
クスコのダンパーのオーバーホールが終わって戻ってくるとのことで車を持ち込みました。
先立って見積書を頂いていたのですが、使用部品にはCUSCO 3X特注グラベルダンパーと記載が。何だか強そうな名前。
程度は良かったので基本オーバーホールのみですみました。
金額は以下のような感じ
フロント 倒立チューブ別タンク 基本オーバーホール 15,000×2
分解組み立て工賃 3,000×2
リア 正立別タンク 基本オーバーホール 13,000×2
クスコR&Dへの送料 3,000
合計65,000円(税別)
パーツ交換など想定していたので思ったより安く済んだ?
一点、特記事項がありました。フロントの別タンクがクイックバルブでは
ないので、スプリングの変更は都度クスコR&Dに送ることになるそうな。
今回は、それを想定してショップの方と相談の上、3.5kと4kあったスプリングの4kを選んでお送りしております。
クイックバルブに換装すると、自前でスプリング交換できるそうですが馬鹿高くなるそう。まあ、必要になったら次回のオーバーホールの時に変えて貰えば良いか。
ショップの方がクスコをよく知っていて、しかも当時このダンパーを作った開発の方を知っていた。当時は開発の若者だったが、今は偉くなってるんだとか。非常に頼もしい!オーバーホールも想定(5月いっぱい)より早く済んで帰ってきました。 当時はMINIの実車持ち込みで作ったんだそう。
そして、衝撃の事実発覚!
ダンパーの全長がノーマルより長い!! 50mmほど長いそうな。
みん友さんの整備記録を見ても、純正ショックはストラットケースが長くてロアアームを目一杯下げても外しづらいと知っていましたが、50mmって・・・。
グラベル用なので車高はあんまり下がらないかもね〜、とのこと。
ということはラリー仕様を目指してみるか。
まずは取り付け完了してからかな。
一難去って、また一難。
つづく
Posted at 2021/06/03 11:31:09 | |
トラックバック(0) |
整備記録 | 日記