
レヴォーグの全国オフとなるLEVORG FAN MEETING 2022 (LFM) が昨日10月2日に、長野県富士見パノラマリゾートで開催され、初参加してきました😺
2020年、2021年はコロナ禍で中止して、3年ぶりの開催となりました。2度の中止でもめげることなく毎年計画、準備してくれた実行委員の方々の不屈の精神と実行力に敬意を表します。ありがとうございました。
トップ画は、会場の富士見パノラマリゾートですが、みんないるはずがひとりボッチでした。寂しい😭
すみません、帰る直前の写真で、周りの方はすでにはけてただけです。

多数の方が投稿されてますが、会場内にレヴォーグがビッシリでした。正確な台数はわかりませんが、250台くらいいたはずです。
上の写真で、私の車も写ってますが、拡大して探さないと自分でもパッとはわかりません。

私の車は外見はホイールとマフラーしか変わってなく、ほぼノーマルで特徴ありません。
参加者のみなさんとの交流のためポテチを配りました。このポテチは、小さな工場で作っているので、ナチュラルローソンや成城石井にはおいているそうですが、あまり売ってないので工場の直販で仕入れてます。しかも、1人5個までの個数制限付きなので、LFMの2週間前からコツコツ仕入れてました。
全部で65袋あり全部はけたので、参加者の1/4くらいには行き渡ったはずです。
対して、名刺を配れたのは40枚ちょっとで、ポテチのほうが人気でした😆

会場全部写せる場所はなかったですが、とにかくレヴォーグだらけでよくわからない状況です。
ただ、その会場にいる人はみんなレヴォーグ乗りなので、一体感は感じます。

この写真は、上の駐車場から自分の車を撮ったつもりの写真でしたが、手前でみん友の良郎さんが取材を受けていて、まんじゅさんが奥で傘をさして歩いている。なんかすごい光景です。

人が多いところで心配なのは、昼メシを食いっぱぐれることなので、rereojiさんと早い時間にレストハウスに行って、天ざる蕎麦大盛りを食べました。

企業の出店もあり、シュアラスターの清瀬さんが1人でブースを切り盛り。シュアラスターファンとしては、何か買わなければ。
ループパワーショットを購入して、オマケにミニゼロフィニッシュとミニゼロプレミアムをいただきました。
ミニゼロフィニッシュは、在庫限りで再生産しないということなので、レアアイテムです。

伊の蔵レザーさんでは、カードケースとカップホルダーをなんと無料で配ってました。
ありがたくいただいた上に、抽選でスマートキーのカバー3点セットが当たるというので応募。
さすがに当たりませんでしたが、気になっていたものだったのと割引してたので購入しました。2週間くらいで届くそうなので、楽しみです。

AQUAさんのVNレヴォーグのデモカー。
ここでエンブレムのフィルムを買って取り付けている車が何台もいました。
ちょっと気になるものの、まだ純正のままいきます。

シャイニングスピードとK2GEARのデモカー

ハンドル交換やヘッドライトの会場でやってました。その場ですぐできるのは手軽でいいですね。
財布が厚めである必要がありますけと。

ショップや抽選も良いのですが、オフ会の醍醐味は参加者同士の交流でしょう。
上の写真では手前6台がVNレヴォーグが並んでます。私の愛車は手前から5番目で、手前2台が黒色、その奥はガンメタ色。同じ車が並んでいました。見たことない景色です。

たまたま横になった mabotsさんはVNレヴォーグのパーツリストを作っている方。
マフラー交換する前に、投稿記事でお世話になっていた方でしたので、直接会えてよかったです。

ダム博士の こしのさるさんもみん友でしたが、リアルに対面するのは初めて。
会うとお互いに「おーっ!」となるのですが、この感覚はなんでしょうね?
有名人との出会い?同窓会で久しぶりの再会?みたいな感じでしょうか。
全面黒くなった内装を見せてもらいました(レヴォーグの内装はベージュ色なんです)。

他にもcartuneで活発に活躍している関西のSTCの方々にお会いしたり、その他大勢の方に挨拶させていただき、あっという間に時間は過ぎてしまいました。
後で名簿を確認したらリアルにお会いしたかった方がまだまだたくさんいたのが心残りです。名刺も倍の100人くらいに渡したかったですが、時間が全然足りませんでした。
とはいえ、とても充実した楽しい時間を過ごせたので、次回も出来る限り参加したいと思います😺

写真は、下道の上野原IC近くでトイレ休憩に寄ったスーパーです。
帰りは大渋滞で、googleマップに従い中央道談合坂スマートICから上野原IC区間を下道で少し渋滞回避して、東京の東まで4.5時間のドライブでした。
最後までお読みいただきありがとうございました😺
以下は、来年の自分に向けたメモです。
・できれば、前白と後泊をつける
・出店企業は事前にチェックして、欲しいものに目星をつけておく
・参加者名簿も事前にチェック。会いたい方リストを作る
・昼飯は、レストハウスが混む前に食べる
・ポテチにあらかじめ名刺を貼っておく
・車中泊は、寝袋が必須。超寒い🥶
ブログ一覧
Posted at
2022/10/03 22:30:59