• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PUI PUI アビーの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年5月19日

レザーシートカバーのメンテナンス(初回) 着けてから1年

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自車のレザーシートカバーのメンテナンスを行ったので、レザーシートカバーを検討されている方など向けに、自分の備忘録を兼ねた投稿となります。
と言っても全面を水拭きした、と言うだけですが😅

作業したのはレフィナードと言うブランドのハーモニアスと言うツートンレザーのシリーズです。
CX-8専用(車種専用設計)で、色はスノーホワイト(サイドや背面がブラック)になります。
お気に入りの商品で自分の記事の中では反響も大きく、参考になる方がいたらと思い投稿しています。


購入時などに色々と良くして頂いたショップの方やその後にお問い合わせした際のお話しベースですが、素人の記事なので参考程度に願いします🙇‍♂️

(自分レビューと、レフィナードの公式サイトへのリンクです)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3349336/car/3094597/11241338/parts.aspx
https://refinad.com/
2
このレザーシートカバーは、前面のホワイトの部分がレザー(リサイクルレザー)、側面や背面などの部分が合皮(PVC)になっています。
上の写真だと、①がレザー、②がパンチングレザー、③がPVCです。

リサイクルレザーは〝皮革製品を製造する際に従来なら捨てられていた部分を集めて繊維にして加工したレザーで、天然皮革の風合いを持ちつつ耐久性、耐光性、耐摩擦性に優れた素材”との事です。
撥水、抗菌・防臭加工と、体が触れる部分には更にパンチング加工がされたレザーが使用されています。


レザーの部分には樹脂塗装がしてあるため、基本的にはどの部位も水拭きか、薄めた中性洗剤を含んだ布で拭くだけで問題ないようですが、一部の輸入車などを除いて、マツダ車を含めた最近の多くの車種のレザーシートは、側面や背面がPVCで、かつ本革部分にも樹脂塗装がしてあり、同様のお手入れとなるようです。

特に家具用の皮革クリーナーや靴やカバン用のクリームなどは使えない点は注意が必要です(意味がないだけでなく下手に使うと傷みや汚れ、カビ、変色の原因になり得るようです)。
3
写真は水拭き前のものです。

日頃は特段の手入れはしておらず、何かをこぼしてしまったり汚れが目立った場所を軽くウエットティッシなどで水拭き→乾拭きをする程度でした。

ホワイトなので汚れや劣化が目立って、すぐに残念な感じになるのでは、との当初の危惧は今のところ杞憂でした😊

リサイクルレザーのシボの溝が深くないのも汚れが目立たない点では有利に働いているのかも知れません。
家族が割とでデニムを履きますが、色移りも気になった事はないです。

商品サイトによれば、グレーっぽくて太陽光下ではホワイトが際立つ色味も、ホワイトでありながら汚れが目立たない理由とされています。

(レフィナードのスノーホワイト色についての記載へのリンクです)
https://refinad.com/concept2/color2/
4
先日気づいたら身に覚えのない、円形のシミのような汚れがついていたため、その拭き取りも兼ねて、今回、全体の拭き掃除をしています。
良く見ると汚い…👀

局所的な汚れが目について拭き掃除をしたくなるのも、清潔さや、汚れの固着・劣化予防と言う観点ではホワイト色にメリットはあるかも知れません。
5
表面に傷が付かないよう、最初に掃除機やモップなどで砂埃や塵などを取り除いてから、水で濡らして固く絞ったマイクロファイバータオルなどで優しく拭くようにします。

レザーや合皮は水分に弱いのでその後、乾拭きをして、水分は拭き取ります。

なお、薄めた中性洗剤を使用する場合は、水拭きでしっかり洗剤を落とす→乾拭きが必要で、水も中性洗剤も長時間放置は良くないのでこの作業を繰り返すようにして全席に施工します。

また、レザーシート専用のクリーナーを使う場合はオートグリムの商品をショップの方に勧められたので、もし汚れが酷くなったら使ってみようかと思っています。

(おすすめの商品の公式サイトへのリンクです)
https://autoglym.jp/leather-cleaner
6
汚れ具合がわかるよう、マスキングテープで半分にわけて、右側半分を水拭き→乾拭きしてみました。

矢印の間が境目ですが、こうやって見ると確かに汚れていたのが分かります…

タオルも、一席の前面だけで、中くらいのサイズのマイクロファイバータオル一枚全体がうっすら黒くなり、拭きづけるのが少し心配かな?くらいに汚れましたが、いつものように写真を撮っていません😵
7
作業後ですが、違いが良く分かりません😅
ただ、その位、汚れても目立たないのかなとも思います。


思っていたよりも汚れていて、汚れの固着やそれによる劣化対策に良さそうなため、今後も、半年〜1年に1回程度、全体の水拭きをしつつ、レビュー出来たらと思っています。


なお、使用後1年経ちましたが、冬を越えた辺りから座面のいつも座っている場所に少し凹みとへたりが出ています。
シートヒーターを使っているため内部のウレタンのクッション素材などが熱で変質したせいかとも思いましたが、ショップの方によると熱によるものではなく、使用状況により経年変化で出てきてしまうものとの事でした。
ほぼ毎日乗り降りしている事も影響があるかと思いますが、快適性にはあまり影響無い印象です。


ひび割れや擦れなどを含めた劣化は今のところ感じませんが、青空駐車をしていないのは有利に働いているかも知れません。


座面の凹みなどがどうしても気になる場合は、座面部分のみなど、部位ごとの購入・交換が公式サイトからの注文で可能なため、安心材料になりそうです。


一緒に本革ステアリングの2回目のメンテナンス作業もしましたが、いまのところ良い状態を保てていそうな雰囲気です😊
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

切り替えダイヤル△塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

51969km タイヤ交換

難易度:

ドアモール

難易度:

エアコンガス リフレッシュ

難易度:

エアコンイノベーター添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月31日 19:59
私も前車の時にアイボリーのPVCシートカバーを付けていて、やはり汚れが目立つ色だったので、ピンポイントでの汚れ落としの際にはメラミンスポンジに少し水をつけて、仕上げに乾拭きタオルで拭いて掃除してました😅
軽く撫でる程度で結構落ちますよ☺️
コメントへの返答
2022年5月31日 20:39
kana.さん、こんばんは🌙
コメントありがとうございます!
局所的な汚れにメラミンスポンジが効果ありなんですね✨生活場面でメラミンスポンジを使う機会はあるのですが、シートカバーにも便利そうですね😊
落ちにくい汚れが出来たら試してみます🙇‍♂️
2022年6月1日 7:03
初コメ失礼します🙇‍♂️
夏場など使用状況で蒸れたり暑くなったりはしますでしょうか?🤔
コメントへの返答
2022年6月1日 11:59
おざっちさん
コメントありがとうございます!

背中や臀部のところが調湿性のある素材とされていて(他の場所と確かに質感が違います)、かつパンチング加工もしてあるためか、個人的には蒸れや暑さで不快に思ったことはなく夏場も快適です😊

ただ、ホワイトは熱くなりにくいと思うのと、使用環境や体格・体質もありますので、あしからずご了承ください🙇‍♂️

プロフィール

「ファミリーカーとしても満足度の高い、スタイリッシュな多人数乗車モデルのSUV http://cvw.jp/b/3349336/45383014/
何シテル?   08/16 21:56
PUI PUI アビーです。よろしくお願いいたします。 みんカラを通してクルマの底なし沼に…みんカラ歴も3年なので勉強させて頂くことの方が多いかと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

飛び石即日タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 02:10:35
2023晩秋_CX-8で行くふもっとぱらキャンプ場 ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 20:29:25
inno BRQ124 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:14:26

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
コンパクトカーが手狭になり多人数乗車出来る車を探した際に心に決めて以来、家族を説得する日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation