテル?   11/14 23:44
kumasan_mk2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDE XERO VS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 14:04:31
[ホンダ S2000]ziospl / ZBP HS3.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 20:42:29
ホンダ(純正) AP1-130 ミッション(SCYM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 13:04:02

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。 1/1 模型を作ってる感覚でイジっています。気になる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation