• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

父親について

父親について 私はこれまで何度か父親について触れた事がありました。
父親は発見から5年生存率20%の骨髄の癌になり闘病中です。現在の78歳の父は闘病歴8年を迎えました。
奇跡のように健在です(๑•̀ㅂ•́)و✧✨

始まりは貧血症状からでした。
私は「病院行って鉄剤でも貰ってきたらー」と軽く言ったのですがいきなりのガン告知、それも5年生存率20%と。この癌の好発年齢は70歳くらいです。まさにドンピシャ。

そして父は告知後一年かけてお世話になった人や残される母のこと、遺言など、全ての終活を終えました。告知されすぐ様行動に移す様は、凄いなぁ、と言う一言でした。

ガン告知から受け入れるまで、多くの人は以下の順序を辿る事が多いです。

キュブラーロスという医者の言葉をネットからコピペします。


1.否認と孤立
自分の命が長くないことに衝撃を受け、その事実を感情的に否認したり、その事実から逃避しようとしている段階。周囲の認識や態度にギャップが生じるため、孤立しがちになる。

2.怒り
死ぬという事実は認識したが、一方で、「ではなぜ、自分がこのような境遇になってしまうのか」といった思いが強く、周囲に反発したり、怒りがこみあげてきたりする。

3.取り引き
死をもう少し先延ばしできないか、あるいは、奇跡が起こって死を回避できないかと考えて、神仏にすがったり、善行を行ったりする。

4.抑うつ
死を避けられないことが分かり、あきらめや悲観、むなしさ、憂うつ、絶望といった気持ちが支配して、落ち込む。

5.受容
死を、誰にでも訪れる自然なものとして受け入れるようになる。これまでの価値観や視野とは異なる次元があることを理解し、心静かに暮らす。

でも父はこの受容過程を全く介さずいきなり受容したようです。私には出来ません。

以上。コピペ終了。

闘病途中で延髄硬塞で搬送されたりしました。でも発見がすこぶる早く後遺症なく経過しました。

凄い強運の持ち主です。

このガンで、はじめ受診してもらってきた薬が悪名高き

「サリドマイド」という知っている人は知っている薬でした。

この薬はつわり止めで発売されましたが、奇形の赤ちゃんがたくさん生まれたということで、サリドマイド事件というものがありました。

父は笑顔で「サリドマイドもろてきたわ。注意書きには性交渉はしないで下さってって書いてるわ、もうタネは生きとらんわ、はははっ!」と。

私は「え?マジで?嘘やん(笑)」と返しましたが、このガンには効くようでした。

そして昨日、私のコロナ関係のバタバタが終わり、私もPCRの結果、陰性でしたので闘病8年のお祝いに行ってきました。

ただ父親は座る時にドンッと座るクセがあり先月に腰の圧迫骨折しました。
今は胸から腰までのコルセットをしています。

安静にしておかないといけないのに、ホームセンターに行ってDIYをしていました。

父は私と違いDIYが、得意でした。2段ベットを作ったりトイレに卓上扇風機用よ台を作ったり






そして今回、作った新作がそれがこちら





お箸のように見えますが要はマジックハンドです。
ちなみに杖の役割も果たしています。


コルセットで屈めないため、下のものを拾う時に使っているそうです。

先にはマグネットシートとヤスリが貼られてます(笑)

かけておく用のフックも🪝

「300円で作ったわ」

とご満悦に自慢してました(笑)

2セット作っています。父は在宅でまだ仕事を続けています。

本当にパワフルだなぁと思います。

私には到底無理な次元の父親ですが、やはり父親の背中は大きいなぁと思いました。

残される母共々、私宅の近所に引っ越して来ました。母は父にかなり依存的なのでフォローを小まめにするつもりです。

父はいつ病態が悪化してもいいように、私も準備はしていますが、まだもう少し長生きしてくれそうです。私もこう在りたいなぁとつくづく思います😂まあ無理だと思いますが(笑)

身内関係のプロです。ご容赦くださいm(_ _)m🍀
ブログ一覧
Posted at 2022/03/06 20:49:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

母、がん再発。(追記あり)
あお★かぶさん

最近のアニメは劇場版クオリティ✨
イーエックスさん

ギックリ腰になったので(汗)
こまんぴゅーさん

3連休の中日は家でガンプラ作り!
はぎぴー1611さん

やまいとたたかう
chishiruさん

懐かしい写真のガンダム!
イーエックスさん

この記事へのコメント

2022年3月6日 20:59
何と言ったらいいのか分かりませんが
 
私のいとこも癌で亡くなりました
しかも二十代の若さで逝ってしまいました。。。

しかしとても強い方ですね
普通ならこんなに冷静ではいられないと思います
この強さはどこから来るものなのでしょうか


本当に頑張って欲しいです

コメントへの返答
2022年3月6日 21:05
みぃの助姉さん
こんばんはぁ✨
若くしてガンになると進行が早いので進むスピードも早いですね。。
私も父親も既に受容していますので、父親の意向や殆どを知っています。
ただ財産だけは教えてくれないという(笑)

私たちは心の準備と父が亡き後のする事リストをしていますので悲しみはやってきますが、憂いは殆どないともいます。

鬼のように怖かった父ですが、このような父に恵まれたことは感謝です✨

いつもコメントありがとうございます😊🍀
2022年3月6日 21:20
こんばんはー😊
色々な病気が歳を経ると罹患しますね。
お父上は気丈で、自分の病気を受け止める、ご立派な方だと思います。
どうか少しでも楽しい人生を送られるように祈っています。
オイラの母も肺ガンでした。5年ぶりに受けた検診で影がありました。精密検査の結果、非小細胞がん。もう83歳でしたので、姉と夜中まで相談した結果、緩和治療を決断、本人には告げませんでしたね。
そろそろ歳だからお金の整理とかした方が良いよ、と姉と二人で整理しました。墓守もオイラに移したりと。毎月、病院への送り迎え、新宿から横浜までの2往復。最後はヘルパーのお世話にもなり、要介護にも認定されましたが、十分に孝行して、何の症状も出ずに、モルヒネで誤嚥性肺炎になり亡くなりましたけど後悔はひとつもありません。まだ完成していないスカイツリーにも見に行きました。
人生は最期が必ず来ます。その時に本人、ご家族も含めて良い人生を過ごした、と思えることだと思います。
精一杯、孝行してあげてくださいね🙆
長文失礼しました。
コメントへの返答
2022年3月6日 21:54
OPONさん
とても親孝行をされたのだと思います。
まず、お母様にお知らせになかったことについて、お母様の人柄をわかったうえでのことだと思います。
緩和ケアに徹して最期を迎えたこと。感服致します。
人には色んな最期があり、サービスも適宜使用し、取り巻く方々の負担も効力して、ご本人の「その人らしく苦痛なく」最期を迎えれることはほんとに幸せだったと思います。
私も父に対して、そして残される母に対して、私自身、悔いがないようにしていきたいと思いました!
ありがとうございますm(_ _)m🍀
2022年3月6日 21:29
こんばんは。
癌と死をすぐ受容できるって並大抵のことではないですよね。
それに毎日ポジティブに生きてる。
素敵な、凄いお父様です。
義母が同様に5年生存率20%のステージ4で見つかりましたが今5年目ですこぶる元気です。
義母もすこぶる前向きで強靭な精神力を持っています。
癌の方を時々お見かけしますが、やはりポジティブな人は比較的長く外来にて薬を貰われています。
サリドマイドは大学の授業で薬害で必ず出てきますね。
使い方をきちんと理解して使えばいい薬ですが誤った使い方をしたので印象が悪いです。
義母はアバスチンがよく効いたみたいです。
お互い長く生きていて欲しいですよね。
コメントへの返答
2022年3月6日 22:07
りゅうたぱぱさん
こんばんはぁ✨
ステージ4で5生率20%元気にされているのは、私の父同様ですね!
とても稀な人たちなんだと思いますね😊🍀
やはり人間、生まれ持った器質はあると思いますが、基本は心と身体は繋がっているといことですね!
サリドマイドについては目を疑いました。今は他の薬に代わって、来月からまた入院してパルス療法を受けるようです。
りゅうたぱぱさんの義母様は、いまの抗癌剤がとても相性がよかっとのですね!
薬は合う合わないは同じ疾患でも在りますしね!
色々試して経過見て、合うお薬を早期に見つけることが大切ですね!
そのためにはやはり、専門医で経験豊かな主治医がいいかもですね!
相性のいい主治医と巡り合わせと、信頼できる主治医はそう簡単にはみつかりませんが、ポジティブに気持ちを持っていたら、偶然の出会いが本当は必然の出会いになっていのかもしれませんね。
私もポジティブを意識して参りたいと思います😊🍀
ありがとうございますm(_ _)m✨
2022年3月6日 22:07
こんばんは。ほんとに次元の違うお父様ですね。
でも、ふと考えるとソラさんもその片鱗を伺わせるところもあります。
そんな人間になりたいですが、私には到底無理だと思います。
今はお父様のやりたいことのお手伝いしてあげてくださいね。
奇跡を信じます。
コメントへの返答
2022年3月7日 13:18
コッペパパさん
こんにちはぁ☀️
私にその片鱗はありません(笑)
ただ父を見て模倣的にエンディングノートを書いているだけです。そして父親のようになりたいなぁと思っていますが、なかなか難しいです。
父は自分の人生に納得しているが故に、ポジティブに死を捉えて長生きしてるんだと思います。
私にも到底無理ですね(笑)
父にも母にも私自身後悔しないように孝行していきたいと思います。
いつもありがとうございます😊🍀
2022年3月6日 22:15
強いですね…

やはり昭和の、激動の時代を駆け抜けて来た世代は強いです

そんな親父さんを見て育って来たそらさん

きっとDNAを引き継いでますよ☆
コメントへの返答
2022年3月7日 13:21
Zolly さん
こんにちはぁ☀️
父のDNA は同じ顔をしています。若い時の父の写真を見ると鏡を見ているようです(笑)

私は激動の時代に生まれていればどうなってたのかわからないです。落ちこぼれてだかもしれません( ´・ω・`)

これからまた人間的に成長して私が思う父のような人間になりたいです。

道は遠いですが。。

いつもありがとうございます😊🍀
2022年3月6日 22:17
Sola(ソラ)さん

こんばんは。
あたたです。

読ませていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。明日からの何かに活かして行けるようにと思いました。

お父さま、不便や不都合、困難な事にあった時、自身で乗り越える方なのだと思いました。
扇風機の台や杖、二段ベットなども。

きっとSola(ソラ)さんの身体の中のどこかにそういったことが備わっていると思いますよ。

こんな簡単な言葉ではと思いましたが、ただ、読ませていただき、ありがとうと伝えたく書いてしまいました。

ご気分を害されたならすみません。🙏🙇


コメントへの返答
2022年3月7日 13:24
あたたさん
こんにちはぁ☀️
この記事でそう感じていただけるのは想定外でした。
気分を害するどころかこちらこそ感謝です。
「何かに活かしていけるような思い」になってくださったのならこれほど嬉しいことはありません。

父は困難を困難と思っているのかどうか、それとも困難に備えて生きてきたのかわかりませんが、私も真似をしていきたいと思います。

コメントいつもありがとうございます😊🍀
2022年3月6日 23:24
うちの父親も絶賛闘病中です。

最初は不整脈でカテーテルとステント、から肺癌見つかり、先天性胆管拡張になり、間髪いれずに腎臓に転移、再度不整脈、今腰回りに転移し、手術負荷となり。
主治医との話の結果緩和ケアに特化した病院へ行ってます。
日に日に寝たきりが強くなりつつある状況でした。
今は訪問看護受けてますが、通院の移動がキツくなりつつあるため、いずれは訪問医療も視野にいれてます。


そんななか、ワタス交替しながら時に寝ずに病院連れて行ったりなかなかの負担。
母親も面倒見てる為同様の状況でした。


終活。
いずれもが自分も出来るか解りません。

うちの父親は一切そういうことしてません。
ただ、今を生きる、限られた時間を過ごすことを最優先にしてます。

周りに話さないは、極端にはなりますが、一番近い親戚、もしくは選んでそれなりの状況を話していたようです。

父親のせいで住み慣れた地を捨てることになり、それが一部の親族のせいによるものだったので〖そうしている事〗はワタスも賛成しています。

結果的に父親のせいでそうはなりましたが、世間様に迷惑かける事ではなくそう仕向けられたが為、子どもであり長男でもあるワタスがいっさいがっさいあらゆる事の落とし前をつけ、奈落から0からのスタートにまで戻し、事実上最強の親孝行を為し得たと自負してます。

しかしまさかの病魔に襲われてしまいました。


お世辞にも終活なんて当てはまることはないかもしれませんが、限られた時間を後悔しないようにしていくこそが大事なのかと。
それは人それぞれなんでしょうけど。

粛々とその時間を過ごすのみかもしれません( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2022年3月7日 13:31
天スパ.555さん
こんにちはぁ!
大変な思いをされてますね。でもそれこそ最強の親孝行であり、大きな背中を持つことにつながるような気がします。
人は誰しも最期を迎えますし、その限られた時間の中でどう生きるかが本当に命題になると思います。
子育てから介護まで連続で私生活に負荷がかかる時ではありますが、この間に自分の置かれた環境をどう捉えるか、前向きに捉えるか否か、親孝行として捉える事が自分にとっても幸せなんだなぁと思いました。勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m
2022年3月7日 0:36
こんばんは。
すごいお父様ですね。
Solaさんも血を継いでいる所がある感じを私も受けました。
大変な時にそっと寄り添うって決して簡単ではないですが、とても心強いことだと思います。どうかこれからも家族で寄り添って支えてあげて下さいね🙇
コメントへの返答
2022年3月7日 13:35
流星まにあさん
こんにちはぁ☀️
私に父親の要素は自分ではないと思います(笑)
模倣は知らず知らずのうちにしているのかもしれません。でもまだまだです。一勝、生きているうちは勉強とせいちょうですね。
まだまだ私は至らない事だらけで、胸を張って一人前と言えるほどの人間性は持ってませんが、これから両親や子供と寄り添う中で人間性が養われるのかもしれないと考えさせられました。
勉強させて頂きありがとうございますm(_ _)m✨
2022年3月7日 8:36
Solaさん、おはようございます。
すごく「今」の時間を大切に使われている、本当に前向きなお父様ですね。 私の父は25年前に脳梗塞であっけなく逝ってしまい、結婚式や孫を抱く事も無く残念だったろ~なと思ってます。
私の父が同じ病気だったとしたら、Solaさんのお父様みたいな行動は多分出来ないだろうと思います。だから神様があっけなく逝かせたのだろうとブログを読ませて頂きながら感じました。
お父様が作られている、この貴重な時間を大切に過ごされて下さい。
ぶあぶあ
コメントへの返答
2022年3月7日 13:42
ぶあぶあさん
こんにちはぁ!
父は「今」大切に生きているのだと思います。その背景にはいつも自分の身体の状態が変わるかもしれないという思いを持っているからだと思います。私は両親の時間もできる限り大切にしていこうと思ってはいるのですが、すぐに追い払われます(笑)
なのでたまーに覗きに行ったり、電話する程度です。一応、両親のiPhoneの中に私のメディカルIDを登録してもらっています。
何かあれば駆けつけるつもりですし、両親の最期の意向は知っていますので、それを尊重していきたいと思います。
ぶあぶあさんのお父様はそうだったのですね。
確かにそう言われてみると神様はいるのかもしれません。でもきっと天国から、結婚されお子様を見ておられると思います😊🍀
いつもありがとうございますm(_ _)m✨
2022年3月7日 8:36
生きてるうちに出来るだけ親孝行してくださいね。
亡くなってからでは何にも出来ませんから。
自分は今でも出来なかった事を後悔してます。
コメントへの返答
2022年3月7日 13:47
ナリタブライアンさん
子供は3歳までに親孝行していると聞いた事があります。確かに私の娘もそうだったのかもしれません。親からしたら、そんなものかもしれませんね。
ただ子の場合は違いますね。私も若い時はスネをよくかじっていたました。
今こそ、私自身が悔いのない親孝行をしたいと思います。ありがとうございます😊🍀
2022年3月7日 12:21
ソラさん🌱お疲れさまです〜☺️

う〜ん。お父様、いや。。オトンスゴいんです😆

自分の親父も大腸癌で全摘してましたね。当時は死ぬほど心配しました😅
親父の手術の前日はいくら飲んでも酔えない自分に驚いてました(^_^;)

継母との関係で実家とは疎遠になってしまいましたが、失礼ながらあの年代の方々はポジティブなのが多いのかなーなんて思ってしまします。

先週、私もがん保険の追加で貯蓄型をひとつ追加してきました。

なんってっても残された家族や老後の心配をするような年齢になってしまいました😅

かと言ってクルマ弄りは辞めませんが…。

まだまだ死にたくはありませんが、もしものことはよく考えるようになりました。

多分、すぐ受け入れられるとは思ってますが色々と終活はしたいですね。

死ぬ準備っておかしいですが、そうやって最後を迎えたいと思ってしまいます(笑)

嫁のおじいさんやおばあさんの施設に入るまでの過程を見ていると自分はポックリ逝きたいですね😅

集団生活も苦手なんでじじぃになってまでは無理だなぁ。

決して施設の批判ではありませんぉ。

あくまでも希望です。

不謹慎なことですが安楽死が認められる世の中ならそれで良いとも思います。

みんなにお別れして迷惑かけずに去りたいですね😅

変な方向になってしまって申し訳ありません。

それにしてもお父様ポジティブ👍
ソラさんももしかしたらそっちかもよ〜😁
コメントへの返答
2022年3月7日 13:56
コロペロさん
こんにちはぁ!
私も個人的に全く同感です。
全身拘縮して胃袋に穴を開けそこから栄養を入れられて、肺炎を繰り返し、脳も萎縮して、1日に20回、30回吸引され、生きながらえされている方々を観てきました。なので私と妻は私のアイコンである、「延命は望まない」というポロシャツをお揃いで作っています。またiPhoneでは延命はしないとメディカルIDに登録して、エンディングノートもある程度書いています。
仰る通りピンピンコロリが理想です。
私も、先日、嘱託殺人で逮捕になった医師の気持ちが痛いほどわかりますし、私の死生観も安楽死はあってもいいと思っています。
安楽死という言葉は日本では使われることはないと思い、少しニュアンスは変わりますが、尊厳死はあればその方の人間は豊かなものになるでしょうね。終わりよければ全てよしも人生において言えることだと思いました。
いつもありがとうございます😊🍀

車が弄れなくなれば気力が低下サインですかね(笑)
2022年3月7日 14:35
お父様、凄いですね👍️
骨髄腫は大変な病気だと存じてはいますが、好きな事をしていられると前向きな気持ちでいられる秘訣なのでしょうね。
私の父も生前、お世話になっていた老健で陶芸などの創作をして自宅に持って帰って来ましたが、もっと声を掛けて上げれば良かったと、少し後悔が残ります。
コメントへの返答
2022年3月7日 15:08
やた。さん
こんにちはぁ!
後悔先に立たずということだと思います。
確かにこれだけやったから親孝行を充分やったと思うのは難しい線引きだと思います。
ちちは前向きに生きており、私もそうなりたいなぁと思っています。ても現状、私が突然、ガン告知を受けたら間違いなく受容まで時間を要すると思います。
いつまで続くか分かりませんが、生きている限り勉強ですね!
それに立派に育ってくれるだけで既に親孝行なのかもしれませんね。
ありがとうございます😊☘️
2022年3月7日 20:15
こんばんは🌉

さすが、ソラさんの御父様ですね✨
きっと今まで様々な経験をされて、人生も円熟期。達観できているんでしょうね。
最近の医療の進歩も然ることながら、御父様の精神力や体力は素晴らしいです✨💪
コメントへの返答
2022年3月7日 22:03
コーコダディさん
こんばんは!
コーコダディさんも落ち着かれましたか?👀
きっと私の父親はそれなりに思う所もあったものだと思いますが、私には全く見せず、就活1年で、すぐに終わらせました。ただ誤算は8年目に突入したことについて、「またそのうち挨拶に行かなあかんなぁ」と(笑)
本当に医療の進歩と父親の性格がここまで長生きしてるのだと思います😊
私も見習わないと!
いつもありがとうございます😊🍀
2022年3月7日 20:56
こんばんは✨

お父様、長生きできることをお祈りします。
死を受け入れることはなかなか出来ない言われて受容の精神状態に行くまでに悩み苦しむのにお父様はそれを乗り越えて今があります。きっと表には出さない部分もあったことでしょうけどそれを感じさせない強さがあります。
まだまだ、やりたいこと、やれることもあるでしょうし、それが生きるエネルギーにもなるでしょうから前向きに頑張って欲しいです。
コメントへの返答
2022年3月7日 22:07
チロルwithエボさん
こんばんは!
本当に父は私に後ろ向きな姿勢は一切見せていません。
もちろん自分の人生を振り返って思うことは多々あると思いますし、杖など、意欲的に作っています。私ならきっとできないことです。私を受容して尚、明るく生きることは人生を豊かにするんだなぁと実感しました。私も父を見習って人生勉強したいと思います!
いつもありがとうございます😊🍀

プロフィール

「@hiraりん さん
ドロドロになりますよねぇ。。
私も綺麗にしたつもりでも次から次に泥や小石、虫も出てきます。楽しいけどお掃除を諦めたら車を大切にていない気がしてセコセコと掃除しています(笑)」
何シテル?   07/09 17:11
ジムニーシエラ納車待ち1年間、妄想の日々を送りR3/5/15納車。納車後、即カスタム。現在も仕事してるかジムニー関連のことを調べてるかの日々を送り中、それ以外に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RakuLife ドアノブガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:55:06
§A∞L∞alumania キーホーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:54:23
MASTERPIECE ジムニーJB64W XC シエラJB74W JC ヘッドライト エフェクト デカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 22:51:48

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ソラ (スズキ ジムニーシエラ)
みんからを通して建設的なカーライフを送りたいと思っています。 無言フォローは控えて頂けた ...
三菱 デリカD:5 妻デリカ (三菱 デリカD:5)
購入後8年目に突入しました。デッドニンはしておりますが、アルミテープテープやネオジム磁石 ...
ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
2007年式FXSTです。 2017年まで10年間乗り続け、メインでした。 転職場所が遠 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation