• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daice-kの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2022年5月31日

センターブレースの研究

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
30プリウス前期と後期では乗り心地が変わっています、これはノーマル状態のクルマを乗り比べて体感済みで、後期の方が良い印象でした。乗り心地対策として各部の剛性が上がっていますが、分かりやすい部分としてセンターブレースの形状変更があります。写真下が前期、上が後期です。パイプ形状になる後期純正の方が剛性が高いです。
2
後期純正に交換するだけで乗り心地の改善が体感できました。仕事柄アフターマーケットの強化センターブレースを装着させて頂く事も多く、強化品ほどの変化ではありませんが、前期純正より段差を超えた際の突き上げ感がマイルドになった印象です。
3
社内で後期センターブレース装着後の変化を話していた所、もう少し強化してみようという話になり、社長が良い太さのパイプを2本溶接してくれました。
4
見た目も少し無骨になりました。社長の狙い通り乗り心地はさらに良くなりました。某メーカーの社外品に近い乗り味です。特に僕のクルマの足回りには後期純正よりも少し強い方がマッチしているようです。もちろん強化品の方が高性能なのは分かっているので、『専門店ならではの遊び』的な記事です🙏


ただ、このようなセンターブレースなどの強化でメーカーが乗り心地改善を実現しているという事は、30プリウスはボディ剛性に課題があるという裏付けにもなります。足回りの仕様に合わせたボディ強化は凄く動きが良くなるのでおすすめです😄 

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤアンダーブレース装着

難易度: ★★

フロントアンダーブレース装着

難易度:

サブウーファーボックス固定

難易度:

ボンネットダンパー取り付け(画像は全て取り付け後です。)

難易度:

トランクルーム デッドニング

難易度:

zvw30 blitz製タワーバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「小雪舞う中ドライブ☃️」
何シテル?   02/16 08:33
京都で30プリウスに乗っています。みんカラは見るだけの事も多いですが、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ざってぃさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 10:28:45
[トヨタ プリウス] Craftman LOCK音 Ver2.4 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 12:23:55
防眩ミラー&ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:33:07

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
『2度と買えない30プリウスの新車に乗りたい』という安易な考えで始めたプロジェクトです。 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
奥さんの愛車としてプリウスαを増車しました。αは使い勝手を考えて3センチほどのローダウン ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
専門店スタッフならプリウスに乗るのはマストな選択なので、3年ほど前に購入しました。毎日の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation