• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月23日

MLSでコンパミに参加してきた(詳細&反省編)

MLSでコンパミに参加してきた(詳細&反省編) 先週の日曜日にMLSで開催されたコンパクトカーミーティング(という名の走行会)に参加してきました!

今回は約半年振りのサーキット走行だったのでリハビリも兼ねての参加でしたが、一番の目標である「事故らず、無事に帰る」は達成できました。

そして今回はコンピューター書き換えもしたし、おニューのタイヤも導入(新年会に向かう時にパンクした1本だけw)したので、結果的に自己ベストの更新も達成できたのでよかったです。

目標である竜さんにあと0.999秒差まで寄ることが出来ましたが、ここから先が長いのだよなぁ…(^^;;


でも、今回での反省ポイントも一杯あったので、そのポイントを一つ一つ潰していけば更なるタイムアップも可能かな?と思います!

忘れない内に、今回の反省ポイントをば…(次回の走行前に読み返せば、今回の反省を生かせるはず…)

というわけで箇条書きで…


①2ヘアで手アンダー出しまくり

②1ヘア、外周、2ヘアで縁石を使えてない(加速時、横に流れるクルマを縁石で止めれていない)

③外周でイン側の縁石を踏めてない(これを踏むとクルマが左側に切れ込んで向きが変わるからイイ感じ)

④シフトポイントが変わったことに対応できなかった(今まで6500rpm→今回7000rpm)

⑤サーキット走行が久々すぎてビビリミッターが微妙に介入してきたw

⑥前半で上手い事いった時は後半でミスり、前半に軽く流してた時は後半で上手くいく…


自分的にこうした方が良かったのかも?という点は…

①に関して…今までどうり、進入時に減速がし切れていない&加重を上手く生かせていないのが原因かと…。

②に関して…今までは加速時に横に流れていくクルマを縁石の盛り上がり部分で止めつつ加速していってたんですが、今回はクルマが流れていく感覚が怖くなったのかコース幅を使い切らずに立ち上がってました。無理に縁石で止める必要は無いけど、コース幅をシッカリ使えるようにしなければ…。

③に関して…今までは外周の最後にある縁石を左前タイヤで踏むとクルマが左側にグイッと入っていく感覚は覚えてるんですが、今回の走行では外周に入るラインが微妙に違っていたのかインに付き切れずに縁石をちょっと外すようなラインになっていたようです。そこで向きが変わらないからアクセル踏み切れずに、②へと繋がっていくのかも…

④これは今回コンピューターの書き換えに伴い、レブリミットが引き上げられたので7000rpmまで欲張って使おうとして、2ヘアからインフィールド入り口の2速→3速のタイミングがズレた。それによってシフトアップ→加速→減速→右コーナー→減速&シフトダウンの流れが忙しくなって落ち着いた操作が出来なかった。これからはもう少し低めの回転数でシフトアップを心がけて行こうと思います

⑤これは慣れるしかないですね~。普段は大人しく走ってるので、久々の激しい横Gにビビッてました(自分の運転なのにw)

⑥こればっかりは練習あるのみ…。前半上手く行った!と思って欲張ったら進入ミスったり、ライン外したり…。逆に落ち着いてクールダウンしてるときの方がいいタイムだったり…。
何回走っても同じライン、同じ操作が出来るように要練習ですね☆


あくまで自分が思ってる考えなので、間違ってたり、もっといいアイデアが有ったらご教授していただけると嬉しいです~!


ちなみに今回のベストは48.700でした。

これだけヘマしまくってこのタイムなら、まだ向上の余地あり!と思いたい(^^;;

これからはMLSだけじゃなくて他のサーキットも走って、色々自分の運転の引き出しを増やしたいですね~♪


もうそろそろコンパミが終わってから1週間、コンパミ自体の詳細は皆さんのブログに詳しく載っているのそちらを参照してもらいたいと思いますw


写真はジャンケンでGETしたアールズオリジナルオイル(タイプR)と発泡酒6本です。(あれだけ時間が有ったのに、デジイチまで持っていったのに、写真を1枚も撮っていないという大失態w)

このオイル(タイプRのほう)、調べてみてビックリ…お値段メチャ高いのねwww
ブログ一覧 | オフ会とか | 日記
Posted at 2011/04/23 00:37:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

Google Gemini
ターボ2018さん

✨日曜仕事組✨
Team XC40 絆さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

だぁ~れ?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年4月23日 5:48
反省点がそれだけあるならタイムアップの余地は十分ありそうですね^^
自分はブレーキングで前荷重を維持してリアのイン側を浮かせるようなコーナーリングをできるように練習していきます。
FFは3輪コーナーリング?(笑)じゃないと早く走れないし曲がらないイメージがあるので^^;
それができるようになれば50秒切りできそうな気が・・・無理か^^;
とりあえずしばらくは消耗品以外のパーツ交換はせずに練習に明け暮れたいと思います(笑)
夏のボーナスで廃盤になるコルスピのインテークパイプは残ってれば買うつもりですが^^;;
コメントへの返答
2011年4月25日 22:15
今回は結構色々と考えることが多かったですね~

確かに、FFだと3輪走行してる車も多く見かけますね!

夏ボ…今から待ち遠しいですね~(^^;;
2011年4月23日 7:55
わっきーよりずっとタイムが遅い
僕が言うのもアレだけど(^^;

ECU変わって外周後のストレートのスピードが
上がってるからブレーキングポイントズレてくるけど
修正してるかな?
あと、最近気づいたけど
ヘアピンのブレーキングはペダル折れるくらい
踏むつもりの方が良いよ~。

本とか見たら踏力をコントロール云々ってある
みたいだけどまずはキッチリ減速することが
一番大事なんだからそれが出来た上で余裕が
あるならチャレンジで良いと思うよ。

外周の縁石は・・・・・・・コケるぞw
コメントへの返答
2011年4月25日 22:17
いえいえ、そんな事言わずにアドバイスくださいなw

ブレーキングポイントは1枠目で気づいて2枠目からはちゃんと修正ました

ヘアピンは毎度ABS効かせまくりのブレーキングっすwww

外周の縁石は…気をつけますw
2011年4月23日 8:14
毎度のことだけど
あそこをあーすれば良かった、
ここをこーしとけば速かった、など
反省点は出てくるよネ~

忘れない内に 復習しに行きましょう♪
コメントへの返答
2011年4月25日 22:18
ですよね~w

いつも帰る時にそれを思うんですよね~(^^;;

また練習に行かねば☆
2011年4月23日 10:43
トップスピードとブレーキングがわっきーちゃんは凄いんだよね~(>_<)

横に乗って「僕もこれぐらい踏めたらなぁ」って思ったもん!

でもこれは、サキトに数多く行くしかないんだよね。


コソ錬するぞ~!!(笑)
コメントへの返答
2011年4月25日 22:22
ブレーキはだだっ広い駐車場とかで練習するといいかもですよ~

低速でもいいから、ガツッとブレーキを踏む感覚に慣れると本番でも踏めるかも?

慣れてないとどうしても無意識に手加減しちゃうんで…

サーキットでなくても練習出来る事もあるんで、お互いコツコツやっていきましょう♪
2011年4月23日 16:45
外周ってイン側の縁石踏むんだ…

あそこはライン重視で行こうか、強めのブレーキで一気に向きを変えようか悩むんだよね(^_^;)
コメントへの返答
2011年4月25日 22:24
自分の場合は踏んでましたね~

あそこは1ヘアから外周に入る時にブレーキ一発踏んだら後はブレーキは使わないです~

アクセルの踏み方でラインを調整する感じで曲がってます~☆
2011年4月23日 19:33
お疲れっした!

慣らすより慣れろ! な 感じだ。
コメントへの返答
2011年4月25日 22:25
お疲れ様でした~!

まさにその通り!!
2011年4月23日 20:04
まだまだタイムアップがありそうですねwww
ってか今で3秒差・・・・・無理っすwww

コルトってあんまり回転数高くないんですね
コメントへの返答
2011年4月25日 22:26
これからはいかにミスしないかが大事になってきそうですね~

自分の運転はムラが多いので、それを均すような走りにしないと…

コルトは最大トルク発生回転数もメチャ低かったような気がします~(^^;;
2011年4月24日 0:10
お疲れさまです(^^)

その『ビビリミッター』が弱くなる時は結構危ないので要注意ですw

何かしら収穫があった様ですね。
ワタシの場合、次回走行までに忘れてる事が多いので意味ないですが(笑)
コメントへの返答
2011年4月25日 22:28
どもです~♪

あー、それは言えてるかもですね~
結構テンション上がって、越えちゃいけない限界を超えてる可能性もありますからね…

今回も色々収穫はありました!
自分も毎回忘れてるので、今回は忘れないようにメモ代わりのブログを書いてみましたwww

プロフィール

「月曜から怒涛の連勤超残TIME終了!明日は休みなのでブログ巡回、オフレポ、パーツレビューします! 今日のところはおやすみなさい…。」
何シテル?   12/21 23:19
最近スイフトスポーツを手に入れました。 これからチマチマ改造とかドライブとか楽しみたいと思います。 基本DIYで楽しんでます! 名古屋に住んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

monster sport スポーツグリル (カーボンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 14:52:29
純正クルコン移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 14:23:05
トヨタ純正 ドアチェックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 09:50:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またもや勢いで購入! 初めての「新車で一括購入」… おかげでオケラになりましたw ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
先代ポタマシンのアドレスが事故により用廃となったので新規に導入した自転車です。 無駄に ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤と近所の買い物、たまの遠出に使用してます。 コンパクト&パワーがあって、都市移動最 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
6台目にして初の新車。 最初の愛車の影響か、ホットハッチ大好き人間になってしまったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation