• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鎌人のブログ一覧

2021年08月23日 イイね!

フロントから異音が・・・

ちょっと近場に出かけようと思いエンジンスタート。と、20ー30kmくらいの低速でフロントからバタバタと異音が! 海に近いこともありブレーキパッドを固定するバネあたりが錆びてだめになったのか?あるいはリフトアップしちゃったダンパーか?と思いつつ、一番近いディーラーに恐る恐る運転して持ち込み。
整備士さんに試走していただき、リフトアップして確認したところ足回りなどは問題なし。原因は左フロントタイヤの変形で回転が安定しないとのこと。ランフラットなので普通はバーストするような場合でも変形で済む場合があるとのこと。気づかず何かにぶつけていたのか? とりあえずフロントとリアを入れ替えてもらい症状は治りましたが、PIRELLI Cinturato P7 がコロナで在庫なし。ややこしいタイヤだな!!
GYは在庫がありましたが、納期1週間。違うメーカーで一本だけ変えるのもなんなのでネットで探すかー。来年、4本ラジアルに変えるつもりだったのに・・・。
Posted at 2021/08/23 22:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2021年06月08日 イイね!

MINI CUSCOワンオフ車高調 購入 取付や如何に?⑤

MINI CUSCOワンオフ車高調 購入 取付や如何に?⑤遂に取り付け完了のご連絡を頂きました。
フロントの別タンクの取り付け位置も決まり
フロント右

フロント左

リアの取り付けも完了

リアはダンパー上部に伸び減衰力調整位置がついていて、取り付けると調整できなくなる。KWとかはチューブ式のつまみをつけて調整できるようですが、こちらはチューブ式はつけられないとのことで、ダイヤル調整できるように加工してくれました。


しかーし!取り付け後の試走で左リアから異音が発生しているとのことで、原因を確認したところピロボールとのこと。リアのロアブラケットは元々ゴムブッシュ仕様だったものをカラーを作ってピロを入れるように細工されているようです。

リアもアッパー、ロアともピロボールの仕様になっています。念のためアッパー、ロアと異音が発生していない右も交換してもらうことに。
これがまた大変でした。ロアブラケットのピロボールは標準サイズでしたが、アッパーマウント様のピロサイズが出回っていないサイズで作ってもらうことに。
ピロボール高いぜ!

そして、数日後。笑撃の再開を果たします。
その様子はパーツレビューで。



Posted at 2021/08/03 11:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2021年05月28日 イイね!

MINI CUSCOワンオフ車高調 購入 取付や如何に?④

MINI CUSCOワンオフ車高調 購入 取付や如何に?④仕事が忙しくてなかなか更新できませんでしたが、備忘録もかねて取り付けまでの過程を引き続き。実はもう取り付け、納車されて一ヶ月経ってます。引き取りに行った時に衝撃が忘れられない・・・。

仮組みが終わった連絡とお写真を送ってもらいました。
純正より50mm長く、アッパーに別タンク用のチューブがついているフロントは、通常とは違い上から落としてタイヤハウジング内でリングで止める方式とのこと。

アッパーマウントって言わないのかな〜。強度は大丈夫なのかな〜。


リアは通常の取り付け方法。別タンクはそのままでも干渉しません。


ラリーカーのカスタムも手がけているのでそこはお任せしつつ続報を待ちます。

つづく
Posted at 2021/08/03 11:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2021年05月26日 イイね!

MINI CUSCOワンオフ車高調 購入 取付や如何に?③

MINI CUSCOワンオフ車高調 購入 取付や如何に?③クスコのダンパーのオーバーホールが終わって戻ってくるとのことで車を持ち込みました。

先立って見積書を頂いていたのですが、使用部品にはCUSCO 3X特注グラベルダンパーと記載が。何だか強そうな名前。

程度は良かったので基本オーバーホールのみですみました。
金額は以下のような感じ



フロント 倒立チューブ別タンク 基本オーバーホール 15,000×2
     分解組み立て工賃 3,000×2
リア   正立別タンク 基本オーバーホール 13,000×2
クスコR&Dへの送料 3,000
合計65,000円(税別)
パーツ交換など想定していたので思ったより安く済んだ?

一点、特記事項がありました。フロントの別タンクがクイックバルブでは
ないので、スプリングの変更は都度クスコR&Dに送ることになるそうな。
今回は、それを想定してショップの方と相談の上、3.5kと4kあったスプリングの4kを選んでお送りしております。
クイックバルブに換装すると、自前でスプリング交換できるそうですが馬鹿高くなるそう。まあ、必要になったら次回のオーバーホールの時に変えて貰えば良いか。

ショップの方がクスコをよく知っていて、しかも当時このダンパーを作った開発の方を知っていた。当時は開発の若者だったが、今は偉くなってるんだとか。非常に頼もしい!オーバーホールも想定(5月いっぱい)より早く済んで帰ってきました。 当時はMINIの実車持ち込みで作ったんだそう。

そして、衝撃の事実発覚!

ダンパーの全長がノーマルより長い!! 50mmほど長いそうな。
みん友さんの整備記録を見ても、純正ショックはストラットケースが長くてロアアームを目一杯下げても外しづらいと知っていましたが、50mmって・・・。
グラベル用なので車高はあんまり下がらないかもね〜、とのこと。
ということはラリー仕様を目指してみるか。
まずは取り付け完了してからかな。

一難去って、また一難。

つづく
Posted at 2021/06/03 11:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2021年05月16日 イイね!

ヤフオクのMINI F56のアーキュレーマフラーで悶々…

ヤフオクにアーキュレーのマフラーが出ている…。
マフラーはなかなかお見かけしない。
ちょっと前にレムスが出ていましたが落札額はちょっと高額でした。

今出ているアーキュレー。プレート剥がれのため適合車種がSかJCWか
分からないそうな。
その分、開始価格は低め。で、しばらく入札がない。

中間パイプ入り口側パイプ内径:約70φ
中間パイプ外径:約60φ
テール外径:101mm

だとJCW用に思える。
ポチりたいけど・・・。
JCW用なのか? 新基準対応のはずだけどプレートないと
ダメなのだろうか?
S用でもつく気がするけど、メーカーに問い合わせたら適合車種
用のものをお選びください、とのこと。そりゃそうか。

しばらく悶々としつつ、CUSCOのオーバーホールと取り付け
アライメント調整で出費が決まっているので冒険はできなそう。


Posted at 2021/05/16 17:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI おっさんでもできるオイル交換③ https://minkara.carview.co.jp/userid/3341816/car/3081055/6695123/note.aspx
何シテル?   12/31 09:40
鎌人です。40からの車いじり。ちょっとずつ出来ることを増やしていきたいと思ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ボルボ V60] 2593キロ オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 13:48:22
VOLVO初心者がエアサスを語るの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 20:44:36
[ミニ MINI]NITTO NT555 G2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 13:49:53

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ミニ MINIに乗っています。色々、いじったのでメイン写真を交換してみました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation