• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月22日

米子道→大山、ありがとう全輪駆動

米子道→大山、ありがとう全輪駆動 米子道→溝口IC→ 県道45号倉吉江府溝口線(伯耆街道)→ 県道158号大山口停車場大山線(大山環状道路)のルートで大山寺エリアまで運転しました。



米子道は、江府IC-溝口IC間で朝に一台事故を起こして、事故処理と集中除雪作業のため当該区間が上下線共に通行止めになっていましたが、3時間ほどで解除されました。標高は溝口ICが海抜216 m、大山屋内駐車場が740 m。

スキー場のウェブサイトで推奨されているのは米子ICで高速を降りて、県道24号米子大山線(大山観光道路)を走るルートです。今回はカーナビに指示された上記の溝口ICからのルートを走りました。



寒波で雪が降り続いており、スキー場のサイトでも『車両スタックが多発しています!二輪駆動車(特に後輪駆動)は登坂が困難な場合があるため、必要な装備をご準備ください。』と注意喚起がなされています。案の定というか途中で2台ほどスタックしていました。チェーン装着のために停車している車も何台も見かける中、BLIZZAK DM-V3を履いたSUBARU XVは何の問題もなく目的地で辿り着きました。四駆ってすごいですね。

ゲレンデの積雪は230 cmと新雪たっぷり、ふかふかで最高のパウダースノーでした。年始に続いて2度目の大山でのスキーで、昨年買っておいたスキーブーツをようやく使うことができました。


追記: 帰り(2/24)は、米子道が大雪で通行止め、国道180号線(明地峠)も事故で通行止めとなったため、国道313号へ広域迂回しました。その際、途中まで大山観光道路で山を下りましたが、写真の通りきれいに除雪されていました。



ブログ一覧
Posted at 2025/02/22 18:13:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

会津若松市内 大雪のあとの道路状況
まんけんさん

あけおめ&スキー!
ドライダー大@ならさん

豪雪の中に行く!?🚗
320i.maxiさん

菅平スキー場(ソロのようなファミリ ...
じゅんた035さん

最強の軽自動車!!(゜ロ゜ノ)ノ?
ドリステ@C27nismoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤの屋外保管を準備中。」
何シテル?   01/22 09:42
しっぽくそばです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファブリックシート内にシートヒーター内蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 16:31:41
再始動用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:44:08
【備忘録】再始動用バッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:38:06

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
RALEIGH CLB Club Sport 480mm BL ラレーCLBクラブスポ ...
スバル XV スバル XV
クールグレーカーキのSUBARU XVに乗っています。
日産 ノート 日産 ノート
日産ノートE12の前期型。大変思い出深い。前車からかなり小さくなって、バックカメラも付け ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
譲り受けた車。色は深緑色。車体が大きかった。全長4,840 mmで、感覚が掴めず、バック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation