• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAYA2Oの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2022年4月23日

後席ひろびろ3Hクッキング③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最後に1番重要な工程です。
後席が固定されているベルトが届かなくなる為、取り外し、市販の荷締めベルトを通して固定します。

余談になりますが
これの重要性が解っておらず、過去に壁ドンした際、ほぼ同じ仕様でこれをしていなかった為、後席全体が前席背面に飛んできました。

必ず行って下さい。
2
このようになります。
3
これでクッキングは完成です。
ノーマルより250㎜後退し65㎜シートが上がります。
ちょいあげスプリングで車高が50㎜上がっている状態で
身長160㎝前後の人は乗り込みにどっこいしょ感があると言われています。
壁ドン後約4年、この仕様で過ごしていますが強度的に不安になった事はありません。
より強度を求めるなら材料全てをステンレスにすると良いかと思います。
また、本体に加工をしない事を本望にしておりますのでいつでも元に戻せます。
最後まで御覧頂きありがとうございます。
全て経験則であり、もちろん車検は通りません。
参考にされる方は自己責任でお願い致します。

4
追伸
150㎜のマーキングに直接後席を固定すると座面前側の高さは35㎜になり少し乗り込み易くなります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レジスターコンプリートを取り付け

難易度:

オルタネーター交換 157597km

難易度:

中期型ワゴンの運転席と交換

難易度:

運転席シート表皮交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

戻ってきましたぁ!戻します!!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HAYA2Oです。よろしくお願いします。 好きな言葉は Still Sixteen!! です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

風切り音低減を狙って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 20:38:06
風切り音防止 リヤゲート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 20:35:46
サンバーリアシート改善計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 09:38:00

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
長い付き合いだぬぇ~。 まだまだ現役!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation