• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月11日

あれから11年…その時何していました?

あれから11年…その時何していました? こんにちは。

すでにみなさん書かれていると思いますが、本日は3月11日。

311といわれる、東日本大震災の起きた日です。

11年前の2011年3月11日14:46 皆さんは何してましたか?

影響のあった地域では印象的な一瞬になったと思います。

自分は都内を車で走行中、ちょうど信号待ちをしているところに揺れを感じて、徐々に只事では無い揺れに変わり、ちょうど停車中だったのでよかったのですが、信号の目の前にあったモノレールの高架から、コンクリートの塊が降ってくるなど通常では経験しない状態にありました。

すぐに家族に電話し、安否を確認。
中々電話は繋がらず、やっと繋がったと思ったら、また揺れが…
「あーっ…」っと言う言葉を最後に切れました。

『えぇぇぇ…』っと思いながら、再度かけるも繋がらず…

仕事の連絡を取りつつ、慌てて実家に戻ってみました…

その道すがらすでにスタンドは行列…
自分もあの時にガソリン入れておけばよかったのですが、慌てていたため実家へ戻るのがやっとの精神状態…

実家そばまで戻り遠目に見えた実家は何も変化なし。

揺れに驚いた『あーっ…』だったよです…
よかった…

その先が最悪なことになります。

その当時付き合っていた彼女とも連絡とっていたのですが、帰宅命令が出たと言うことで帰りたいんだけど、電車は動いていない。

「迎えに行く!!」と実家よりも、さらに都心部の丸の内方面へ。

丸の内でピックアップすることはできたのですが、戻る道が混んでいて全く動かない。

1時間で数十メートル状態。
迂回するも状況変わらず、それを数時間待ち流石に限界状態で、路地に入ったら議員会館横の路地で、渋滞に疲れ切った人たちが路駐している状態でした。

帰宅難民になった自分、元カノはそこで一晩明かすことになります。

食べる物はなく、トイレはすぐそばの施設の人に声をかけたら快く貸してくれて難を逃れました。

携帯は通じず、トイレを探している時も遠くに元カノが見えているのに声が通じない。

当たり前が当たり前では無い。
日常が当たり前になりすぎていることを実感させられ、無力だな…って思いました…

朝になり道が落ち着いたのを確認して実家に戻ったことを覚えてます。

そこからは、スーパー、コンビニに物がなく、ガソリンも無く。
ナイナイだらけの数ヶ月が始まりました。

いかに日常が有難いか…

人生で初めて実感した日かもしれません。

本日の14:46。
被害に遭われた方の追悼、日常の有り難さを噛み締める時間にしようと思います。

因みに、あの日の教訓として、飲食料は多少貯蔵するようになり、携帯が通じすぐ側の連絡用に、免許不要の省電力トランシーバー2台購入しました。
こんなんじゃ足りないのはわかっていますが、心がけは忘れずにして行こうと思います。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2022/03/11 12:56:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2022年3月11日 13:27
こんにちは。
あの時は首都圏も大変な事態に陥りましたね。帰宅難民という言葉が出来るくらい大変な目にあった方も多かったですね。
うちも当日停電になり、新横浜まで車で義母を迎えに行きました。コンビニの棚はカラッポになり、食事も苦労した記憶があります。
今後そのような事態になった際に、どうするかを考え備えたいと思います。
今日は災害に逢われた方々にお見舞いを申し上げると共に、犠牲になられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。
コメントへの返答
2022年3月11日 14:41
こんにちは。
本当にあの時は人生で、忘れられないものになっていますよね。
今でさえウイルスだ戦争だと起きていますが、当時は初は人生で初と言っていい大きな出来事だったと思います。
食べ物がないなんて信じられませんでしたからね。
2022年3月11日 17:36
こんにちは。
ぃゃ、こんばんはかしら(ΦωΦ)

もう11年ですよ。
あっという間だったなぁ。
でも、まだそんなモノかと思う面もあり。

ワタクシは福島県在住なので、大きく揺れましたね。
そして、長かった。
約7分間、揺れ続けたのだとか。
三つの断層が連続して、それぞれが大きく破断しましたからね。

わが家は家屋としては「大規模半壊」でした。
ただ、電気、水道も止まらず、ガスはプロパンだから大丈夫でした。

長い長い揺れが収まっても続く余震。
ワタクシ、様子を見に外に出たんですよ。
家の壊れ具合や諸々の被害を確認していると、ことさら不気味だった曇天から雪が降って来ましてね。

『あぁ、これが世界の終わりってヤツなのかな』って。

本当に、絶望しか無かったよなぁ。。。



あれから11年。

とくに、わが福島県に於いては復旧も復興もまだまだ進んでない現状。

とりあえず、東電の原発の廃炉作業が、1日でも1時間でも1分でも早く成されるよう、オヤヂは祈っております。

コメントへの返答
2022年3月11日 18:03
こんばんは。

あっという間の11年ですよね。
印象的な出来事過ぎてつい昨日のことかのように思い出します。

福島だと凄かったですよね。
7分…想像つかない長い揺れですね…
自分は一瞬の揺れが長く感じました。

災害に強いプロパンと、この時に聞きましたね。
都市ガス地域だと安全が確認できない以上、使用できないですから破損なくともガスが止まってしまうんですよね。

うちもガスメータの安全機能が働きメーターが点滅。
使用できない状態になっていました。

空が不気味だったのは覚えてます。
実家のある下町地域は、電線だらけなので、不気味に揺れる電線、いつもとは違う静けさ、空を不気味な雲が出てました。

自分もこのまま終わるのか?なんて思ってました。

日本国内にあまり流れてませんが復興全然進んでないんですよね。

コロナ禍が始まる前から国の力に入れ具合には疑問がありましたが、コロナが始まって尚更遅れてしまいますよね。

福島第1原発も早く落ち着いてほしいですよね。

1日でも早く安全な日本へ。
私も祈ってます。

プロフィール

「おはようさんです☀

スマホを変えて設定がデフォのままで、深度3でしっかり鳴ってくれたのでビビりました…

心臓に悪い…

深度4以上に変えておこう…

そんな今週の始まり宜しくお願いします
ご安全に⚠️🫨」
何シテル?   08/18 08:49
はじめまして、永都です よろしくお願いします ※SHOP様以外、基本相互フォローとさせていただきます 生息地 東京都内の下町 千葉県チーバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その他 バッテリーモニター(アプリ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:36:11
乗らない車ほど、バッテリーが弱ってる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:02:13
缶ペで、ホイールを自家塗装! 二つの失敗・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 15:42:35

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ エア (ホンダ エアウェイブ)
《グレード:ST ミッション:ホンダマルチマチックS(7スピードモードパドルシフト付)  ...
ダイハツ タントカスタム トンタ (ダイハツ タントカスタム)
2ndメインカーになります。 通勤仕様とううことで基本ドノマールで、コスパに優れた仕様 ...
その他 自転車 その他 自転車
無性に自転車が欲しくなり、あまり乗らないだろうし、車に積んで持っていけたら便利かなという ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
公共交通機関でのハイドラ用です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation