• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や!!のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

最 東西南北 端 + 各最高地点 + 道路元標 + 他

最 東西南北 端 + 各最高地点 + 道路元標 + 他














【本州】
本州最北端(2021.7.19)


本州最東端(2022.5.4)









本州最南端(2022.3.21)






本州最西端(2021.8.16)





【四国】
四国最北端(2025.5.4)




四国最東端(2025.5.4)








四国最南端(2021.8.11)




四国最西端(2025.5.4)






【九州】
九州本島最東端(2025.8.10)



九州本島最南端(2021.8.15)




九州本島最西端(2025.8.10)






【最高地点】
日本国道最高地点(標高2,172m)
(2022.8.6)


(2025.7.6)




高速道路最高地点 (標高1,085m)
(未踏)松ノ木峠PA

車で行ける日本一の標高の峠 (標高2,365m)
(未踏)大弛峠


【各半島】
津軽半島最北端(2021.7.19)(中央部 帯島の左側)

津軽半島最北端(2023.8.11)(龍飛無料駐車場)


房総半島最南端(2022.1.15)






伊豆半島最南端(2023.1.2)


猪鼻(画像 奥側)



薩摩半島最南端 長崎鼻(2021.8.14)




【駅】
本州"最北"の駅 下北駅(2021.7.18)




本州"最北"の駅 大湊駅(2021.7.19)



日本最西端の駅 那覇空港駅(2022.11.24)


標高最高地点の地下鉄駅(136.4m)
(仙台市 八木山動物公園駅)(2015.12.31)


標高最高地点のJR線駅(1.345.67m)
(長野県 小海線 野辺山駅)(2024.6.16)








JR線標高最高地 野辺山(1,375m)(2024.6.8)



階段国道339号(362段+11段)






日本最短国道 174号 (187.1m)(2025.5.4)



日本国道路元標(実物)


道路元標地点碑




元標の広場


日本国道路元標(複製)


東京市道路元標








・「国道1号」旧東海道。大阪市まで
・「国道4号」日光街道・奥州街道、青森市まで。日本最長
・「国道6号」水戸街道。仙台市まで。
・「国道14号」千葉街道。千葉市まで。
・「国道15号」第一京浜。横浜市まで。
・「国道17号」中山道。新潟市まで。
・「国道20号」甲州街道。長野県塩尻市まで。


奥州街道終点記念の碑(1991年設置)/青森市道路元標(1922年設置)


国道4号線・7号線・45号の終点/国道の碑/道路標石
・国道4号 (起点:東京都中央区日本橋)
・国道7号 (起点:新潟市中央区本町通)
・国道45号(起点:仙台市青葉区本町)




仙台市道路元標/国道45,48,286号の起点
・国道45号 (終点:青森市長島)
・国道48号 (終点:山形市飯田)
・国道286号(終点:山形市鉄砲町)









日光町道路元標/国道119,120,122号の起点
・国道119号 (終点:宇都宮市西原町)
・国道120号 (終点:群馬県沼田市下川田町)
・国道122号 (終点:東京都豊島区西巣鴨)




今市町道路元標/日光街道と会津西街道の分岐点、会津西街道の起点





新潟市道路元標(1922年設置) / 国道7,8,113,289,350号の起点、国道17,116,402号の終点
・国道7号(起点:青森市長島)
・国道8号(終点:京都市下京区五条烏丸)
・国道113号(終点:宮城県柴田郡村田町)
・国道116号(終点:新潟県上越市藤巻)
・国道289号(終点:福島県いわき市平大町)
・国道350号(終点:新潟県佐渡市両津夷)
・国道402号(終点:新潟県長岡市大島本町)
・国道17号(起点:東京都中央区日本橋)







「是より南 木曽路」の碑


「是より北 木曽路」の碑
Posted at 2024/04/14 14:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年06月15日 イイね!

近郊ドライブメモ (埼玉県 春日部市) 2025.6.15

近郊ドライブメモ (埼玉県 春日部市) 2025.6.15ばんどう太郎@春日部市




【2025.6.15 65km】
東京 ⇔ 春日部市


※坂東太郎
 利根川の異称。坂東にある第一の川、の意。
 筑紫二郎(筑後川)・四国三郎(吉野川)と並称される。

※板東
 茨城県坂東市(岩井市、猿島町が合併)
 利根川に沿う。平将門の営所のあった地といわれる。



坂東みそ煮込みうどん @1,573円

Posted at 2025/06/15 18:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(近郊) | 日記
2025年06月01日 イイね!

ドライブメモ (群馬県 みどり市) 2025.6.1

ドライブメモ (群馬県 みどり市) 2025.6.1わたらせ渓谷鐵道 わたらせ渓谷線 上神梅駅






【2025.6.1 236.0km / 13.5km/L】
東京→(R4・R298・R122)→群馬県みどり市→(R122・r268・R122・R298・R4)→東京


【群馬県】
みどり市:< わたらせ渓谷鐵道 わたらせ渓谷線 >
    ・上神梅(かみかんばい)駅
       (前回 2023年12月24日)

    ・神戸(ごうど)駅
      列車のレストラン清流(舞茸ご飯定食 1,400円)
     (前回 2024年09月08日(舞茸ご飯定食 1,250円)
     (前回 2023年12月24日(舞茸ご飯定食 1,250円)

    :不動滝
     (前回 2023年12月24日)


わたらせ渓谷鐵道 わたらせ渓谷線・上神梅駅






神戸(ごうど)駅 列車のレストラン清流(舞茸ご飯定食)


不動滝
Posted at 2025/06/08 20:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年05月25日 イイね!

ドライブメモ (群馬県 妙義山 / 埼玉県 深谷市) 2025.5.25

ドライブメモ (群馬県 妙義山 / 埼玉県 深谷市) 2025.5.25荻野屋 横川店(峠の釜めし)





【2025.5.25  267.0km / 14.5km/L】
東京→(R4・R298・R17・R18・r217・r47・r191)→群馬県富岡市→(r213・r51・R18)→安中市→(R18・R17)→埼玉県深谷市→(R17・R298・R4)→東京


【群馬県】
富岡市:妙義山
安中市:荻野屋 横川店 (峠の釜めし ¥1,400)

【埼玉県】
深谷市:道の駅 おかべ



荻野屋 峠の釜めし

Posted at 2025/06/08 19:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年05月24日 イイね!

近郊ドライブメモ (茨城県 下妻市) 2025.5.24

近郊ドライブメモ (茨城県 下妻市) 2025.5.24茨城県下妻市:道の駅 しもつま






【2025.5.24 143km】
東京→(R4・R16・r3・R294→常総市・下妻市→(R125・R4)→東京



【茨城県】
下妻市:道の駅 しもつま 
     BAKERYしもんぱん
     (贅沢しもんあんぱん @260円)
     (アップルパイ @580円)



贅沢しもんあんぱん

Posted at 2025/06/08 09:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(近郊) | 旅行/地域

プロフィール

「プチ ドライブ http://cvw.jp/b/3366608/48488018/
何シテル?   06/15 18:58
こんにちは。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静電気除電の放電アンテナはコウデネイト😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 21:50:03
末次製作所 シートレール補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 18:15:35
ヘッドライト光軸の手動調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 11:49:42

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
20S FF AT セラミックメタリック です。 車重1,250kgが魅力的 (車体補強 ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
18年 126,759km 乗ってました。 1800cc・1250㎏は軽快であり車内も意 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
【拝借画像です。実車はグレーのツートーンでした。】 初の4ドア車・AT車 FR   パ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初のFF車。 4WSにはなかなか慣れず、車庫入れに苦労した。 家庭の事情で僅か9ヶ月(差 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation