みなさん こんにちは今回は 前回のつづき...『房総半島・道の駅めぐり &釣り(#2)』です😉前回は...↑このお魚『アイゴ』は....ヒレのとげに(赤い点)猛毒があるので 要注意ですよー💦まででした。ではでは つづき...いってみようーー😉✨この釣りポイントに来る途中ドラマ&映画のロケ地を通ったので写真を撮りました📷ここは 千葉県 館山市 布良(めら)磯と砂浜があって...富士山🗻も見えますね♪ この場所は....1997年の 月9 大ヒットドラマ『ビーチボーイズ』 のロケ地反町隆史さん 竹野内豊さんまだ10代だった広末涼子ちゃん マイク真木さんが経営する民宿『ダイヤモンドヘッド』がここに建っていました。赤マルの所ですね。外観だけの「はりぼてセット」ではなく 内装もすべて作られていたそうで ロケはほとんどここで行われていたそうです。次は....ここは『千倉大橋』ドラマ『ビーチボーイズ』でガス欠になった反町隆史さんの愛車 ルノーを反町&竹野内さん二人で押すシーンがここです。この『千倉大橋』は多くのドラマや映画のロケ地のようです。他には....1991年公開北野 武 監督『あの夏いちばん 静かな海』大好きな映画です♪耳の聞こえない二人。捨てられていたサーフボードを拾ってサーフィンにはまっていく...そんな彼らがサーフィン大会に出場するため 会場まで軽トラで送ってもらうシーンでこの橋が登場。映画のエンディングでも千倉大橋が映ります。橋の手前にあるここ。写真 右側の路肩では軽トラの運ちゃん 寺島 進さんがおまわりさん 田山涼成さんに職務質問をされ ケンカになるシーンw がここで撮影されています。と 房総の こんなロケ地を車で走りながら 釣りポイントへ。さて、釣りのつづきです。続いてのお客様は.....じゃぁーーーーん来ちゃいました.....このお魚が...........スタイルはちょっと悪いのですが眼としっぽがエメラルドグリーンで綺麗な この子は超要注意人物!!!!『キタマクラ』と言うお魚。フグの仲間です。(#1)で釣れたクサフグちゃんは...こんな写真 撮りましたが『キタマクラ』は 素手で触ってはぜったいダメ!!フグの猛毒は『テトロドトキシン』と言う猛毒!!!神経毒で 青酸カリの850倍の毒性...フグは体内に毒があるので食べなければ大丈夫なのですがこの『キタマクラ』は体の表面から猛毒テトロドトキシンを分泌します!!名前の『キタマクラ』は亡くなった方を北枕で寝かせる事が由来。この魚を食べたり触ったりすると 北枕で寝る事になるぞ.....と😱💦なんか 今回の釣りは猛毒危険魚ばっかり?(笑)そろそろ夕暮れのマジックアワー。場所を移動して...奥さま♪写真だと 『釣り人』さまになってますねぇ(笑)夕焼けがとても綺麗でした。富士山🗻ズームで♪🗻結局 何も釣れず 納竿しました。釣果は 15匹でしたが持ち帰ったのは カマス1匹 と アイゴ4匹です。とりあえず『ツ抜け』達成🎶↑ツ抜け ??『ツ抜け』は 釣り用語で10匹以上 釣れた事を意味します。ひとつ・ふたつ・みっつ........ここのつ で とお(10)10でやっと『つ』を抜け出せた...と言う事で『つ抜け』です。さあ、房総から帰路につくのですが『緊急事態宣言解除』になってから平日でも 夕方から8時頃までアクアラインが10キロ超えの渋滞...時間調整に....もちろん 『写活』です♪ここは 千葉県の有名撮影スポット♪夜は誰もいません(笑)帰宅してから 最後の締めは.....釣った『アイゴ』を房総の「漁師飯」の『なめろう』に それと....道の駅で買った『くじらのユッケ』🎶お皿に盛り付けて...お疲れビール♪くぅぅーーーーーー🤣👍初めて食べた 生のくじら。とても美味しかった♪です。次に行った時は 必ず購入決定ー🎶新鮮な『アイゴ』の「なめろう」も絶品でした🤣👍これにて『●房総半島・ 道の駅めぐり&釣り』終了です。最後まで読んで頂き本当にありがとうございますm(__)m