• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月21日

FM聴くのも良いもんだ

FM聴くのも良いもんだ 普段、運転中はAMラジオを聴いていることが多い。よく聴くのはABC朝日放送。普段自宅でよく聴いているので一番耳に馴染んでいる。

ところが、今年サブコンを入れてからラジオの音声にノイズがのるようになった。サブコンの信号線がオーディオの電源ケーブルの近くを通っているためノイズが入ってしまったようだ。ノイズを消すためにケーブルにフェライトコアを付けたりしたが、電波が弱い地域や、天気が悪かったりするとやはりラジオに雑音が入り聴きづらくなる。

そんな中、先日ラジオのスイッチを入れる際に、間違えてFMに入れてしまった。すると普段聞き慣れないクラシック音楽がノイズ・レスで聴こえてくる。デッドニングの乏しい愛車は普段ラジオで音楽を聴いてもエンジン音やロードノイズが気になるので、クラシック音楽など無縁と思っていたが、ノイズが無いせいか意外に良い音で聴こえる。それ以来、FM放送を優先して聴くようになった。

難点は何と言っても聴くことが出来るFM放送局が少ないこと。FM局の数はそこそこあるのだが出力が弱すぎて運転中に聞けるのはNHKぐらい。AM番組が聴けるワイドFMも拡充しているはずだが、出力が低いのかAMより感度が悪かったりする。

ということで、当面聴くのはNHK専用でいくしかないが、AM並みとまでは言わないけれど、NHKの放送内容ももう少し良くなってくれればと思う。堅苦しい番組が多いので、もっと明るいパーソナリティーによる楽しいトーク番組の拡充とタイガースのナイター番組を導入して欲しい。NHKさん聞いてくれないかな。
そうこう書いているうちに、NHKのど自慢が始まった。こんなのわざわざFMでやらなくても。(笑)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/05/21 17:45:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

防災用のアナログラジオの感度を試す
白いショコラさん

お気に入りのラジオ周波数
HIRO’Sさん

春の全国交通安全運転が始まりました ...
RYOSUKE-Xさん

FM補完放送の設定
けぷゆきさん

続:TVのアンテナ線でFMラジオを ...
38-30さん

愛知県芸術劇場
NARDI_SPEEDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR ポジションランプが切れた!! https://minkara.carview.co.jp/userid/3358419/car/3109195/8336595/note.aspx
何シテル?   08/17 14:50
ponto64です。ワゴンR(MC21S 前期型)に22年乗っています。 古い軽自動車に乗っているせいか、同じ軽自動車や何年も乗り続けられているクルマが好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:48:48
公道復帰へ(24)ISCVシリコーンオイル吹き込み作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 10:23:43
オルタのステーを調整ボルト付きに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 19:26:22

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2003年に中古で買ったスズキ ワゴンR MC21S(前期型)、乗り始めて22年になりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation