• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コッペパパの"黒の方舟" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2023年8月15日

静電気除電の放電アンテナはコウデネイト😁

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これまで静電気除電を散々検証して参りましたが、ここで静電気の放電アンテナについて整理出来たので纏めたいと思います。
2
先ず基本中の基本のアルミテープですが、以前にもお話させて頂きましたが、形状は幅を細く(大まかに10mm幅)長めにすることで効率良く放電出来ます。カットするのにギザギザカットしなくても能力はしっかり発揮します。
3
アルミテープを更に強化したアルミワイヤーディスチャージャー。
貼り付けタイプなの汎用性が高く、コンパクトなので大量に作ることも出来ます。
スタティックディスチャージャーに迫る能力を発揮してくれます。
4
それと無酸素銅ラグ端子にワイヤーをカシメたスタティックディスチャージャーですが、ワイヤーを色々試してみて感じることは、アルミワイヤー(1mm)を束ねたタイプが安価で加工が簡単で安心して使えます。
無酸素銅ワイヤーは腐食しやすいですし、カーボン繊維は加工が大変。
使い方としてはボルトやファスナーに共締めしてアンテナにします。
5
最近わかった事ですが、ワイヤー部にシリコンチューブを被せると大きくプラス帯電しているところではマイナス帯電を注入出来て、効率良く除電出来るようになります。
6
ラグ端子型スタティックディスチャージャーを使えない或いは用意出来ない場合は、アルミ板型ディスチャージャーを使うとスタティックディスチャージャー程では無いですが代用可能となります。
私の場合はアルミ板を重ねて放電箇所を増やして使います。
7
あとはガトリングディスチャージャーですが、円筒形状の部位の除電には手間がかかる分、最高のパフォーマンスを出してくれます。
これまでの除電施工で最強だと思います。
8
こんな風に取り付けるだけ。
これの進化版でネオジム磁石付きもあります。
9
そしてこのガトリングディスチャージャーを小型簡易型として、ガトリングシリコンディスチャージャーがあります。これはダイソーのシリコンコードストッパーベースなので余り太いところに取付けは出来ませんが、直径で1〜3cmのところに取付け可能です。
大きくプラス帯電しているホース類に付けると効果大です。
10
更に簡易型として、シリコンチューブにアルミワイヤーを通したエンジェルリングスパークがあります。
これはサイズを気にすること無く巻いてペンチ等で捩って固定するだけ。
これもマイナス帯電を簡単に注入出来るのでコスパはグッド⤴
11
そして気になる放電能力ランキングですが、この順番かな?
何と、いきなり登場している金属タワシもあります😅
見た目を気にしなければかなりの強者です。

最近になって大きくプラス帯電しているところにはマイナス帯電注入法が新たに加わり、非導電性部位は導通がないので放電アンテナを多数必要という事もわかりました。
かなり除電を進めていくとカーボン繊維による除電もあります。
除電部位の性質を理解された上で施工されると良い除電対策の近道となると思います。

あくまでも私の主観的なものですので参考程度にお考えくださいね。

コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルキャップステッカー貼り付け(レギュラー)

難易度:

CVTフルード交換、エアコンメンテナンス

難易度:

使いかけシリコンシーラントの保管方法

難易度:

スライドドアリリースモーター交換

難易度: ★★

スマートキー電池交換

難易度:

ホイールタイヤセット欲しい方

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月15日 22:50
こんばんは😊

覚えられないのでクリップさせていただきまーす‼️😅
コメントへの返答
2023年8月15日 23:09
こんばんは~☺️
クリップありがとうございます🙏
使い分け出来たら👌
2023年8月15日 23:18
コッペパパさん、✨こんばんは✨
どれを作ろうか?迷う出来栄え!さすがです👍
何種類か作って見ようと思います✨😆
コメントへの返答
2023年8月15日 23:41
こんばんは~☺️
プロの銀二さんならどれも簡単に作れると思いますよ〜👌
色々試してみてみてくださいね🤗
2023年8月15日 23:22
こんばんは^ ^

やっぱりガトリングディスチャージャーが1番なのですね。
マフラーに1コしか付けてないので、2コ目製作してみましょうかね(^^)/
コメントへの返答
2023年8月15日 23:43
こんばんは~☺️
ガトリングは手間かかる分、効果が大きいですね。
排気系は各パーツ毎に3〜4個着けられますから。
頑張ってくださいね👍
2023年8月16日 3:15
コッペパパさん

おはようございます♪
これは参考になります。
クリップ📎させて頂きます!👍
コメントへの返答
2023年8月16日 9:27
おはようございます☺️
お役に立てて何よりです🤗
ありがとうございます🙏🙏🙏
2023年8月16日 6:45
コッペパパさん、おはようございます😄

何時見ても凄いですね😲
う〜ん、アルミテープならまだしも私にはどうも作れる気がしません😅
私もやってみようと思いAmazonでマフラーアースを購入しました🤣
コメントへの返答
2023年8月16日 9:30
おはようございます☺️
アルミテープにアルミワイヤーを並べたディスチャージャーなら出来ると思います🤗
マフラーアースも除電の延長線になります。
ワイヤー部をカットするとスタティックディスチャージャーになりますよ👍
先ずはお試しくださいね🤗
2023年8月16日 7:58
おはようございます😊
かなり分かりやすいまとめですね!
非常に有難いです!
かなり前にもお聞きしたと思いますが
スタティックディスチャージャー等の端子部とアルミワイヤーと接合部分のアルミワイヤーは削らなくても良いんでしたよね?
何度もお聞きしてすみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2023年8月16日 10:29
おはようございます☺️
確かにアルミワイヤーの接合部はアルマイトを落とした方が直ぐに導通するので良いのですが、散々試しましたが、感触的には同じですね〜🤗
2023年8月16日 10:29
こうでねえと、って言われたとおもた うふふ〜
コメントへの返答
2023年8月16日 11:29
おはようございます☺️
その通りでございます(笑)
お見事〜👏👏👏
2023年8月16日 13:04
コッペパパさん

こんにちは👋😃

やはりコッペパパさん直伝
ガトミンクディスチャージャ-が、良い効果を発揮するのですね🤔
私もガトミンクディスチャージャ-がとても気に入っています👍️
何時も参考になるテキストをありがとうございます🙇‍♂️
コメントへの返答
2023年8月16日 14:23
ガトリングは理に適った方法なので、これに勝るものは無いと思います。カーボン繊維を使うと良くなると言われてますがこれで十分な気がします☺️
2023年8月16日 14:23
分かり易く参考になるテキストありがとうございます。
コメントへの返答
2023年8月16日 14:38
こんにちは~☺️
自分なりにわかった事を纏めてみました🤗
参考にして頂きありがとうございます🙏
2023年8月16日 20:26
こうやってみると、今まで沢山のパーツがありましたよね☆
コメントへの返答
2023年8月16日 21:57
取り付ける場所によって向き不向きがありますから、色々出てくるわけですね~😅
2023年8月16日 20:46
コッペパパさんこのたくさんのアイデアが素晴らしいです!(^^)!ガトリングディスチャージャーは造るのに手間が掛かりますが見た目がカッコいいです(^-^)あと除電は効果が大きい場所を見つけるのが楽しいですよね(^-^)
コメントへの返答
2023年8月16日 21:59
こんばんは~☺️
ありがとうございます🙏
何でもそうですが、手間をかけると良い結果が得られますからね🤗
3年続けてますが、未だにこんなに効果がでるの?って事があります😂
そんな時はヨッシャーと思いますね👍

プロフィール

「お盆だけど遊んでられないっす😂 今週もありがとうございます🙏🙏🙏 http://cvw.jp/b/3146255/48598249/
何シテル?   08/13 22:52
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:36:46
エアコンの内気循環の風量が弱いときはここをこうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:30:25
走り続けて8年。VELENO誕生祭、全開スタート! 七夕キャンペーンも開催!🎋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 21:44:33

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ プレミアム号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
12年物ですが、車検2年付きで納車されました。 乗り慣れた車種ですが、これから自分色に染 ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation