• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak504のブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット フルコース(12回目)

鈴鹿ツインサーキット フルコース(12回目)天候:晴れ
路面状況:ドライ
気温:24~27℃

1本目ベスト:1‘14"166
仮想ベスト:1‘13"95
空気圧
 フロント:290kpa
 リア   :250kpa

2本目ベスト:1‘12"310
仮想ベスト:1‘12"27
空気圧
 フロント:250kpa
 リア   :235kpa

3本目ベスト:1‘12"320
仮想ベスト:1‘12"01
空気圧
 フロント:250kpa
 リア   :230kpa

タイヤ:シバタイヤTW280
 サーキット走行2回目
 鈴鹿ツインサーキット
     フルコース 20分×2(ウェット)

ブレーキディスク
  ENDLESS:Racing CURVINGSLIT
ブレーキパット
  ENDLESS:MX72

ダウンサス
  キャロル:RSM4コイル

エアクリーナー
  K&N:HIGH-FLOW AIR FILTER


今回は自己ベスト更新ならずでした。ベストから約0.8秒落ち、仮想ベストでも11秒台に届かず。
久しぶりだったのでブレーキポイントなど思い出したり、いろいろ考えながらの走行だったのが影響してるのかも。
本来は考えならがの走行でもベストに近いタイム出るのが一番良いんでしょうが、今まで考えて無さすぎて……

今回の収穫は2本目以降のアタックしたタイムが12秒台前半で安定してるところかなぁと
ベストタイム付近で安定してほしいところですが……

1本目は空気圧高すぎました。しっくりこなかった時点でピットに戻って調整すればよかったと反省。
2本目以降はある程度感覚が戻って落ち着いて走行できました。
ベストと何処が違うのかはゆっくりログ確認しながら改善点探していきます。

前回の走行後に課題としていた3点は
①考えながらの走行
どこをどう走りたいかをちゃんと考えて走るように。
自身でも走行ラインの模索を
 →考えて走ることは出来てるけど、それがタイムに繋がってないのが問題。

②各コーナーでのブレーキタイミング
ブレーキポイントを一定に。もちろん踏力も
 →ある程度ポイントと踏力を一定にすることは出来てる感じ。今後は日が跨いでもできるように。

③ブレーキとステアリングの操作
きっちり縦で止めてブレーキを緩めながらステアリングを切っていく。
出口でもステアリング操作とアクセル操作が連動できるように
 →ブレーキ時はある程度安定して出来ているように感じます。ただコーナーの出口では上手く出来てない。どうしてもステアリング戻る前にアクセル全開になってる……

次回以降の課題は前回と同じく
①考えながらの走行
どこをどう走りたいかをちゃんと考えて走るように。
自身でも走行ラインの模索を

②各コーナーでのブレーキタイミング
ブレーキポイントを一定に。もちろん踏力も。
次回は1本目から安定して12秒台前半出るように

③アクセルとステアリングの操作
コーナー出口でステアリング操作とアクセル操作が連動できるように

取り敢えずこれらが出来るようになってからタイムを考えます。
Posted at 2024/05/24 20:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月24日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット フルコース(11回目)

鈴鹿ツインサーキット フルコース(11回目)天候:曇時々雨
路面状況:ウェット
気温:10℃

1本目ベスト:1'16"532
仮想ベスト:1'16"28
空気圧
 フロント:260kpa
 リア   :220kpa

2本目ベスト:1‘17"358
仮想ベスト:1'17"25
空気圧
 フロント:260kpa
 リア   :220kpa

タイヤ:シバタイヤTW280
    サーキット走行1回目

ブレーキディスク
  ENDLESS:Racing CURVINGSLIT
ブレーキパット
  ENDLESS:MX72

ダウンサス
  キャロル:RSM4コイル

エアクリーナー
  K&N:HIGH-FLOW AIR FILTER

天気が微妙な感じでしたが、久しぶりにProject1のタイミングが合ったので、勢いで走ってきました。

初めてのウェット走行なので、安全重視でESCは入れた状態にて走行。
年末にダウンサスの導入しましたが、今までとの比較どころでは…


今回ウェットで走るとコーナー入口よりも出口でESCが頻繁に介入していたので、恐らくハンドルをかなり雑に戻してる疑惑が浮上しました。
前回を思い出してみても、コーナー入口でのハンドル操作は意識してますが、出口での操作はそこまで意識してなかった気がするので、今後の課題に追加です。

前回の走行後に課題としていた3点は
①考えながらの走行
どこをどう走りたいかをちゃんと考えて走るようにする。
 →そもそもどこをどう走れば良いかわ   
ってないので、YouTubeとか早い人の後ろを走って学習しないとダメですね。

②各コーナーでのブレーキタイミング
ブレーキポイントを一定に。もちろん踏力も
 →ブレーキポイントはある程度は一定に出来てるかな?ただ踏力が一定にならない…

③ブレーキとステアリングの操作
きっちり縦で止めてブレーキを緩めながらステアリングを切っていく
 →コーナーの入りは意識してます(出来てないけど)が、出口がかなり雑…

次回以降の課題は前回と同じく
①考えながらの走行
どこをどう走りたいかをちゃんと考えて走るように。
自身でも走行ラインの模索を

②各コーナーでのブレーキタイミング
ブレーキポイントを一定に。もちろん踏力も

③ブレーキとステアリングの操作
きっちり縦で止めてブレーキを緩めながらステアリングを切っていく。
出口でもハンドル操作とアクセル操作が連動できるように

Posted at 2024/03/24 21:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット フルコース(10回目)

鈴鹿ツインサーキット フルコース(10回目)今日は晴天&気温も下がってきたからなのか、かなり走行台数多かったです。
どのタイミングでアタックするか、どのタイミングでアタック中の車に先行してもらうかが…
この辺りも改善していかないと

天候:晴れ
気温:13℃

1本目ベスト:1'12"339
仮想ベスト:1'11"86
空気圧
 フロント:285kpa
 リア   :230kpa

2本目ベスト:1‘11"552
仮想ベスト:1'11"38
空気圧
 フロント:270kpa
 リア   :240kpa

タイヤ:シバタイヤTW280
ブレーキディスク
  ENDLESS:Racing CURVINGSLIT
ブレーキパット
  ENDLESS:MX72
エアクリーナー
  K&N:HIGH-FLOW AIR FILTER

年内最後のフルコース走行になりそう。
そんな中、なんと11秒台に入りました。仮装ベスト的には11秒台前半出てるので、10秒台も見えてきました。
ざっとデータログ見た感じはコーナーの速度が上がってるのかな?
ただリアが滑る。リアの空気圧が高いのか低いのか…次回はもう少し高くしてみようかと思います。


前回の走行後に課題としていた点
①考えながらの走行
そもそもどこをどう走ったら良いかがわかってないのが問題です。
他の車を見たり、YouTubeとかで確認です。
②各コーナーでのブレーキタイミング
1コーナーはブレーキポイントは安定してきたかも。
ただ、他のコーナーはやっぱりバラバラ感があるので、全コーナーで出来るようにしないと。
③ブレーキとステアリングの操作
これも1コーナーは意識できてますが、他のコーナーになると微妙な感じ。もっと意識して操作するようにしないと。

次回以降の課題も前回と同じかなぁ。
ブレーキポイント&踏力と走行ラインが安定するとタイムも安定すると思うので。
普段の街乗りから意識していきます。

来月はタイミングが合わないかもなのでフルコースは当分お預けになりそうです。
Gコースは走りに行けるといいなぁ。
  
Posted at 2023/11/19 22:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月27日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット フルコース(9回目)

鈴鹿ツインサーキット フルコース(9回目)有給取っての3ヶ月ぶりのサーキット走行でした。
ただ、寝坊して1本目がギリギリだったので、2本目に照準合わせての走行でした。

天候:晴れ
気温:23℃

1本目ベスト:1'13"751
仮想ベスト:1'13"67
空気圧(走行後)
 フロント:280kpa
 リア   :250kpa

2本目ベスト:1'13"017
仮想ベスト:1'13"01
空気圧(走行後)
 フロント:260kpa
 リア   :230kpa

タイヤ:シバタイヤTW280
ブレーキディスク
  ENDLESS:Racing CURVINGSLIT
ブレーキパット
  ENDLESS:MX72
エアクリーナー
  K&N:HIGH-FLOW AIR FILTER

1本目は走行ライン・ブレーキタイミング確認しながらの走行でも13秒台が出せるようになったのかな?
2本目はもう少しで12秒台に届かず…。
赤旗中断がありアタック出来たのはこの1回だけだったので、1発勝負でベスト更新出来たのは良かったです。

多分空気圧は2本目ぐらいがベストな感じ。もうちょい高くても良い?この辺りは様子見ながらやってみる予定です。


前回の走行後に課題としていた2点は
①コーナーでの視線
コーナーの出口は見れるようになってる気がする。
ただラインの意識がちゃんとできてない。どこをどう走ったら良いか判ってない。
  
②各コーナーでのブレーキタイミング
これも各コーナー全部バラバラ…
ブレーキポイントをもっとしっかり意識しないと…

次回以降の課題は
①考えながらの走行
どこをどう走りたいかをちゃんと考えて走るようにする。
②各コーナーでのブレーキタイミング
ブレーキポイントを一定に。もちろん踏力も
③ブレーキとステアリングの操作
きっちり縦で止めてブレーキを緩めながらステアリングを切っていく(基本的なことですが)
の3点


取り敢えず次回の走行で12秒台に入れたら良いなぁとか考えてます。
遅いながらも少しずつタイム更新できているので、今後も地道に練習していきます。
Posted at 2023/10/27 21:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット フルコース(8回目)

鈴鹿ツインサーキット フルコース(8回目)7/15(土)にサーキット走行へ。
流石に7月になるとかなり暑い
1本アタックして2〜3本クーリングしてもすぐに油温が120℃超えてきます。

今回も2本走って条件などはこんな感じ
天候:曇り
気温:30℃

1本目ベスト:1'14"986
仮想ベスト:1'14"70
空気圧
 フロント:265kpa
 リア   :250kpa

2本目ベスト:1'13"284
仮想ベスト:1'13"28
空気圧
 フロント:255kpa
 リア   :240kpa

タイヤ:シバタイヤTW280
ブレーキディスク
  ENDLESS:Racing CURVINGSLIT
ブレーキパット
  ENDLESS:MX72
エアクリーナー
  K&N:HIGH-FLOW AIR FILTER

2本目で自己ベスト更新できたのは良かったですが、何で更新できたか全く解らないのが問題で…
ホームストレートのブレーキタイミングは前回より奥にした結果もあると思いますが、13秒台がベスト以外出てないのでそれが反復してできてない。それ以前に全部のコーナーで速度やラインも安定してないし、そもそも視線が…
アタックしたら安定して13秒台出せるようにならないとダメですね。

今後の課題は
①コーナーでの視線
  ラインを今まで以上に意識する。 
②各コーナーでのブレーキタイミング
  同じところでブレーキを開始する。
  踏力も一定に。
の2点

取り敢えず12秒台も見えてきたので、地道に練習していきます。


と思ってた帰りにまさかのエラーメッセージ&エンジンチェックランプが点灯。
出力制限も無く、普通に走って帰って来れましたが…

取り敢えず今週日曜日にEDC修理してもらったところに持って行って点検してもらいます。



Posted at 2023/07/17 14:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

tak504です。 いろいろ触りたいけどどこから触っていいかわからない今日この頃です(´~`) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FrogDrive Steering Switch Case & Boss Set 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 20:07:14
AirSafe AirSafe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 23:52:51
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 19:24:35

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
メガーヌ ルノー・スポールに乗っています。 はじめての輸入車です( ̄▽ ̄;) よろしくお ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation