• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月18日

JX-555と格闘するんだな・・・。

JX-555と格闘するんだな・・・。 CRT-4500を現在愛用しておりますが・・・、こいつが結構重い訳です。
TC制ラリーですと、ここまでの機能はいらないんです。でもせっかく付けるんだから・・・。

で、JX-555が某所から頂ける事になりました。現在生産中止ですが、メンテはどこかで誰かがやってくれるみたいです。エキスパートモデルがあるのですが、頂けるのは普通のやつです。機能をみたら、エキスパートモデルじゃなくても平気です。私の計算ラリーのラリコンの使い方だったら何の問題もいりません。私の使い方がムチャクチャみたいです。

チョッチ一例(計算ラリーの場合ね)

CP終了後、大抵少し走ってコマ図です。
ここで、何も指示が無い限りMAPを払って次のコマ図へ向かいます。
私はここでPC処理をします。当然同じAVEを入れます。
次にコマ図どんどん処理して行って、そろそろこのコマ図を過ぎたらCPがあるぞと思うコマ図で停車してもらって、コマ図間距離を直接トリップに入力して、PC処理をして同じAVEを入れます。基本、常にトリップを入れ替えてラリーを進めます。当然CPインのファイナル表示は常に誤差0秒で入る事を目指して・・・。私の方式で補正を掛けるのは、コマ図からCPインまでは補正を考えるます。CPアウトから次のコマ図まで大抵ゆっくり走るので誤差無しと考えます。コマ図間は主催者距離を入力するので誤差無しです。結果、CPアウトから次のコマ図までの補正だけ考えれば大抵OK~♪

そんな感じです。OK?
ちなみのファイナル支持は0.*まで指示出しますが・・・。

う~ん、でもオイラはドラなんだよね・・・。

CRT-4500余った・・・。
ブログ一覧 | AE86 レビン | クルマ
Posted at 2010/05/18 23:18:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

この記事へのコメント

2010年5月18日 23:42
ラリコン、てか、計算ラリーでのナビの仕事が未だにイメージ出来ません。
本借りて読んでるんですけどね(^^;
こんなんでいいのだろうか?
コメントへの返答
2010年5月19日 0:54
まいど~!

慣れれば簡単ですよ。私は時間計算がめんどくさいんで距離をいじります。
本より実際にやった方がなれますよ。
2010年5月19日 0:09
私の場合....
CP後MAP処理は普通に行いますが、コマ図ごとの差を記録します(傾向を見る)。
途中にPCがある場合はコマ図ごとの差の傾向からキロで誤差がどのくらいあるか計算して先行/遅行の補正を掛けます。指示速度によりますが、30kmで8.3m/1秒ですので速度が低いほどシビアになります。
まぁ、今ではそんなラリーは数少ないですが....
!はと車は、レキ=申告です。!
コメントへの返答
2010年5月19日 1:00
まいど~!

はと車は、いまもAVE10の道使うんですかね?あの申告はコツがいりましたね。

私はコマ図ごとの差はなるべくトータルでみます。ODまでも、普通にインカット指示をドラに出しますね。

チョット前に、水芭蕉ってクラブのラリーが計算ラリーでしたね。このラリーでナビで一位とれたのが嬉しかったな・・・。実はナビするの好きなんです。でもドラの方がいいかな?
あ、こう見えて長野県シリーズでナビチャンプ取った事あるんですよ(ちょっと自慢)
2010年5月19日 7:00
こういう計算って苦手です(笑)
算数レベルじゃないと・・・
ハマったら楽しそうですけど。

友人が以前ラリーやってました。
林道で橋の欄干にぶつかって乗りあげてしまい、亀の子みたいになったそうな。
その状態が数センチの幅の欄干に、車がちょうどバランスよく乗ってシーソー状態。
後が道路で前が数メートル下が川で、室内で身体を動かすと車が前後に動くシビナな状態になったそうな・・・(笑)
2人でソ~ッと後ろに身体をずらしたらリアがドスンと地面に接地して、やっと車から降りられたそうです。
怖かった~って言ってましたが、そりゃそうでしょうね(笑)
コメントへの返答
2010年5月19日 10:19
まいど~!

計算ラリーは楽しいですよ。内容は算数レベルです。ラリコンの操作を熟知しないといけませんけどね。主催者と戦う感じですかね?

私もリタイヤは3回あります。1回はエンジンブローです。1回はみんなが1速にシフトダウンする所で、何を思ったのか3速にシフトUPして、壁に張り付きました。もう一回はオーバースピードで川に転落しました。

その、ご友人の事例は解りますね~!私もコースアウトしたとき、シーソーにはなりませんでしたが、どちらが先に降りるかで、微妙な空気をかもし出しました・・・。

クラッシュはいやですね・・・。
2010年5月19日 12:32
センサは未だ買えるんですか?
コメントへの返答
2010年5月19日 18:30
まいど~!

はっ!忘れてました・・・。電気式パルスコンバータ は使えないですかね?
>14Pカプラー下段、左から3番目の青もしくは水色の線が車速信号だそうです。
噂ですがね・・・。



2010年5月19日 17:40
私の場合、
1.テンパったらチェックボタン押してごめんなさい
2.いざとなったらDrの距離補正に文句タラタラ・・・
3.そこは3速全開で・・・

なーんて言いながら私のミスをばれない様に(-。-)y-゜゜゜してました。


コメントへの返答
2010年5月19日 18:37
まいど~!

前はナビ嫌いだったんですよね。覚悟を決めてエントリーしたらば・・・、面白い!

計算ラリーで一番正確に距離を取れるのはFRではないかなと・・・。

ナビは楽しいですよ~!
2010年5月19日 18:24
そう云えば源流なる機種なんかあったような…
KP61で参戦していた同級生のクルマについて行方不明(爆)

自分は感染いや観戦専門(苦笑)
コメントへの返答
2010年5月19日 18:54
まいど~!

http://people-power.jp/hup0801/rally/rallycon.html
http://people-power.jp/hup0801/rally/Rally%20tools.html

楽しいページです。

当時、ラリコン行方不明事件は頻繁に発生してましたね。管理が悪いってゆうか・・・。私の昔在籍したクラブでは、ラリコン、ベルト、シートがナビ持ちでしたね。今考えると変な話ですかね?貸し借りでいやな思いをしたので、全部自分でそろえました・・・。で、人の隣に乗るときは一式もって行くと・・・。あれ?
2010年5月19日 19:18
私はラリコン操作が苦手なので補正は紙とボールペンと電卓(とカン)で計算。
だってラリコンをいじくって点滅しっぱなしになったりErrorとかファイナルタイムが分単位になってたらコワイんで。。。

ファイナルの指示も「1秒の後の方(1.5~1.9秒)」とか結構アバウトでした。

0か1かは運!2秒もらったらゴメンナサイ、3秒以上もらったら車酔いのフリ?!
コメントへの返答
2010年5月19日 20:20
まいど~!

>ラリコンをいじくって点滅しっぱなしになったり
ですね・・・。とにかく練習しましたよ。時間計算の・・・。

0か1は運ですね。でも-1~1までは3秒あるから・・・、と頑張ってもなかなか0は取れないです。申告も色気を出してその分食らったり・・・。うまくいかないから面白いですね。
酔ったら最悪ですが・・・。
2010年5月19日 22:40
センサー 純正コンピュータのパルスでは使えなかった気が....小生のRP90SにはJX555のセンサーを使用しています。F&OやAVCOに在庫があれば良いですがね。あとパルオ君という変換器があります(F&O製?)。
コメントへの返答
2010年5月19日 23:51
まいど~!

マジっすか!!
純正パルス使えないの?

パルオ君は知ってますけどたぶん駄目だろうな・・・。
2010年5月20日 1:58
純正コンピュータからもしパルスが取れる場合...
4パルスだとしたら、補正1.33333333を入れれば使えるかも?
プランナー系は3パルスと思います。バックはレバー切り替えが必要になりますね。
F&Oに要問合せですね。
コメントへの返答
2010年5月20日 8:53
まいど~!

おお!ナイスな情報ありがとうございます!

って、よく考えたら92後期コンピューターになるんだった・・・。
F&Oに聞いてみます。でも、あそこさ~・・・、ナイショ。

>ECUの14PINの下段の紫/白が車速信号の線
らしい・・・。

プロフィール

「【続】アクティのヘッドライトで格闘した。 http://cvw.jp/b/332811/48614448/
何シテル?   08/22 23:48
クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
1011 121314 1516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロボックスリアシート快適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 07:58:25
[ホンダ アクティトラック] スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 15:20:22
[ホンダ S660]BRIDGESTONE POTENZA SUPER R・A・P evo. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:28:07

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation