• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

き、きたぁ(・◇・)ノ

き、きたぁ(・◇・)ノ ☆77,777☆

苦節?、約6年と3ヶ月ほどで達成(*´∀`*)=3 アハァァン
これからはメンテ中心になっていきそうですが、まだまだ乗るつもりなんで、トミセラと共によろしくです!!

トミセラ自体は、すこぶる快調で、自分が痛い思いを何回かさせたぐらいかな(爆
(Co2センサーとドアロックのアキュアレーターが逝ったぐらいか)



あとベルト類(エアコンベルトとか)って、みなさんいつ頃に交換されましたか?
(って前にも聞いたような気がしますが)

そろそろ年数・距離的に交換時期なのかと思ったり・・・
(勿論、使用条件などで違うと思いますが)


教えてチョンマゲ(古っwww
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/01/13 21:42:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年1月13日 21:47
一応確認するけど、アクセラはタイミングベルトじゃないのはご存知ですよね~?(^-^;
コメントへの返答
2014年1月13日 21:53
え~そうなのΣ((゚◇゚;))

って、BA~CDのホンダの時は、ベルトだったけど・・・

2014年1月13日 21:53
この前、ふとメーターをみると66668になってて、思わず「あっ・・・」と声が出てしまいました・・・w
コメントへの返答
2014年1月13日 21:55
逝ってしまったのね ( ´,_ゝ`) プッ


今回は直前まで覚えてたけど忘れていて、ふと見るとゾロ目になっててセーフw
2014年1月13日 22:00
まだ39000キロ手前ですが キーレス作動しません。
その他ボロボロです…… あっ体も同じく不調です。
コメントへの返答
2014年1月13日 23:03
お久しぶりです(^-^)
飲み過ぎですか…

お互いにもう歳だから、無理しないようにしないとダメですね(ToT)
2014年1月13日 22:31
タイミングベルト、読んでてチェーンだったよな…って思いましたが、やはりそうでしたか。
20万km走ったら交換ですねw

むしろ足回りとかのリフレッシュの方が、先に来そうですね@@;
コメントへの返答
2014年1月13日 23:06
私の書き方が悪かったようで(汗)

タイミングチェーンは、心配してないのですが、その他のベルトがどうかなと思っています。

ブッシュ類もそろそろかなと…
2014年1月13日 22:39
もう少しで追い越しそうww
コメントへの返答
2014年1月13日 23:07
あれ、もうとっくに超えてるのかと(爆)
2014年1月13日 22:47
7万km辺りで車検を迎えたとき、ファンベルトだったか、
何かのベルトを強制交換させられましたよ
コメントへの返答
2014年1月13日 23:09
最近のは物持ちがいいから?なんだよね(汗)

やはりちょうど今時分が、時期なのかもなぁ(^o^)
2014年1月13日 23:13
自分も、初回車検(6万キロ超え)の時に、ファンベルトは念のため交換しましたよ(^_^;

コメントへの返答
2014年1月13日 23:27
ん~やはりそろそろ考えたほうがいいのかも(*^.^*)

経年劣化してそうですもんね(汗)
2014年1月13日 23:22
タイベルは無いけど(チェーン)エアコン/オルタのベルトは前回車検時にテンショナー共々交換したよ。
うちのはもうすぐ74,000km。いつの間に追い越されてた〜(+_+)
コメントへの返答
2014年1月13日 23:37
越えちゃいましたか♪

見た目は大丈夫そうなんですけど、スタッドレス履き替えの時に、みてもらって判断してもらおうかな(^-^)v
2014年1月13日 23:41
倍返しだぁ〜!(≧∇≦)ちょと足りないか…
6年11ヶ月で149千ですがぁ・・・
ベルト類は、テンション張り直したくらい…
特に何も…クラッチすら未交換。
スロットルバルブ交換したくらい。あとキーレスのスイッチを2回程(≧∇≦)
頑丈ですよアクセラ君は、ぶつけられ事故にも2回遭遇してますね。。。
ただ、いろいろ弄ってると、メンテナンス時にいろいろ大変てのがよく分かりました…
どぉしましょ(ー ー;)
コメントへの返答
2014年1月14日 17:35
物持ちイイですね~♪
内・外装ともに丈夫そうだ(*^.^*)

いろいろと弄っていると、不具合が出ることはたしかかも(汗)

ノーマルが一番かもですが、それじゃ物足りないしw
2014年1月14日 0:09
ゾロ目おめでとうございます!
うちのはまだ7万超えてません^ ^

ベルト類は、2年前に異音不具合で
ベルトとテンショナー交換しましたが
早目の交換も良いのかも知れませんね^_^
大事に乗っていきましょー♪
コメントへの返答
2014年1月14日 22:35
ありがとうございます☆

Vashさんは、いろいろとお出掛けされているので、てっきり走行距離は多いものと思ってました^^;

昔は5万キロで交換って言われていたので、どうかなと思いまして・・・Dに相談してみますかね。
2014年1月14日 10:47
おはようございます~

おそらく、次の7並びはみれないでしょうからね^^
取りあえず、10万kmくらいまでは、余り気にしなくて良いのではないでしょうか?
まだまだ大丈夫だと思いますので、大事にしてあげて下さいね~
コメントへの返答
2014年1月14日 22:37
こんばんは☆

いや、頑張るwww
って無理か(爆

10万キロまで大丈夫かな。
そうなると今年の車検まで我慢してみても、いいのかも~♪
2014年1月14日 12:24
あちらのコメ返でも書いたけど、ベルトの指摘はされたことありますよ。
ただ換えたかどうかが定かじゃないw
もう4年ほど前の話だったと思うので、ちょうど今のトミセラくらいですね。

これ読んでて私もドアロックの不具合で、勝手にロック/アンロックを繰り返したことがあるのを思い出した!
週末に修理出すまでが長く感じたのは懐かしい思い出ww
コメントへの返答
2014年1月14日 22:38
さぁ思い出すんだw
交換時期っちゃ時期なのかも^^;

ガチャガチャと、ドアロックがうるさいんだよね><
2014年1月14日 22:34
こんばんは~

7並び!この瞬間をとらえた時は(* ̄∇ ̄*)エヘヘな感じですね♪
私はあと2年位乗ったら7が並びそうです。。。
ぞろ目はいつも、残りあと数キロの所で何故かボケーっとしてて見逃してる私です( ̄ω ̄;)
愛車も快調で良かったですね!
まだまだ大事に乗ってください(^^)
コメントへの返答
2014年1月14日 22:42
こんばんは☆

7のゾロ目は他のより強烈ですねw

あと2年もあるんですか?
そう言わず、いっぱいドライブして1年で目標達成してください^^

キリ番やゾロ目は歳を重ねる毎に忘れがちですが、一応頑張って気にしていますw

お互いに、これからもっともっと大事に乗っていきましょうね♪

プロフィール

「残暑厳しいですなぁ(汗) http://cvw.jp/b/336470/47178200/
何シテル?   08/27 20:29
趣味:カメラ(canon:Eos6D,60D、powershot710HS)     ドライブ、旅行、映画観賞

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VARTA SilverDynamic D52 560-901-068 AGM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:56:57
Renault Sport Black Losange Emblem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 06:55:23
純正ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 20:10:00
 

愛車一覧

ルノー キャプチャー トミー (ルノー キャプチャー)
ルーテシアRSシャシーカップからの乗り換えです🎵キャンプにハマり、移動手段に少し大きめ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
人生初の輸入車です♪(2018.3.21納車) オシャンティな見た目と、見た目から想像で ...
マツダ アクセラセダン トミセラ (マツダ アクセラセダン)
今までの15年間、ホンダ一筋でしたがアクセラ4Dのリアビューに一目惚れ。 経済的にもハ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4台目。 走るミニバンを買ってみたw これは良く走ったなぁ。内装も革だったし、言うこと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation