
いつか、もしかしたら、車高調を入れてみたいかもしれない(笑)。色々とネットをチェックしていると、私の場合その時には、アダプティブ・サスが仇となり、EDCキャンセラーのHWか、またはEDC Code Out(2VFってのがキーらしい)が必要になるとのこと。てなわけで、ろくに車高調の知識もないまま、EDC Code Outってどうやるんだ?って興味の沼にはまり、ざっくりと、E-Sysを使わんとCode Outできなさそうだ、ISTA+(Rheingold)でエラー消去の準備もしておいた方がよさそうだ。ってことで、フリーで使えるバージョンを求め、しばらくひたすらネットを徘徊してました。
なんとかかんとか、使えそうなバージョンを見つけ出し、ダウンロードすることができ、ユーツベのチュートリアルなんかも参考に、まずはE-Sys、そしてISTA+と、根性でやっとこさセットアップ完了。
無事、車と接続できるところまで確認しました。とりあえず、E-SysでFAとSVTのバックアップを取ってみたり。ISTA+では車両診断を流してみたりした。
インストールも多少の癖はあるけど、一番のバーは使えるパッケージをネットで見つけだすところだと思います。
当面、何するわけでもないですが、とりあえず動作確認だけで満足(笑)!
(でもエラー消去だけなら、BM3とかXhpflashtoolの最終段階でまとめてやってくれるから、それで済むのかな…?)
Posted at 2022/09/06 14:56:46 | |
トラックバック(0) | クルマ