• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

OAOCツーリング in 蒜山

OAOCツーリング in 蒜山 みなさん、こんばんは☆
昨日から寝るときは半袖、トランクスから長袖、長ズボンになりましたwww

そんなことはどうでもいいのですが、日曜日はOAOCのTRGでした。
朝の9時に地元のホームセンターに集合♪



今回の参加者は(順不同、敬称略)
・ゆうへ~くん
・かもさん
・HIROSIXくん
・ナオさん
・もっちゃん
・vekuちゃん(今回はお見送りだけ)
・私


vekuちゃんはエクゼのバンパーが、HIROSIXくんはアクセラから8にと(いいなぁ~)

当日は天気もよくて、最高のツーリング日和になりました。
とりあえずは下道をひたすら走る。
途中にバカデカイ標識が(珍百景に出そうかなw)


そして野土路トンネルを抜けると、そこには大山・蒜山が一望できるスポットへ。


ここでみんな記念撮影♪
大山をバックに。


秋ですね~


もっちゃんは、かもさんに一眼レフの毒盛りを受けているようでしたが・・・


撮影も済み、お昼も近づいていたので高原亭に行き、蒜山やきそばを食べた。


味噌ダレで親鳥を使ってます。同じに日に北九州ではB-1があったようですが、やはり本場が美味しいですな^^

次は食後のデザートも兼ねて、蒜山ジャージーランドへ。
蒜山ジャージーランドまでも気持ちよく走れる道が続きます。
(目の前は蒜山)


ここは蒜山が間近に見えるスポット。自分も意外にも初めて行く場所だったけど、ヤンガスさんがいつも撮っている牛がいるようだったので行ってみたかったのもある(*/∇\*)

広角10mmを久々に使ってみたがイイ!!
山に草原にと大自然!!
そして季節外れな向日葵、旬のコスモス、これからの紅葉、牛というコラボwww


食後のデザート、濃厚なジャージーソフトも食べて、あの牛さんはどこだと・・・


いたいた。なるほど写真撮影用に台座があるではないですか(画像が無くて残念)
とりあえずピントを合わすのに協力いただいて。
決してポーズをとはお願いはしていません(爆


か、かわいいじゃないか(*´∀`*)=3 アハァァン

こっちも










か、かわ・・・・・・イカツ~イ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
他のメンバーが言うには、道中に後からグラサンかけた女の子に迫られて怖かったと。
それにしてもエクゼのフルエアロに車高調にと一番弄ってあるような気がしてならなかったです^^

台座にデジイチをのせ、セルフタイマーで記念撮影。


それから蒜山・大山スカイラインを走って鬼女台展望台に到着。
絵になる、なおさん♪


ここで写真を撮り、少し休んで帰路へ。


今日も1日楽しかったな。
久々にOAOCだけのメンバーで遊んだような気がした。
自分がOAOCの管理人になったけど、職場の異動などで多忙になり、思うように企画などができなくてモヤモヤしてた(今回もゆうへ~くん達からの話で企画したしな)

まだまだ忙しい日々が続きそうだけど、できるだけいろんなこと考えて遊びたい。という感じだけど、みなさんよろしくね。

そしてTRG、お疲れさまでした。
また走って、美味しいもの食べて、良い景色を見たりとTRGやろう!!


いつもながら画像をまとめるのが下手です(撮るのも下手だけど)w
でもめっちゃ楽しい良い思い出だから仕方ないのかな^^
そう思って諦めてます。


フォトギャラはこちらから♪
OAOCツーリング in 蒜山①【参加車両編】20121021

OAOCツーリング in 蒜山②20121021

OAOCツーリング in 蒜山③20121021

ブログ一覧 | オフ | 旅行/地域
Posted at 2012/10/23 00:10:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

首都高→洗車
R_35さん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2012年10月23日 0:29
岡山はツーリング出来る場所が多くて
裏山しいです(^ω^)

写真を拝見してると、自然の豊かさや
オフ会の楽しさも伝わってきますよ。

トミーさん号と晴天のコラボもグッドですw
コメントへの返答
2012年10月23日 0:39
ありがとうごさいます☆

田舎だから自然がいっぱい(それも私の住
んでいる県北は特にw)

京都のオフ会も楽しいそうですよね。
紅葉の時に行きたいけど人に酔いそう><
2012年10月23日 6:35
天気が良くてよかったね。
最近、天気がいいオフが続いてるね。

紅葉はまだなんだね。
もう1か月ぐらい先か。
コメントへの返答
2012年10月23日 7:22
職場ツーリングに続いて良い天気でよかったよ♪

紅葉は2週間ぐらい先なのかな。
ひろっちとどこかへ行ってみるか?
2012年10月23日 7:44
天気もよくて楽しかったですね!

次は海系に行きましょう!
コメントへの返答
2012年10月23日 8:30
久々に楽しめた♪

雪の海も風情があっていいかも。
帰ってこれないかもだけどw
2012年10月23日 8:23
うーん、イイ天気♪今日みたいな嵐じゃなくてよかったねw

ドブ掃除さえなければ行けたのに・・・無念。

もっちゃん号がめっちゃエボリューションしてる!!見たかった・・・。

やぱ秋のツーリングはええよね~、またどっか行こうで!!

コメントへの返答
2012年10月23日 8:34
せっかくの休みなのに(涙)

ラフィー号は進化しすぎw
段差よけしてるのみたらカッコよかった。

来月あたりは紅葉シーズンやから、どこか行ってみるか?
2012年10月23日 9:01
おはようございます。
TRGお疲れさまでした。^^
あのスポットに行かれたんですね♪
ホントに絶景ですよね☆
食べ物も美味しいし。。
遠くへ行くのが好きだけど
まだまだ近場にもいいとこありそうですね!
コメントへの返答
2012年10月23日 9:09
おはようございます☆

本当に良い場所でした。
何か胸のあたりがス~って感じで(^.^)

またいろいろと行って楽しみたいです♪
2012年10月23日 9:10
お早うございます!

なんと僕がB1グランプリで蒜山やきそばを食べてるときに、本場で食べてたとは( ̄ー ̄)ニヤリッ
何か麺が結構太そうな感じですが、お店で食べるともっと美味しいんだろうな!羨ましい・・・
天気も良くてきもちがよさそうですね^^
コメントへの返答
2012年10月23日 9:24
おはようございます☆

お店も人が多かったですが、そちらに比べれば(^-^;
味噌だれだったけどあっさりな感じで美味しかったです♪

田舎だけに自然がいっぱいなんで楽しんでます。
2012年10月24日 6:50
おはようございます。(^-^)

走って、食べて、楽しいツーリングだったようですね。
今の季節は食べ歩きツアーが最高です。ww

アイスクリームが美味しそうです。(^-^)
コメントへの返答
2012年10月24日 7:27
おはようございます☆

アイスは濃厚すぎて喉が渇きました。

ツーリングの醍醐味を全て味わえて最高の気分っす♪
体重には気をつけないと(汗)

プロフィール

「残暑厳しいですなぁ(汗) http://cvw.jp/b/336470/47178200/
何シテル?   08/27 20:29
趣味:カメラ(canon:Eos6D,60D、powershot710HS)     ドライブ、旅行、映画観賞

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VARTA SilverDynamic D52 560-901-068 AGM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:56:57
Renault Sport Black Losange Emblem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:55:23
純正ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 20:10:00
 

愛車一覧

ルノー キャプチャー トミー (ルノー キャプチャー)
ルーテシアRSシャシーカップからの乗り換えです🎵キャンプにハマり、移動手段に少し大きめ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
人生初の輸入車です♪(2018.3.21納車) オシャンティな見た目と、見た目から想像で ...
マツダ アクセラセダン トミセラ (マツダ アクセラセダン)
今までの15年間、ホンダ一筋でしたがアクセラ4Dのリアビューに一目惚れ。 経済的にもハ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4台目。 走るミニバンを買ってみたw これは良く走ったなぁ。内装も革だったし、言うこと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation