みなさん、こんばんは☆
今日は島根に行ってきました。
というのも、本当は昨日、今日と岡山市で研修会があったのですが、なんと講師の先生がインフルエンザになり中止^^;
ん~予定が無くなったと思っていたら、職場の後輩が島根県の【ゆめタウン出雲】に、
この方が、ミニライブ&握手会に来るとのこと。
本当は職場の後輩が行きたかったようですが、用事があって行けないので、誰か行ってみたら良いのにと言うことで、いつもの思い付きで行くことに決定w
13時からライブ開始ですが、当日に会場でCDを買って、握手券をゲットするために朝一に行くことになり、4:30起床で5:30前に出発!!
8時前に着きましたが(開店=入場は9:30)、すでに百人近く並んでいました。

さっさと車を降りて順番待ち。
しかしトイレに行きたい時はどうしたらいいか分からず、係員に尋ねると並びの前後の人とコミュニケーションをとって順番を確保するようにと^^;
こういう時に一人は困りますね。
でもすぐに前の男1女2のグループへご挨拶w
お歳は私より上のようだったので話せるかなと思って。
どうやら滋賀から軽四(NA)で、5時間ほどかけて来たらしい。
坂道でどんどんスピードが落ちて困ったようです(お疲れさまです)
車のナンバーを見ると、滋賀、神戸、京都、大阪と見えました。(みなさん遠くから大変だ)
まぁ、今日は島根、明日は埼玉の2か所しかしライブ&握手会をしないらしいので、ファンの人にとっては大事なんだな(自分は、なんちゃってですがw)
で、時間が来て入場。
CDを購入して、握手券ゲット!!

さて場所はと・・・
会場は2Fですが、3Fからでも見えるとのことで、上がってみると、

ん~良い感じだな。
前に10列ほど空間がありますが、どうやら昨日までの優先入場の人達のスペースのようで、200 or 300人とか。
朝、自分の前に並んで居た人たちは3Fに上がりましたが、自分はステージ前にしました。
一般入場で前から2列目だったので、全然近いなと。しかし3時間半の待ち(爆
ipodとスマホで時間が経つのをひたすら待つ。
で、やっと開始♪
おぉ、機材の上にあがってくれているので全然見えるし、前に男性が数人だったので問題無し(可哀想だけど、女性やお子ちゃまは、あまり見えてないんだろうね)
初めてのファンキー加藤のライブなのでノリが分からんw
予習もしてないし(歌はどうにか覚えていたけど)
でも周りの人達のノリに合わせて楽しめました。ファンキー加藤のライブは、意外に動くので疲れるなと思ったw(終わった後は、みなさんほとんど上着を脱いでたし)
6曲聞けて、ラジオの公開録画。
そして握手会とタダでこんだけ楽しめたら言うこと無しですね。(CD買ってるかw)
途中で、この歌で自然と涙が流れてました(><)
隣の隣のお姉さんもボロボロ泣いてた。
生で聞くと余計に良い歌だなと思いました。
握手会も意外と時間をかけて対応してくれるんだなと感心しました(握手会自体が自分は初めてのような・・・)
1時間以上待ってようやく握手できた。とりあえず4月にあるライブに後輩が行くから、名前を呼んであげてと伝えたが覚えてないだろうなwでも必ず来るように伝えてくれと言われたので伝えよう。
ファンキーに直接じゃないから残念だろうけどなwww
そして時間は16時過ぎ。疲れたので出雲駅近くにある温泉【らんぷの湯】へ。

ふぅ極楽、極楽♪
さらに、お腹も空いたので、みん友のかーパにリサーチしてもらっていた、お蕎麦屋さん【羽根屋本店】へ。

ここは由緒あるお蕎麦屋さんのようで、「献上そば」と言われるようです。
由来は、明治四十年五月二十七日、大正天皇がまだ東宮の御時、山陰地方に行啓され出雲市に御宿泊になった折、弊店のそばをさし上げたところ、田園の香りをうつしたその風味がことの外御意に召し、それ以来このそばに「献上そば」の名をお許しになりました。だそうです(お店のHPより一部引用)
17時に着いたのでお客さんも少なくてラッキ~
昼はとても忙しいようです。
3段割り子そばと天ぷらを注文。
そばは細目で喉越しよくて美味しかった~
そば湯は初めて飲んだが、どうなんだろうw
そして21時前に地元に戻り、洗車場でエンカルを洗い流し、すき家でミニ丼を食べて1日が終わった。
今日も充実した1日が過ごせれました。
ライブって良いですよね。どのライブに行っても一体感が素敵です。
また機会があれば行ってみたいものです。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2016/02/27 22:42:00