• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月08日

新型アテンザの情報とアクセラの修理見積・・・、

新型アテンザの情報とアクセラの修理見積・・・、 新型アテンザの情報はまだ社外秘なんで持ち帰りは無理と云う事なんで営業所でデータを見せて貰っただけですが、デカイですね(^_^;)
あれでは値段云々の前に候補に入りません(+_+)
(全長4.865×全幅1.84×全高1.48位らしいです)
殆ど最終型ウィンダムです(+_+)
確かアテンザのライバル車ってカムリ、レガシー、アコードクラスだった筈・・・。
でエンジンは他情報通り3パターン(2.0、2.5のSKY-G、2.2のSKY-D)、ミッションもセダン、ワゴン共に2種類(6ATと5or6MT)。
但し初代と同じく当初は四駆は無いとの事。
9/28にマニュアル配布、10/6予約受付、11/8~10シークレット展示会、11/28予約販売、12/1に展示販売って予定らしいです。
但し販社やメーカーの予定でこれらは地域によっては全然違うかも知れませんとの事。
2.5Gは50%減税、その他は100%免税と云う事ですが価格がCX-5と同等の単価設定と云う事。
つまり、排気量×1,200~1,500円の間になると。
グレードも2体系(XDとLパッケージ)。
これではMCのプレマシーのSKY-DかFMCのアクセラでSKY-Dが狙いなのかな、ディーゼル乗るなら。
まぁガソリンでも良いんですがガソリン車はATのみでMTはディーゼルしか無いらしいんで高めでもMT乗るならSKY-Dなんでしょうね(^_^;)
まぁアテンザでMTがコケるとアクセラはATのみになるかもって事らしい。
アテンザ買う人、MTも買ってね(;_;)/~~~
プレマシーはMT無いでしょうけど、車の性格的に(^_^;)
出回ってる情報と大体同じなんで多分今月末と云うマニュアルに合わせるならほぼこれで確定でしょうね。
後はプレマシーはともかく、アクセラは2.2Dではなく少しダウンサイズでは?って話をしました♪
アクセラに2.2Dは明らかにオーバースペック・・・MSならいざ知らず。

で写真の見積。
昨日の修理費・・・ガラスは判っていたけど、板金高過ぎない???
D曰く、「ルーフ後方は成形が複雑&非常に薄いのでかなり難しい」との事。
いや、ビックリ!
自腹なら間違いなく修理しないレベルか若しくは保険使う(゜o゜)
さてディーラーからFAX流したので後は連絡待ち…、ビックリしてるだろうな相手(笑)
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2012/09/08 23:01:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年9月8日 23:08
やはり塗装が高いですねw
コメントへの返答
2012年9月8日 23:13
ルーフ全面塗るのかって思ったわw
2012年9月8日 23:18
全塗装させようw
コメントへの返答
2012年9月8日 23:23
あ、上はストーミーで下はオーロラとか?w
・・・するかいw
2012年9月9日 8:04
今でも、レガシィやアコードがライバルですよ。
サイズ見れば分かるけど、この手のクラスは軒並みサイズアップですから。
世界的な傾向ですよ。
確かにサイズアップですが、CX-5同様乗りにくいって事は無いと思いますが…
ただ、駐車場とかに問題があるとかの事情があるならば選択出来ないでしょうな。
5ナンバーか軽自動車を選択しておけば間違いないでしょう。
コメントへの返答
2012年9月9日 11:36
いや、レガシィはこんなにデカくないですやん。
値段やベンチマークの話ではなく、サイズがね・・・これではレガシィよりデカイですし。
確かにアコードなら全幅、カムリならほぼ同等サイズですが、向こうは3.5Lバージョンや廉価版が2.5Lって事情ですし。
2Lが廉価版でステーションワゴンがアテンザしか無いマツダの状況下ではこれは明らかにワンランク上に上げてきてるでしょ・・・。
CX-5も田舎とか大きなSC、高速では良いですが街中では正直無理があるサイズですし。
ジューククラスが良いと思うんですよね、街中なら。
それに世界的主流でもサイズアップばかりでなくダウンしている車種もありますし。
まぁ海外だとよくある手法はダウンサイズの新車種出しますやん♪
5ナンバー・・・このサイズのHBやSWが無いんですよね最近の国産車種・・・カローラ位でしょ5ナンバーワゴンとセダン揃えてるのって。
軽だと中距離以上がシンドイのと5人乗りがまだ殆ど無いんで除外ですね(+_+)
2012年9月9日 12:21
あれれ??
5ナンバーでSWだったらカローラフィールダーまずまずと思うんですけどね(笑)
なんなら一部熱狂的なマニアがいるプロボックスワゴンでも買えばイイじゃん!
積載量ハンパねーぞww
日産もあったじゃん…ウイングロードとか…忘れてた!!
どうしてもマツダじゃないとダメなら諦めて下さい。

いやいや…若干のサイズアップは仕方ないでしょ。
CDセグメントの車種ではこの辺りがMAXのサイズですが…標準的ですね。
BMW3シリーズもそうです。
VWパサートもサイズアップ。
レガシィだって先代モデルからだとかなりのサイズアップ…先代と比べてもらえば分かります。
アコードの事言ってますが、アレは完璧に北米モデルなので…でも日本じゃ2L~2.4Lですよ。
ガチでアテンザのライバルじゃないですか!!
尚且つアテンザでは以前のようにフォードのV6が搭載されないので大きな排気量は2.2Lのディーゼルでカバーせざるを得ないです。
マツダは6発持ってないから北米では苦戦かも…
主眼はヨーロッパですかね。
ディーゼル大ウケだし…
因みに車幅ですがGHアテンザ比片側2.25cmずつ拡大ですよ。
10cm拡大だったらメチャ大きくなった感じありますけどね。
だからその下のクラスではアクセラがある訳です。
それでも不便ならデミオもあります。
実際のアテンザ見て、試乗してからでも判断は遅くないと思いますけど…
そんなに不便なのかは甚だ疑問です。
因みにCX-5で街中(近所の細い道)走ってみましたけど特に不便は無かったですよ。
見切りが良いからね。
かえって86とかのスポーツカーの方が乗り辛い><;
http://minkara.carview.co.jp/userid/906619/blog/27655979/
この方の意見とSABATOさんは近いですかね?
お値段が高くなってしまったのはキャパシタ搭載とか様々な事情がありそうですが、スペックだけで「買わない」と断言するなら少々寂しい感じもしますね。
オレは多分、買わないんじゃなくて、お値段が高くて買えないです(自爆)
まぁ、選択肢に入らないのなら他の車に行くのは仕方ないですね。

ジューク良いじゃないですか。
あのデザインが好きならOKでしょ!!
オレは無理だけどwww
もう日産に魅力が無いんだよな…何故かね。

長々失礼…
まぁ、個人の感想なので気にしないでください。
人それぞれ生活環境の違いや思う所はあるでしょうから…
コメントへの返答
2012年9月9日 13:06
カローラ好きですよ、個人的には♪
但し、街中で多い=盗難に遭いやすいっていう先入観が(+_+)
ハイエースやランクルならいざ知らず、カローラやボンゴバンも結構な盗難数いってますからね(汗
カローラは仕事でよく使っていたんで使い勝手は良いのは知ってます。
プロボとサクシードはワゴンになっても後席のシートがイケてないんで・・・。
あれでカローラクラスの座席なら即決でしょ♪
ウィングロードと多分ティーダがワゴン&セダンのセットでしょうけど、ネーム違いにサイズが全く違う、造形もですけど・・・なので先のコメントからは外しました(爆
それでもカローラとティーダ&ウィングロード位でしょ、5ナンバーは(^_^;)
別に旧プリンス店系やカローラ、旧ビスタ店に知り合いが居るんでそれでも問題は無いんですが今更に販社替えて付き合いを始めるのも些か面倒臭いかなと(笑)
サイズはまぁ書かれている車種はそうですね。
でも、デミオでサイズダウンの大事さも判った筈だと思うんですよね。
トヨタだって大きくなり続けたカローラが顧客からも小さいのが欲しいって意見がちょいと無視出来ない状況になってきたのかダウンしましたし、今回。
たかが2センチ、されど2センチですぜ。
街中のスーパーや下町の旧道はこの差で無理が結構ありますし・・・。
古いタワー式立駐は1.75越えたらお断りとか3ナンバーの時点でお断りって多いですから(+_+)
10センチは論外ですが5センチ前後でしんどいですぜ、大阪とか京都の市内は・・・。
走るより停める所に困るんですよ、街中では。
車サイズは大型も運転出来ますので困ってる訳では無いんです(^_^;)
駐車スペースが著しく限定されるんですよね・・・。
実際、エルグやフレンディ、MPVの時は青空駐車や側道の時間貸し駐車場しか入らなかったので大阪市内や京都の場合は遠くに停めるか電車移動やったんで。
高さも初代プレは立駐入りましたが2代目以降はアウトですし(+_+)
ジュークはかなり惹かれてますが、嫁はダメだしです(笑)
他人のブログは基本覗かないのでその方がどんな意見か知りませんが、スペック(サイズ)は最重視ですね。
タケポンさん、うちに来た事無いので交通事情が判りにくいと思いますが、明石周辺は初代アテンザでも行けない所が沢山あるんです(汗
坂が多いのに道幅は車サイズギリギリで対面通行、段差が多い・・・、アクセラに切り替えたのもそれが原因なんです。
引っ越せばサイズも考慮から外れる可能性があるかもですが、基本狭い道や駐車場が多い日本ではサイズは結構死活問題だと思います、個人的にm(__)m

プロフィール

「街中で、これを運転する勇気は、私にはない(汗)」
何シテル?   10/09 20:50
40代の普通なオッさんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消去法で全部消えたらどうする? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 20:05:38

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
20年度改良版の2.5S-Lパケです。 SUVはエクストレイル以来、久々。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
久々のミニバン(MPV以来)、CP以来8年振りの久々プレマシー(^.^)/~~~
その他 その他 その他 その他
カペラC2、RX-7(FC)、ボンゴ(GSX 5MT)、フレンディ(RF-V V6)、プ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
今回の車は週末以外街乗りなんで月2,000㌔行けば御の字w

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation