• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこすけ2423の愛車 [ホンダ N-WGNカスタム]

整備手帳

作業日:2024年11月24日

フロントドアの制振防音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
スピーカー交換の為、内装を外したついでに制振防音対策をしてみます。この手の作業は初めてなので、ネット検索と手探りで実施しました。何事もやってみないと分からないですから。チャレンジ!
2
防水用のビニールは思い切って剥がしゴミ箱行きです。接着しているブチルゴム?は根気良くスクレーパーですくって、少なくなったところでガムテープを使いペタペタと取り除き、最後はパーツクリーナーで仕上げます。これが結構面倒くさいと思っていたのですが、意外にさっさと出来ました。服に付かないように気を使います。
3
脱脂をした後制振材をペタペタと貼って、ドアにダメージが出ない程度の塩梅でヘラを使って圧着します。外から叩いて「カンカン」という音が「コンコン」になる感じにしておきました。
4
大物を張り込んでいきます。内装の逃げを気にしないといけないので、凹ませる感じに伸ばします。
5
ここでちょっと失敗。凹ませ過ぎたせいで、窓を下げた際に干渉してしまいました。内装を再度外し、凹ませた面にガムテープを貼って引っ張り出します。この後内装を戻せば適当な感じに凹むことになりました。何事も経験してみないと自分のモノにはならないです。
6
内装の内側にも制振材を貼り込みます。見えない部分なので端切れも無駄にしません。
7
さらに防音スポンジを敷き詰めます。アームレスト周辺に貼ったスポンジが干渉して内装固定のネジが上手くはまらなくなり無理くり押さえて固定しました。
8
あとは元に戻して完成。右側も同様に実施しました。デッドニングは初めての施工であったので結構時間がかかりましたが、ドアの閉める音が「バーン」から「ドスッ」に変わりました。音響の変化についてはゆっくり堪能したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EZLIP取付け検討

難易度:

スピーカー交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

ホイールコウティング2回目

難易度:

キャンセラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月30日 7:45
おはようございます😊
ガラスへの接触、気付いてよかったですね😊
自分も冬に施工したんですが気付かず、夏になって熱で制震材のブチルが柔らかくなってガラスに付着して気付きました⤵️
そろそろ対策しようと思ってるんですが、何分地味な作業ですからねぇ…
腰が重いす
コメントへの返答
2024年11月30日 8:17
さすけ3010さん。
コメントありがとうございます。内装を取り付ける前の段階でパワーウインドウの動作確認をしたところ、思い切り干渉していることに気づきヤバいと思いました。先人の方々から窓への干渉には気をつける旨、いろいろ情報は入手していましたが上手くは行きませんでした。何事も自分で行なって経験値を上げていかないとと反省しながらも、地味に楽しんでいます。対策施工、腰が重いのは凄くわかります。暖かくなってからでも是非チャレンジしてみてください。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ シートベルト装着検出スイッチの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3363175/car/3125876/8333919/note.aspx
何シテル?   08/15 17:29
ぽこすけ2423です。 車やバイク等乗り物は大好きです。 ちょっとした加工モノもやります。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ホンダN-WGN カスタム L ターボ JH3を2024年11に納車しました。前所有車の ...
ホンダ X-ADV ホンダ X-ADV
50代のうちに大型バイクをもう一度の思いで購入。21歳の時に神奈川県の二俣川試験所にて限 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータスエリーゼS(2ZR)モデルに乗っています。 以前2008年式の1ZZモデルに5年 ...
ケータハム その他 ケータハム その他
ケーターハム スーパーセヴン 2Lフォードゼテック ウェーバーアルファ 190ps仕様  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation